書き込み部屋の過去ログ(99年3月分)

書き込み部屋の99年3月分Logです。体裁やら明らかな誤植やら、手を入れ始めるときりがないので、
そのまんま収録してあります。ご自分の書かれた書き込みの削除を希望される方は、管理人までどうぞ。(抜けがあったらごめんなさい)


誤植(↓)
投稿日: 3月31日(水)21時44分  投稿者:川崎(管理人)

下の

>(今日、以上にたくさん書いちゃったな >わし)



「異常に」の間違いです。

一応編集者なもんで赤を入れておきます。

ATM補足(2)Norton Utilities
投稿日: 3月31日(水)21時42分  投稿者:川崎(管理人)

ちょっと下で書き足りなかったこと。



>…で、何が言いたいのかというと、私の中ではNortonの信頼性が崩れてる、という

>ことなんです。



とのMAGさんの意見ですが、よく考えると、Norton Utilitiesの商品イメージを

神格化してしまった雑誌や人の噂は、僕らに潜在意識を植えてますよねー。

「トラブル時の必需品」のように捉えている人もいれば、「トラブルを防ぐための

予防ツール」として考えてる人もいる。実際、フリーズするたびにDiskDoctorを

かけてた人を知ってます...(やめろとは言わなかったけど)



使い方間違うとあぶないっすね。しかし、1年に1回くらいは大活躍しそうな

ソフトであることは間違いないです。



(今日、以上にたくさん書いちゃったな >わし)

QXの画像について
投稿日: 3月31日(水)21時41分  投稿者:ラメ吉

質問が2つあります。



スミ1色のドキュメントをQXで作成する際、

張り込む画像がCMYKのK版だけを残した状態の

画像と、グレースケールにした画像では、

何か、違いはあるのでしょうか?

とりあえず、QXに張り込んだ際に、

CMYKの方は、ちょっと黄色っぽくなりますよね。

それ以外に、出力その他で何か、不都合はあるのでしょうか?

また、一般的には、どちらを使うのでしょうか。



QXの画像のリンクの法則がよくわかりません。

ドキュメントと画像が別々のフォルダに入っていて、

フォルダの名前を変更しても、画像使用状況で、OKの時があるのは、

なぜでしょうか?

場合によっては、リンク切れの状態でプリントアウトしたい

時もあるのですが。(いちいち、読み込むと遅いので)



どなたか、分かる方、お願いします。

ATM補足
投稿日: 3月31日(水)21時26分  投稿者:川崎(管理人)

さっきSymantecのページで見てきました。(下URL)



プロテクトされたATMフォントがインストールされた環境では、「使用するな」

って書いてました。(先に書いたことは正確じゃなかったです。ごめんなさい)

それから、サードパーティのフォーマッタを使用してる場合は、基本的に

保証はしないよ、ってことみたいです。

BHA社のサイトでは情報が消えてるみたいですけど、B's Crewとの相性の

悪さは、ちょっと前に騒がれてた記憶があります。



この手のツールは劇薬みたいなもんですから、副作用の覚悟をした上で

使えよ、ということですね。信頼性うんぬんは、商品価値を語る上で

問うべきではないのでは。。。
http://www.symantec.com/region/jp/support/mac/utiliti/num40/num403faq.html#D1
Re:QXP書類がこわれる
投稿日: 3月31日(水)20時47分  投稿者:けいのすけ

こんにちは。



>QXPで、作業していて、書類のあるページにくると

>QXPが突然終了してしまうんです。



私もこういう現象は経験があります。

あるページが(厳密にいうと画像が)画面に表示されたとたん、

QXPが終了してしまい、作業ができないときがありました。

結局、そのときはそのページの画像に異常があったようで、

ページを削除し、再度そこだけ作り直しました。

QXP書類がこわれる
投稿日: 3月31日(水)20時28分  投稿者:まど

こんにちは。

QXPで、作業していて、書類のあるページにくると

QXPが突然終了してしまうんです。なぜ?

どういう作業をしていたのかというと、

新ゴとビブロスのじゃのめの組み合わせで、文字のアキを調節していたのですが、

どのページにも新ゴとビブロスのじゃのめの組み合わせがあるのに、

そして、同様のアキ調整をしているのに1ページだけおかしくなってしまうんです。

意味が通じたでしょうか?

ビブロスと、QXPの相性が悪い?

どなたか、このようなエラーおこった方いませんか?

自己レス&Norton vs ATM
投稿日: 3月31日(水)19時56分  投稿者:MAG

1.自己レス



>> え〜っと、「Ryumin-Bold」とかゆう中にいっぱい入っている

>> フォルダですよね?それならあります。



> ん〜、たぶんそれはATMフォントではないと思います。その「フォ



私のシステムフォルダの中をよ〜く見ると、ATMフォントをインストール

した際に出来た「Ryumin-Light」他のフォルダが……。穴掘って隠れなきゃ。





2.Norton vs ATM



> しかし『Norton Disk Doctor』『Norton FileSaver』『Speed Diskの実行』では

> 問題ありませんでした。今もバリバリ使用してます。



>> 私はこの件を確認して、たった今あわててNortonを削除したところです。



> それは誤解ではないでしょーか(多分)。



> ノートンがATM壊したって話は聞いたことないですね。



ん〜、そうですか。早まったかなあ。ただ他の方と同様、私もCrashGuardはうっと

おしい(ただ「クラッシュしました」と表示されるだけで何もやってくんない)の

で外してはおりました。





話がそれますが、実はATMフォントをインストールする前、どうにもフリーズする

(今もですが)ので、いろいろとチェックしていたのです。でも結局のところ

原因不明のままです。「DiskFirstAid」「DiskDoctor」では問題なしと出るのです

が、SpeedDiskをかけようとすると「媒体の検査」の段階で、「媒体に障害あり」と

かいう表示が出て、中断されてしまうのです。Nortonに聞いてみたところ、「B's

Crewとの相性」らしいというので、それも外し「ドライブ設定」でドライバの更

新もしたのに、相変わらずです。



…で、何が言いたいのかというと、私の中ではNortonの信頼性が崩れてる、という

ことなんです。あるいは「フリーズ」の原因が、実はNortonかも、という疑惑が出

てきたもので。だから、ATMフォントをインストールしてしまった今、もしもDisk

Doctorをかけてオシャカになったらやだ!という気持ちがあるのです。

(でもホントは、やっぱりディスク自体が傷ついてたりするのかも…)



新顔のくせに長々と書き込んですみません。皆さまのご意見をお聞かせ下さい。

Re:ATM Font
投稿日: 3月31日(水)17時29分  投稿者:川村

ATMフォントを壊すものには、悪名高きAutoStart 9805ウイルスがあります。



<弊社Intranet掲載情報より>

・AutoStart 9805 Worm (-A, E, F)で壊されるファイル

 TrueTypeフォント、ATMフォントのデータにpgfontsというフォルダーに入っ

た〜CSAで終わるファイルがあります。これは、アウトラインデータです。こ

れがやられます。

 〜dataで終わるファイルもやられます。OpenDocやCyberDogで使用している

ファイルがあります。

 〜cod, datで終わるファイルもやられます。

 AutoStart 9805-B Wormでは、EPSF、TIFF、JPEG形式の画像ファイルが壊さ

れます。



各アンチウイルスツールのウイルス定義ファイルの最新版はAutoStart 9805

や、本年発見されたSevenDustウイルスの新種にも対応しています。



又、マスコミ等で騒がれているMelissa(メリッサ)ウィルスは、Windows環境

でメールを受け取っている方が注意する必要があります。ウイルスバスター

等は、このウイルスに対応済みですが、容易に変種がつくれます。

Re:「StuffIt Expander」や「ShrinkWrap」って
投稿日: 3月31日(水)16時10分  投稿者:川崎(管理人)

てらむらマンさん、こんちはです。



>インターネットは7ビットしか送れないとかで、それで「StuffIt Expander」の出番で8ビットを7ビットに

 するものだとか・・・教えて下さい。



うーん、実はその辺のビットのことって良く理解してないんですが、

ExpanderはStuffIt形式で圧縮したファイルを解凍するためのソフト、

ShrinkWrapはFDディスクイメージ形式での開く/保存機能を持つソフト

と認識してますが。



とりあえず、その程度の知識しかなくても困ったことはないですけど。

RE5:ATM
投稿日: 3月31日(水)16時04分  投稿者:KOUJI

はなブーさんさんの件なんですが、デスクトップなどにフォルダ作って一旦フォントフォ

ルダからフォントを全て移動させてから、もう一度システムフォルダにドラッグドロッ

プして再起動しても認識されないのであれば、ドライバが更新されたために正常に表示

されなくなった可能性ありますよね。そしたら、インストールディスクを交換してもら

わないとダメってことになるでしょうね。



ノートンがATM壊したって話は聞いたことないですね。

クラッシュガードはやたら再起動しろってうるさいしコンフリクト率高いのでボクはイ

ンストールしてないっす。

Re4:ATM
投稿日: 3月31日(水)15時57分  投稿者:川崎(管理人)

Yasudaさんが書かれているように、通常Nortonでファイル救出したり

SpeedDiskをかけただけではATMフォントが壊れることはまずないと

思います。



ハードディスクが起動しなくなった場合にNortonでディスク修復を行い、

HDのMBR(システム起動時に最初に読みに行く情報領域)を変更して

しまった場合のみ、プロテクト情報が混乱を起こすということではない

でしょうか。



>私はこの件を確認して、たった今あわててNortonを削除したところです。



それは誤解ではないでしょーか(多分)。

ATMフォントとNorton Utilities・追記
投稿日: 3月31日(水)15時36分  投稿者:Yasuda

下記の『Norton CrashGuard』はバージョン3.5です。

それ以降のバージョンの事は怖くて試していないのでわかりません。

ATMフォントとNorton Utilities
投稿日: 3月31日(水)15時32分  投稿者:Yasuda

少し話はそれますが…



>さっきモリサワに確認したところ、ATMフォントは「Norton」のDisk Doctorや

>Speed Diskをかけると、破壊されるそうです。これはNortonのサイトにもFAQ



僕のところでは『Norton CrashGuard』がこれにあたりました。

入れて再起動したとたんにATMが効かなくなりました。

しかし『Norton Disk Doctor』『Norton FileSaver』『Speed Diskの実行』では

問題ありませんでした。今もバリバリ使用してます。

痛い思いをして得た僕の教訓です…“『Norton CrashGuard』には気をつけろ”

Re3:ATM (ATMフォントにNortonはNG)
投稿日: 3月31日(水)14時54分  投稿者:MAG

さっきモリサワに確認したところ、ATMフォントは「Norton」のDisk Doctorや

Speed Diskをかけると、破壊されるそうです。これはNortonのサイトにもFAQ

で書いてあることですが、もしかすると「はなブー」さん、この可能性もあ

るのでは? でも、また的外れかな?



[私はこの件を確認して、たった今あわててNortonを削除したところです。

HD、前から調子悪いんですけどね。何とか他のメンテソフトを用意せねば…]

Re2:ATM
投稿日: 3月31日(水)13時41分  投稿者:川崎(管理人)

ちょっと整理しますね。



はなブーさんは7.6時代はATMが有効だった。(つまり、ATMフォントが正しく

インストールされてた)

  ↓

8.0に「上書き」インストールした(フォントフォルダをいじってないにも

かかわらず、フォントの指定は行っているようなので、そこから判断)。

  ↓

ATMが効かなくなった。



ということなので、TTTさんが書かれているように、OS8のインストール時に

ハードディスクのドライバが書き変わってしまったため、プロテクト機能に

よりアウトライン表示が無効になったということでしょうか。

つまり、「異なるハードディスクだぞ」と決めつけられてしまっていると。



ということは、フォントのインストールFDをモリサワに交換してもらわないと、

アウトライン表示は復活しないということ???

僕はOS8以前はATMフォントを使ってなかったので、移行期は経験してません。

上記のディスク交換の件は自信ないです。

Re:ATM・・・
投稿日: 3月31日(水)11時59分  投稿者:MAG

はなブーさん、



> え〜っと、「Ryumin-Bold」とかゆう中にいっぱい入っている

> フォルダですよね?それならあります。



ん〜、たぶんそれはATMフォントではないと思います。その「フォ

ルダ」というのを、私は認識できないのですが、システムフォルダ

の中のフォントフォルダの中に入っているのでしょうか?私は、OS

7.0→7.1→7.5→8.0→8.1→8.5と移行していく中で、そのような

「フォルダ」を見た記憶がありません…。「Ryumin-Bold」という

名称から、それは、「細明朝体の太字(!?)」のフォルダなのかな?

と想像してしまいますが…。



お恥ずかしい話ですが、実は私にとって「え、そうだったの」と今

回思ってしまったのは、「Macに出荷時にインストールされている

日本語書体(細明朝体・中ゴシック・じゅん等)は、TrueType」と

いうモリサワの話でした。つまりATMフォントではない訳です。

(なんて、偉そうに書いてしまった…。ここに来ていらっしゃる方々

から笑われそうですが。)



つまり「ATMフォント」は、パッケージを購入してインストールしな

い限り、使えないのでは? で、今まで(はなブーさんの場合、OSを

UPするまで。私で言えばAI8.0にするまで)気にせず(TrueTypeを)

使っていたけれども、「ATMのパッケージを買わなあきまへんで」と

いう、Adobe/morisawaの意志をここで見せられたということではない

でしょうか。



[今回の件で「しまった」と思っているのは、新ゴM&Uのパッケージ

をインストールしたHD(本体)が、もはやどれだったか分からず(もし

かすると初期化してしまった!)、ATMがいつの頃からか効かなくな

っていることに、今頃気づいた、ということでした]



ちょっと長文になってしまいました。この認識は間違ってますかね?

もしかすると私、Adobe/morisawaに踊らされている?→川崎さん?



ちなみに私はまだOCFフォントですが、たとえ踊らされているとしても、

Adobe/morisawaがリーダーシップをとってフォント環境を整えてくれ

る(NewCID等)のならば、それはそれでいいと思っております。

ATM・・・
投稿日: 3月31日(水)10時01分  投稿者:はなブー

TTT さん、川崎(管理人)さん、MAGさん、ありがとうございます。



>「ATMフォント」は入れていらっしゃいますか?



え〜っと、「Ryumin-Bold」とかゆう中にいっぱい入っている

フォルダですよね?それならあります。



>「8.0を新規インストール→フォントを移動」



「フォントを移動」とはどのようなことでしょうか?

8.0を新規インストールしたときにフォントフォルダはそのままで、

全くなにもしていないのですが。



>モリサワフォントのプロテクトは、ハードディスクの初期化日と時間を見

>ているから、インストール時にドライバの更新をしちゃうとダメになっ

>ちゃいます。OS7.6以降から、インストーラーがドライバの更新をしちゃ

>うように勧めるので、それをするといけないですね



ということはインストーラーがドライバの更新をしちゃうように勧めるときに

してはいけないんですね。「更新しますか?」というようなダイアログかなんか

でたんですかね。

いずれにせよ、「更新されてしまっている」ということの様なのでその上での

解決策はないのでしょうか?(ATM効かないとかなり不便です)

ドライバを更新するとダメになっちゃいます
投稿日: 3月31日(水)00時42分  投稿者:TTT

>「8.0を新規インストール→フォントを移動」した場合、プロテクトの

>かかったATMフォントはどうなるんでしたっけ?ちょっと記憶が曖昧で

>中途半端なフォローになってしまった...



ttさんとは別人のTTTです。

モリサワフォントのプロテクトは、ハードディスクの初期化日と

時間を見ているから、インストール時にドライバの更新をしちゃうと

ダメになっちゃいます。

OS7.6以降から、インストーラーがドライバの更新をしちゃうように

勧めるので、それをするといけないですね

Re2:新G3/system8.5.1
投稿日: 3月30日(火)23時59分  投稿者:川崎(管理人)

ああ、今日も管理人3連発になってしまった。すんません。

高橋宏一さん、kakkoさんのコメントについて。



そうなんですよ。何か新しいマシンやOSが出るたびに「使えない」

っていう断定口調が下されるのが僕は好きではないんです。

推測よりも、検証と経験で苦労したほうが、長い目で見ればパソコンと

仲良くなれると思います。動かなきゃ商売にならん、という方でも、

こうやって問題・バグ回避を積んでいかないと、きっとそのうち

もっと大きな壁にぶちあたるんではないでしょうか。



仕事がちょっとでも楽しくなって、マシンが速くなれば

多少の問題、大いに結構!(という人も稀にいるわけです)

Re:Re:ATMの件で
投稿日: 3月30日(火)23時44分  投稿者:川崎(管理人)

MAGさんが書かれてることの補足に近いコメントですけど、



>また質問させて頂きたいのですが、先日システムを7-5-5から

>8.0へそしてそのまま8.0.1にしたんです。



これがすべて上書きインストールだとすれば、ATMフォントは

引き継がれて生きるはずですよね。

「8.0を新規インストール→フォントを移動」した場合、プロテクトの

かかったATMフォントはどうなるんでしたっけ?ちょっと記憶が曖昧で

中途半端なフォローになってしまった...

Re: Re:旧G3 MT/266がうるさい
投稿日: 3月30日(火)23時38分  投稿者:川崎(管理人)

高橋弘之さん、Yasudaさん、まいどどうもです。

やっぱり書いてみるもんですね。異音は旧G3シリーズの宿命なんでしょうか。



うちの内蔵HDは、たしかWestan何とかってとこのだったような気がします。

ってことは、高橋さんとことは型が違うんで、HDが原因じゃない可能性

も??? ケース内で何かが起こっているのか?



>追記:そろそろこの筐体にも飽きてきました。



僕はMTの筐体はもともと好きじゃないんで、まだ飽きる境地まで達して

おりません...。ほんとはiMacが15インチ液晶内蔵でSCSI搭載だったら

理想的なんだけど。

Re:ATMの件で
投稿日: 3月30日(火)20時31分  投稿者:MAG

的外れだったらごめんなさい。「ATMフォント」は入れていらっしゃいますか?

私は、OS8.5+Illustrator8.0にした際、日本語縦書きの長音(−)がトーフに

なってしまう現象に悩まされました。んで、つい数日前のこと、Adobeに問い合

わせた結果、「ATMフォントを入れれば解決できる」という解答を得て、さっそ

くとりあえず基本五書体を購入し、見事解決しました。ついでに、これも懸念

事項だった8.5+Quark3.3で明朝や中ゴのツメがガタガタになってしまう現象も

解消されました。おかげで、今では女の子にモテモテです。うそです。



…いやいや、自分が解決できた嬉しさについ書き込んでしまいましたが、もしか

すると「はなブー」さんの現象も、ATMフォントを入れることで解決できるので

は?と思い、レスさせて頂きました。繰り返しますが、ホントに「んなこたぁ

わかってるよ!」ということでしたら御容赦下さい。



しかし、「Mac1台につき1つしかインストールできない」のは、正直ちょっと

悲しい…。

Re:新G3/system8.5.1
投稿日: 3月30日(火)19時21分  投稿者:kakko

使えます。

(使ってます)

大丈夫です。

(使いはじめちゃったら、大丈夫と思って使っています)



8.5.1でできないことは他のマシンでやればいいんです。

(以前の書き込みとはちょっと違うことを書いてますが御容赦を...)



弊社はビットマップフォントでしか、動かしてないんで、

Illustratorの縦組のある商品以外で使っています。



レタッチにも使っています。

「速くなった!」とみんな喜んでますよ。

Re:Quark3.3Jが手に入らない!
投稿日: 3月30日(火)18時21分  投稿者:木下敦至

>Quark3.3Jが手に入らない!



たまたま行ったMJソフトの通販に在庫処分として68K版がうっていますよ。

よろしかったらいってみては…。
http://www.iijnet.or.jp/MJSOFT/sale/supersale.html
「StuffIt Expander」や「ShrinkWrap」って
投稿日: 3月30日(火)17時46分  投稿者:てらむらマン

ちょっと質問させて下さい。

「MacLHA」や「Compact Pro」はファイルを圧縮・伸張するものですよね。

では「StuffIt Expander」や「ShrinkWrap」ってなにをするものですか?

インターネットは7ビットしか送れないとかで、それで「StuffIt Expander」の出番で8ビットを7ビットにするものだとか・・・教えて下さい。

ATMの件で
投稿日: 3月30日(火)14時55分  投稿者:はなブー

こんにちは。

また質問させて頂きたいのですが、先日システムを7-5-5から

8.0へそしてそのまま8.0.1にしたんです。

それでイラストレーターを使おうとしたら・・・

和文がすべてシャギーが出てるんです。

7-5-5ではきれいだったのに。

ATMのバージョンは4.0.2です。3.9.1と3.9.2も試しましたがダメでした。

(イラストレーターは5.5Jと7.0J)

なんででしょうか?

Re:新G3/system8.5.1
投稿日: 3月30日(火)12時49分  投稿者:高橋宏一

川崎さん、おひさしぶりです。



>本当に新G3を使った上でのアドバイスかなー >周囲

>多分に推測が混じってるような気もします。



そうですよね、新しいシステムやマシンが出ると

すぐに「使えない、使えない」って噂がでてきますよね。

で、そういってる人は「使えない」のじゃなくて「使ってない」って

事だったりします。慎重すぎるっていうか、、、???

わたしは、新しいモノがでると、とにかく「使える」ようにします。

なんとしても。。。

Quark3.3Jが手に入らない!
投稿日: 3月30日(火)12時01分  投稿者:せん

4月から新人が配属されるのでMacを発注したが、

Quark3.3Jが手に入らない!

ああ、Quark社の思惑通りこうして4.0Jに移行していくのだろう・・・

50本以上の3.3Jのアップグレードなんて考えただけでも・・・

やっぱ、InDesignかなぁ・・・

Re2:旧G3 MT/266がうるさい
投稿日: 3月30日(火)09時42分  投稿者:Yasuda

>わが家のG3 MT/266は、電源を入れてるとずっと「ちゅいーん」と

>いうような小さな異音がなっております(スリープ時も)。



ウチの事務所にあるのもうるさいです。たぶん同じ症状だと思います。

Re:旧G3 MT/266がうるさい
投稿日: 3月30日(火)06時57分  投稿者:高橋弘之

川崎さんどーもです。



僕はDT233を使っていますが,まったく同じ症状ですよ。特に起

動直後に「ちゅい〜ん」が顕著です。

自分では気にもしていなかったんですが,ある友人に指摘されて

以来,気になって仕方ありませんでした(笑)。

何回か開腹して原因究明に努めた結果,増設したseagateの内蔵

HDD(4.5GBのSCSI HAWK)の回転音なのではないかなぁ,と

思ってます。QuantumのFireBall (こいつはATAの4GB) も怪し

いんですが,モリサワフォントがぎっちぎちに詰まっている今と

なってはあきらめモードですけど。



ところで「そんな音しないよ」ってのも結構怪しいですよ(笑)。

もし僕が友人から指摘されていなかったら気にしてませんでしたも

の。



追記:そろそろこの筐体にも飽きてきました。部屋の隅に転がって

いるQ700のG3化計画でも進めようかなぁ。

旧G3 MT/266がうるさい
投稿日: 3月30日(火)00時38分  投稿者:川崎(管理人)

僕もずっと書こうかどうしようか悩んでた質問です。



わが家のG3 MT/266は、電源を入れてるとずっと「ちゅいーん」と

いうような小さな異音がなっております(スリープ時も)。

G3 DT/233を使ってる人に聞くと、そんな音しないよ、って言われますんで

この個体の問題の可能性があります。



これ、ハードディスクなのか、それともファンなのかお分かりになる方

いませんか?

スリープにしてもうるさいんで、電源付けっぱなしで寝られません。

何とかしたい!

Re:EPSファイルのアウトライン化
投稿日: 3月30日(火)00時33分  投稿者:川崎(管理人)

大谷さん、こんばんは。



>QuarkでEPSフィルでページ保存した後、

>Illustratorでアウトライン化できる方法は、

>どうしたらいいのですか?



ひょっとして、Illustrator5.0/5.5を使われてます?

たしか、7.0か8.0じゃないとQXで作ったepsファイルは

開けなかったような気がします。



>本当に初歩的な質問なので、



遠慮せずに書き込んでください。

僕もすべての書き込みを理解できてるわけではありませんし...。

Re:新G3/system8.5.1
投稿日: 3月30日(火)00時25分  投稿者:川崎(管理人)

AZUMAさん、こんばんは。

とりあえず、新G3でQuark3.3が動かない、って話は聞いたことがないんで、

「動くのではないでしょうか」としかコメントできません。



新しいパッケージのインストール時は、FDドライブがないためしんどそう

ですけど、Quark社のサイトに行ったらそれもDiskCopyを使って解決できる

みたいですし(結構面白い手を使ってます →下URL)。



ちなみに僕は旧G3 MT/266で8.5.1、ATM4.02、QX3.3J、Illustrator5.5/8.0J、

Photoshop3.0/5.0J、モリサワATMフォント(OCF)を使って仕事してますけど、

深刻な問題には遭遇してませんよ。



>あまりにも周囲に「新G3には問題が・・」とおどされているので、



本当に新G3を使った上でのアドバイスかなー >周囲

多分に推測が混じってるような気もします。
http://www.quark.co.jp/support/03tech_faqa.html#q408
EPSファイルのアウトライン化
投稿日: 3月29日(月)19時13分  投稿者:大谷輝夫

新装開店おめでとうございます。

秋田の大谷です。

本当に初歩的な質問なので、

さんざん迷ってしまいましたが

やっぱり質問します。

QuarkでEPSフィルでページ保存した後、

Illustratorでアウトライン化できる方法は、

どうしたらいいのですか?

よろしくお願いします。

新G3/system8.5.1のことで質問
投稿日: 3月29日(月)11時44分  投稿者:AZUMA

新しいmacの導入を考えているのですが



新G3/system8.5.1でQuarkの3.3+ATM4.0.2は



モリサワフォント、出力等、は問題なく使えるものなんでしょうか??



又、Quarkの書類をシステムのバージョンが違う(8.5.1-8.1-7.5.5)



と何か問題が、でてくるものなんでしょうか・・・?



いまのとこ(8.1-7.55)間は大丈夫なんですが・・・



あまりにも周囲に「新G3には問題が・・」とおどされているので、



実際のところDTP仕事使えるものなのかお教え願えないでしょうか?



よろしくお願いいたします。

ありがとうございます
投稿日: 3月25日(木)21時19分  投稿者:tt

 複数の方々にオーバープリントに関するアドバイスをいただき、ありがと

うございました。あれからいろいろ実験をしまして、墨文字すべてを

ノセにする場合はRIP分版、部分的に抜き合わせがある場合はMac分版が無難

だという結論に至りました。

 

Re:オーバープリント
投稿日: 3月25日(木)02時29分  投稿者:若林

ttさん、こんばんわ。

>Illustratorで版下を作成。(ファイル形式=EPS)

>それをQXPに貼り込んでイメージセッターで出力。

>分版はRIP側。

イラストレータ上のオーバープリントがキャンセルされるのは、RIP側の設定だと

思いますよ。

コンポジットPSをRIP側で分版できるシステムならば、普通はオーバープリントを

有効にするかしないかの選択ができるはずです。

(でも色々なRIPを見た訳ではありませんが)

一度、RIP側の設定を確認してみて下さい。

ちなみにクローンRIPで有名なHQ(ハーレクィーン)社のRIPは可能です。

また、最近のPS3対応のRIPであればオーバープリント設定のON・OFFは対応

しているはずです。

Re:Re:イラストレータ5.5Jについて
投稿日: 3月25日(木)02時02分  投稿者:若林

川崎さん、kakkoさんお返事ありがとうございます。

結局、後でよくよく調べてみたらゴシックMB101UのATM自体が

壊れていたみたいです。正常に表示するMacで出力したら直りました。

でも、kakkoさんが言われているOCFとCIDフォントでイラストレータが読みに行く

詰め情報の違いも原因の一つかもしれません。(一度別の環境で直したので)

あと、ATMのバージョンなんですが、実は新しいバージョンのATMを入れると

上手くアウトラインが抽出できないフォントがあるので古いのを使用しています。

今回始めて書き込みをいたしましたが、返事が返ってきたうれしいです。

今後ともよろしくお願いします。






Re:Re:外字について
投稿日: 3月25日(木)00時34分  投稿者:高橋弘之

川崎さん、木下さんResありがとうございました。



>(MacWireは拝見してますよ。)

うぅ(涙)。ありがとうございますー。



Font Grapher早速使ってみました。確かに慣れるまでに時間がかかりそうです

ねー。友達の会社のを使ったんですが、導入するかどうかは要検討です。最近

昔は高くて買えなかったOLD Macを買いまくっているのでお金が・・・。

仕方ないですが、しばらくはIllustratorで作字します。ある友達に相談したら

「直しのない原稿書けばぁ?」と言われてしまって、なんか妙に納得してしま

いました(大汗)。



ではでは!



Re:p.s

>(P.S 確定申告は多分大丈夫だったのかな?)



あ、「だら日」に書いてありましたね(笑)。僕も還付金が楽しみです。




Re:オーバープリント
投稿日: 3月25日(木)00時04分  投稿者:川崎(管理人)

またもやタイミングがずれたResになりましたが、

3月19日のttさんの書かれてることについて。



> 1.Illustratorで版下を作成。(ファイル形式=EPS)

> 2.それをQXPに貼り込んでイメージセッターで出力。

> 3.分版はRIP側。

> ……そうすると、1でオーバープリント設定したものが無効になってしまう

>のです。



この件に関しましては、私ではわかりません(RIP出力とやらは関わったこと

ないもんで)。役に立てませんでスンマセン。



> それから、このようなトラブルを解決するための掲示板のようなものがあり

>ましたら紹介していただけないでしょうか。



僕も意外と知らないんですが、DTP総合の掲示板としては、

「DTPの壺(KOUJIさん)」http://www.vinet.or.jp/~kouji/index.html

「QuarkXPress奮戦記(小国さん)」http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/

「DTPオペレータの部屋(司東さん)」http://www02.so-net.ne.jp/~shitoh/dtp/

といったところでしょうか?(大御所が抜けてたらどうしよう)

僕も知りたいんで、どなたか教えてくださいな。あと、メーリングリストは

あるんでしょーか?

Re:イラストレータ5.5Jについて
投稿日: 3月23日(火)10時36分  投稿者:kakko

若林さんこんにちは。



解決案にはなっていませんが、モリサワさんのHPの情報です。



Illustrator5.5をOCFフォントで使用した場合、つめ情報は

(xxxxx.SBX)というPlug-inファイルを参照するそうです。

ただし、CIDの場合は、フォントのつめ情報を参照するそうです。



Illustrator7.0や8.0の場合はについてもまとめてありました。

(New-CIDについてのPDFにあります)



何かの参考までに...。

Re:イラストレータ5.5Jについて
投稿日: 3月23日(火)00時54分  投稿者:川崎(管理人)

若林さん、こんばんは。



>イラストレータv5.5でATMを効かせた場合とそうでない場合で

>出力時に、字間の詰まり具合が変わってしまう現象が発生しました。

>ATMを効かせない場合に字間が詰まります。

>変わってしまった書体はゴシックMB101Uです。

>システムはATM3.9.1JでMacOS7.5.3Jr2.2を使っています。



ってことですが、どなたも解決案がないってことは、レアケース?

ゴシックMB101Uだけが変わるってのは、フォント側の問題って

気もしなくもないし。

あと、ATMは4.02以上の方が安全そうな気もするんですけど、

関係ないでしょうか。

Re:外字について
投稿日: 3月22日(月)17時05分  投稿者:木下敦至

ワタシは、たま〜に投稿者”キノタロー”と書いて発言していたものですがこれから本名で発言したいと思います。



>そこで質問なんですが、低コストで楽ちんな外字対策がありましたら教えて

>いただきたいのです。



ワタシの場合Adobe Font Grapherを使ってtipe1フォントを作成し、それを使っ

ています。最初に作るのがちょっとめんどうですが、直し等を考えるとすごく

便利です。

また、『金』へんに『当』と書いて“こて”と読む漢字があるのですがこのよ

うな場合は金当に平体とカーニングをかけて作ることもあります。(あまり良

いとは言えませんが…)

Re:外字について
投稿日: 3月22日(月)14時16分  投稿者:川崎(管理人)

高橋さん、お久しぶりですねー!

(MacWireは拝見してますよ。)



>そこで質問なんですが、低コストで楽ちんな外字対策がありましたら教えて

>いただきたいのです。



えーと、僕は高橋さんと同じくIllustratorで作って貼り込む、っていう

ことしかやったことないので、どなたか他の方にお任せします。

全然答えになってませんが。



(P.S 確定申告は多分大丈夫だったのかな?)

RE:1Hズメの件
投稿日: 3月22日(月)02時27分  投稿者:大熊@tonan

>>全角を200として200÷12=16.667とい

>>うことで-16.667を入れると12Q1歯つめ相当になります。



> これでいきます。これを使う時は、標準emスペースをチェックしてやればOKですよね。



トラッキングでこれをやると欧文もこの比率で詰まって重なっちゃいますんで、

H&Jの「漢字」と「かな」の「最適」にこの値を入れます。

「最小」にはこれよりも小さな値を入れます。

たとえば「最小」に-20を入れると禁則処理のときに-20まで詰まります。

「欧文」の「最適」を0にしておけば欧文は詰まりません。



> では私の最初の「-3」というのは3emしか詰まってないというこなんですかね。



200分の3emしか詰まっていないということですね。

外字について。
投稿日: 3月22日(月)01時19分  投稿者:高橋弘之

どーもご無沙汰してます。申告は無事終わりましたか?>川崎さん



皆さんの書き込みを読んでいると「こんなアホな質問してもいいんだろうか」

と思っちゃいますけど、ぢつは外字のことなんです。最近グルメ企画モノの

仕事が増えてるんですけど、例えば中国料理店だとメニュー名が中国の漢字

でも日本の漢字でもない漢字がたくさん出てきます。



そこで質問なんですが、低コストで楽ちんな外字対策がありましたら教えて

いただきたいのです。Illustratorで作字してQuarkに貼り付けることも考え

ましたが、スケジュールがタイトなので文字の直し以降が怖いし、ゲタ字(こ

れって死語?)ではクライアントが納得してくれません。つまりゲタ字入り

のゲラ(これも死語か・・・)では窓口になっている人が「上に見せられな

い」というのです。



よろしくお知恵を拝借させてください。

1Hズメの件
投稿日: 3月21日(日)15時49分  投稿者:てらむらマン

難波さん、KOUJIさん、川村さん、大熊さん、小国さん、

ご丁寧な回答ありがとうございます。



>200×(11÷12)=183.3333… ←12Q=200emとした場合、11Qは何emかを計算

>183.333-200=-16.6667… ←12Qと11Qのem指定の差を計算



これは電卓片手にやらねければなりませんね。指定がたくさんあるとめいどくさいですね。(横着な)



>また、計算が面倒な場合は11Qか2.75mmと入力しても1H詰めになります。



ということは、



指定文字級数-指定Hズメ

でいいのでしょうか? あ、でもこれは欧文がおかしくなるのか・・・

では



>全角を200として200÷12=16.667とい

>うことで-16.667を入れると12Q1歯つめ相当になります。



これでいきます。これを使う時は、標準emスペースをチェックしてやればOKですよね。

では私の最初の「-3」というのは3emしか詰まってないというこなんですかね。



>12Qで1歯詰めると明朝体でもくっつく文字があるはずです。



>1歯ツメなどの場合、テキストボックスとセットが考える必要があると思います。

>ジャスティファイで編集するなら、トラッキングが正しく設定できていても、

>テキストボックスがいいかげんだと意味がないですよね。

>きっちりしたサイズでないと、ジャスティファイで両端に引っ張られてしまいます。



Boxも考えてつくり、詰めた後もチェックは必要ということですね。



ありがとうございました!






iMacでQX
投稿日: 3月21日(日)02時52分  投稿者:川崎(管理人)

3連休、いかがお過ごしでしょうか。しかし寒いっす。



Macお宝鑑定団さんで見つけたニュースですけど、Quarkジャパンが

ドングルをUSBポートに接続するためのアダプタを提供するようです。

(クォーク社の告知は下のURL)

もう、始まってるのかな?



これ、うまくするとDirectorとかShadeとかのドングルも数珠つなぎに

できるんだろうか。
http://www.quark.co.jp/support/05cs_guide.html#q13
私も余計なお世話ですが……
投稿日: 3月20日(土)15時38分  投稿者:小国文男

1歯ツメなどの場合、テキストボックスとセットが考える必要があると思います。

ジャスティファイで編集するなら、トラッキングが正しく設定できていても、

テキストボックスがいいかげんだと意味がないですよね。

きっちりしたサイズでないと、ジャスティファイで両端に引っ張られてしまいます。



1歯ツメの場合のテキストボックスサイズは、1歯が0.25mmなので、

(文字サイズ−0.25mm)×(文字数−1)+文字サイズ

でバッチリだと思います。

行末の文字は詰めたサイズで計算しないのがポイントかと思います。



ちなみに、こうしたボックスを先に作ってテキストを流し込み、

トラッキングを1つずつ詰めていって必要字数が収まるようにしても、

そのトラッキング値は計算値と同じになります(端数はありませんが)。
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/
余計なお世話ですが
投稿日: 3月20日(土)04時21分  投稿者:大熊@tonan

12Qで1歯詰めると明朝体でもくっつく文字があるはずです。

13Q1歯詰めがぎりぎりの線です。

オーバープリント
投稿日: 3月19日(金)21時47分  投稿者:tt

 出力関連の仕事をしております。



 最近、「?」なのが以下のようなトラブルです。



 1.Illustratorで版下を作成。(ファイル形式=EPS)

 2.それをQXPに貼り込んでイメージセッターで出力。

 3.分版はRIP側。



 ……そうすると、1でオーバープリント設定したものが無効になってしまう

のです。

 RIPの問題でしょうか。(Mac側で分版すると問題なく出力されます)

「Illustratorから直接出力すると、トンボが合わないことがある」と言われた

ので、QXPに貼り込んで出力しています。

 それから、このようなトラブルを解決するための掲示板のようなものがあり

ましたら紹介していただけないでしょうか。

 

Re:QXPで観音開きのページを作りたい
投稿日: 3月19日(金)20時20分  投稿者:まど

Yasudaさん中井さんどうもありがとうございました。

でも入稿が午後1だったので、今回はねちねちトンボを描いてしまいましたが。

次回からは楽するぞー。



まど。

Re:メジャーパレットで・・・
投稿日: 3月19日(金)16時11分  投稿者:川村

失礼、XPress4.0のフォントセットではトラッキングが設定できませんでした。

ベースラインが設定できます。

  ↓

Re:メジャーパレットで・・・
投稿日: 3月19日(金)15時44分  投稿者:川村

12Q1歯つめは、メジャーパレットに11Qと入力すればいいです。ただし、字送り

を11Qとすると、英数字まで11Qで送られ、約物の処理がおかしくなります。こ

れを避けるには、英数字や約物の字送り指令を解除する必要があります。これ

はBase&Box等のツールが無いと大変な作業になります。



別な方法としてトラッキングを使います。全角を200として200÷12=16.667とい

うことで-16.667を入れると12Q1歯つめ相当になります。全角を200として計算し

ていいかどうかは書体や標準emスペース設定のいかんによります。標準emスペー

ス設定は、全角を200emとするもので環境設定の文字の設定で行います。この方

法は、英数字等も均等につまります。Base&Box3.0にこの機能があります。



英数字等の均等つめを回避するには、H&Jを使います。H&Jを新規作成してかな及

び漢字間隔を全て-16.667をいれ、新しいスタイルを用意して、作成したH&Jを選

択します。このスタイルを適用します。XPress4.0では同様のことをフォントセ

ットのみで可能です(XPress4.0のフォントセットはサイズや変形まで設定でき

てしまうすぐれものだ)。


RE2:メジャーパレットで……
投稿日: 3月19日(金)15時43分  投稿者:KOUJI

>クオークで、例えば文字12Q、1Hズメの指示の時は

>メジャーパレット上で ←→ のところになんて入力すればよろしいでしょうか。



QXのカーニング設定は00(ダブルゼロ)を200emを基準としているのですが、この

ままでは正確な組版をすることができないので、文字環境設定ダイアログボックスで

標準emスペースをチェックしてやります。この標準emスペースをチェックすること

により、00ではなく文字の大きさを200emとすることができます。



以上のことをふまえて、1H詰めにする場合…

 200×(11÷12)=183.3333… ←12Q=200emとした場合、11Qは何emかを計算

 183.333-200=-16.6667… ←12Qと11Qのem指定の差を計算



QXは小数点第4位を四捨五入するので「-16.667」が1H詰めということになります。

また、計算が面倒な場合は11Qか2.75mmと入力しても1H詰めになります。

RE:メジャーパレットで……
投稿日: 3月19日(金)15時32分  投稿者:難波

>1Q=1H=0.25ミリだと、12×0.25=3ミリなので、

この考え方は「絶対値送り」ですので、1Hツメの場合は

11×0.25=2.75mmとなりますから、メジャーパレットには

2.75mm と入力します。

-3と入力すると-3em送りとなりますので、1Hも詰まりません。



-値を入れるときの計算は。(標準emスペース使用の場合で、かつ

H&Jが標準の場合)

(11(Q)/12(Q)*200)-200で出ます。

(↑元来算数系が苦手なため、かっこわるい式かもしれません)

12Qで1Hツメの場合は、端数繰り上げで-17になります(正確な

1Hつめではありません)



↓(ゴミ)下記でぬかるみ続行中
http://www.tcup4.com/425/tzr124.html
メジャーパレットで・・・
投稿日: 3月19日(金)14時33分  投稿者:てらむらマン

てらむらマン



はじめまして。いきなりですいませんが、

クオークで、例えば文字12Q、1Hズメの指示の時は

メジャーパレット上で ←→ のところになんて入力すればよろしいでしょうか。

1Q=1H=0.25ミリだと、12×0.25=3ミリなので、

-3と入れればOKですか?

日本語の設定はQです。



ご助言ください。

Re2:QXPで観音開きのページを作りたい
投稿日: 3月19日(金)13時37分  投稿者:中井

こんにちは。初めてここに書き込みします。中井と申します。



>1mmか2mm裁ち落とされる両端部分を考慮して作成し、校正やカンプはページ毎に出力して、

>本番でもスプレットで自動トンボのみ。折りや裁ちの指定を、データとは別にキチンと

>うち合わせしておけば問題ないと思います。ですよね?>印刷屋さん(^_^;



問題はないと思います。私もそのように作成しています。

印刷屋ではないですが、一応製版屋のDTPオペレータをやっていますので(^^;

また、6ページもの(中に2ページを挟み込みする場合)を作成するときも

スプレッド状に3ページならべて出力します。ただし面付けに気をつけなけ

ればいけませんが。



ただ、出力機にもよると思うのですが、レナトスではドキュメントの外に

つけられた任意のトンボ(裁ち、折り)は反映されないらしいです。

レナトスの方で設定し直していると聞きました。まぁ、どの位置にトンボが

入るのかを知らせるためには入れておく方がいいみたいですけど。

とにかくどの位置に裁ちトンボや折りトンボが入るかは必ず打ち合わせは

したほうがいいですね。



出力に関してはあまり詳しくないので間違っていたらごめんなさい m(_ _;)m

Re:QXPで観音開きのページを作りたい
投稿日: 3月19日(金)12時33分  投稿者:Yasuda

まどさん、こんにちは。



>QXPで観音開きのページを作る時は、皆さんどうしていらっしゃいますか?



僕の場合は、構わずスプレット状に4ページならべて自動トンボのみで行きます。

1mmか2mm裁ち落とされる両端部分を考慮して作成し、校正やカンプはページ毎に出力して、

本番でもスプレットで自動トンボのみ。折りや裁ちの指定を、データとは別にキチンと

うち合わせしておけば問題ないと思います。ですよね?>印刷屋さん(^_^;



それで不安な場合で、裏と表を面付けしない前提では、

ページの縦の辺を仕切るトンボになるジストレーションのラインを、

思惑の折りや裁ちの位置にページにかかるように置きます。

そこが白地なら、ページ内からドブの範囲まで、白い塗りの画像ボックスでラインを隠します。

そこに画像や塗りがあるなら、ラインをその背面に置きます。



裏と表を面付けする場合は……面付けをそのようにお願いするか

思惑通りのトンボを手動で切ります。



…というのが僕のやり方です。問題があったら何方かご指摘お願いします(^_^;

QXPで観音開きのページを作りたい
投稿日: 3月19日(金)10時55分  投稿者:まど

こんにちは。

また初歩的な質問かも知れないのですが、

QXPで観音開きのページを作る時は、皆さんどうしていらっしゃいますか?

観音開きだとページサイズが変わってしまうじゃないですか。

でもQXPだとページサイズが個々にかえられない。

やっぱりねちねち自分でトンボを引くしかないんでしょうか。

簡単な方法があったら教えて下さい。

まど。

イラストレータ5.5Jについての質問
投稿日: 3月18日(木)17時05分  投稿者:若林

下記の様な現象が発生したのですが、原因が分かりません。

現象としては、

イラストレータv5.5でATMを効かせた場合とそうでない場合で

出力時に、字間の詰まり具合が変わってしまう現象が発生しました。

ATMを効かせない場合に字間が詰まります。

変わってしまった書体はゴシックMB101Uです。

システムはATM3.9.1JでMacOS7.5.3Jr2.2を使っています。

ビットマップフォント内に文字属性情報が格納、ATMフォント内には画面表示用の

アウトラインデータしかないと思っていましたが…。 どうでしょうか?

引っ越しました。
投稿日: 3月18日(木)12時11分  投稿者:野本夏俊

川崎さん、リンクありがとうございました。

転職に伴い引っ越しました。

リンクの張り替えお願いします。

皆さんこれからもよろしく
http://www.linkclub.or.jp/~nomo/
EPS形式について
投稿日: 3月18日(木)10時21分  投稿者:川村

PostScriptは、PDLでページ記述言語です。画像の表現形式ではありません。

文字や画像を内包するファイル形式です。



XEROXは、すぐれたGUIとInterpressというPDLをStarで実現しましたが、XEROX

をスピンアウトした技術者が、Apple社やAdobe(アドビ)社を起こし、Adobe社

はPostScript(ポストスクリプト)というPDLを開発し、Apple社は優れたGUIを

持つMacintoshを開発するとともにPDLとしてPostScriptを採用しました。



DTPやグラフィックス等のソフトは、プリントアウトする際にプリントデータを

PostScriptで記述しています。PostScriptデータはそのままでは直接プリントア

ウトできるデータではなく言語ですから、プリンターをコントロールするコマン

ドに変換する必要があります。このPostScriptデータを読んで、データの構文を

解釈し(インタプリンタ)、プリントデータをつくります(RIP)。



PostScriptの利点は、出力デバイスに依存しないということです。言語ですので

処理にソフト及びハードウエアのパワーを要しますし、現在の利用方法ではもっ

たいない構造を持っています。そこで表示(ディスプレイ及びプリント)に特化

して作られたのがPDFです。PDFは言語形式をとっていません。



Quarkは、画像ファイルのリンク情報しか持たず、画像ファイルの中の情報はス

ルーしています。4.0でPDFの貼り込みにも対応できるPDF Filterが用意されます。



PostScriptは、初代、Lebel 2、3と発展しており、PostScript 3は、PDFを内包

します。PDFには、高解像度の画像リンクを含むようになります。PostScriptは、

画像を内包しますのでプリントの際元画像は必要ありませんが、高解像度の画像

リンクを含むようなPDFを使う場合は、画像ファイルもプリントの際必要になり

ます。



Adobeは、PostScriptからPDFへのシフトを強力に進めています。



(弊社Intranet内に掲載した情報より一部流用)

EPS形式について
投稿日: 3月18日(木)01時51分  投稿者:ラメ吉

初歩的な質問で申し訳ありませんが、

ちょっと、確認させてください。



例えばEPS画像(PS)をイラストレーターに張り付けて、「画像を含む」で

EPS形式で保存。

それを、QXに張り付けて、QXの「出力ファイルの収集」をすると、

イラストレーターに張り付けたEPS画像までは、収集されないことは、

知られていますが、イラストレーターの段階でEPSにて保存しているので、

後の行程が出力のみ(編集はしない)のであれば、

PSのEPS画像はいらないと思うのですが、どうなのでしょう。



EPSというのは、言い方は稚拙ですが、1つの画像として扱えるようにする

形式だと解釈しているのですが、誤りでしょうか?

(その考え方から、前述の事情も成り立つのではないかと…)



さて、どうなのでしょうか?

Re:下記の件の自己レス....
投稿日: 3月18日(木)01時14分  投稿者:川崎(管理人)

>[NIFTYのDTPフォーラムにも書き込んでいます。ダブル投稿(?)御容赦下さい。]



いえいえ。推奨はしませんが、管理人は別に構いませんです。

自己解決されたみたいで良かったです。



P.S ぬかるみって人気あったんすね >その筋の方々

下記の件の自己レスです。はずかしー!!
投稿日: 3月17日(水)18時47分  投稿者:MAG

下記のHelveBoldObliqueの件、一度フォントフォルダからHelve関係を

全て削除し、Illustrator8.0のCD-ROM内にあるものを入れ直したら、

正常になりました。ここ数日悩んでいたのがアホみたいです。

(どうもHelveのデータが、古いのと新しいのが混在していたのが

原因の様です)



お騒がせしました。

OS8.5+Quark3.3JでHelveBoldObliqueが変
投稿日: 3月17日(水)17時12分  投稿者:MAG

初めまして。MAGと申します。最近困った状況があり、皆さんのお知恵を拝借できたらと

思い書き込みさせて頂きます。



当方PowerMacG3 DT300+MacOS8.5(ATM4.0.2)+Quark3.3J-r7ですが、HelveticaBoldObli

queを使うと、正しく表示されないのです。症状は以下の通りです。



・12pt位では問題ない(といっても輪郭がギザギザ)が、48pt以上になると妙に小さく

表示されてしまい、何と書いてあるか分からなくなってしまう(印刷は正常)。



・メジャーパレット内のフォント表示が「%2」となる。「フォント使用状況」にも「%

2」と認識されている。



・75%表示位にすれば、正しく表示される。



・外付けHDのOS8.1から再起動すると何の問題もない。



・BoldOblique以外のHelveticaは8.5でも正しく表示される。



何故なんでしょう?8.5でフォントの扱いが変わったという話は聞いてましたが、その影

響でしょうか。どなたかご教授下さい。



[NIFTYのDTPフォーラムにも書き込んでいます。ダブル投稿(?)御容赦下さい。]

Open-Source
投稿日: 3月17日(水)15時39分  投稿者:川村

Appleは16日、Mac OS X Serverを発表した。Macに、NT以上にパワフルで安定

し、UNIX以上に洗練されたGUIを持つOS環境が登場した。Mac OS X Serverは、

BSD UNIXにMac OSのフロントエンドを備え,OpenStep互換のYellow Boxアプリ

ケーションAPIとMac OS互換のBlue Boxモジュールを追加したものだ。合わせ

て、MacOS X Serverを一部オープンソース化した。オープンしたのはApache 

Web server、BSD 4.4及びMach kernel。これもともとAppleの技術じゃなくオ

ープンなものだ。当然他のハード環境に移植ができるようになる部分はオープ

ンしていない。価格も当初予定の半額に下げた。Linuxを大いに意識してのこ

とだが、Linuxは既にMac上で動く。



InDesignの盲点は、Adobeやサードパーティ製のコンポーネントやライブラリ

への依存度が高く、そのAPIが公開され、他のPluginやScriptから利用できる

かどうかだ。これはXPressでも同じだが、あるXTensionの機能を他のXTension

やScriptで利用するためには、ホストになるXTension側でのサポートとAPIの

公開が必要になる。Script対応はちょっと面倒。オープンソース化は、一つの

方法であるが、日本では著作権のルールが守られない。これが、XPress日本語

版(アジア圏版)には、English版にないドングルが付いたり、XPress4.0では

International English版を無くしドングルが付くPassportを買わせる理由だ。



MacPPPは、機能拡張にPPP、コントロールパネルにConfig PPPが入っているはず

ですが。

モデムはうるさい
投稿日: 3月17日(水)15時20分  投稿者:上市

ぬかるみの世界…懐かしい。(←脱線)



ええと、川村さん、モデムの音消しについてお返事ありがとうございました。

しかし、ココではConfig PPPではなく、MacPPPを使っているので、

教えていただいた方法が使えませんです。



モデムに付属していた「MacComCenter」をインストールしたら、

アナログで回線を共有しているファックス機に電話がかかってくると、

同時に「ピ〜ビ〜ピョロロロロ〜〜〜」とモデムが叫び出し

かえって大恥をかいてしまいました。モデム音消しへの道は遠そうだ。

re.ぬかるみの世界(ごみ2)
投稿日: 3月17日(水)14時26分  投稿者:いちかわせうぞー

くくく...

ここにも居た。ぬかるみん(^^;;;;; 

>粗大ゴミでした

ぬかるみの世界(ごみ)
投稿日: 3月17日(水)10時54分  投稿者:難波

あ、日記帳拝見しました。

鶴瓶・新野のぬかるみの世界。

毎週聞いていました。多分甲斐よしひろ事件の数週後、

放送開始からわりとすぐからだったと思います。

新世界ツアーのときは行きたいと思ったのですが、所詮

新潟在住の中学生だった私は、残念な思いをした記憶があります。

ぬかる民カード(本に付いていたヤツ)、今でも持っています。

いきなり懐かしくなりました(わらい)

ちょっとしたゴミねたでした……。失礼……


Re:Re:QXもMacも
投稿日: 3月17日(水)01時17分  投稿者:川崎(管理人)

>及びQuarkXPressに深くコミットしています。これらに依存せざるを得ない状況

>を打破したい。各製品が鍛えられるためにも、有力な競合環境に期待し、注意深

>くウォッチしています。そのための問題提起です。



競争があるからこそ、いい商品が生まれるってのが世の中の原理なんですけど、

そろそろ頭打ちっぽくなってますよね。

InDesignにしても独創性という点では?マークが付きますし。あれだけ注目

されてるのは、クォーク社の体質のたまものだと思います。



ユーザ側は永遠にトラブル解決と、新機能を覚えるのに時間を奪われるばかり...

だからこそ、こういうホームページが成立するんでしょうけど。

(僕も独り言モード)



P.S 小国さん、ne.jpに直しました。どうもです。

   高橋さん、こんばんはです。リンクもはらせてもらってますんで。

改装おめでとうゴザイマス。
投稿日: 3月16日(火)21時20分  投稿者:高橋宏一

川崎さん、改装おめでとうさまです。

なんか、さわやかな雰囲気になりましたね。

だらだら日記も楽しみにしてます。



では、ごあいさつまで、、、、
http://www.urban.ne.jp/home/kingo/
Re:QXもMacも
投稿日: 3月16日(火)17時52分  投稿者:川村

>>QuarkXPressに見切りをつけた?

>>それとも、Macに見切りをつけた?



>どっちも見切りはつけてませんよ。



承知しています。少々言葉がきつかった。これ、私の願望です。私自身、MacOS

及びQuarkXPressに深くコミットしています。これらに依存せざるを得ない状況

を打破したい。各製品が鍛えられるためにも、有力な競合環境に期待し、注意深

くウォッチしています。そのための問題提起です。



(独り言)InDesignは、やはりUnicodeを使う。OSを選ぶのはOpenTypeのようだ。

Pluginからは90%、Scriptからは80%の機能がコントロールできるという。これは

QuarkXPress相当だ。MacOS X上では68kのコードは走らない。MacOS XにOpenStep

環境はいらない、BSD UNIXではなくLinux上に構築すればベストだ。



モデムの音消し

コントロールパネルのConfig PPPを起動して、Config...ボタンを押します。表示

されたダイアログのModem Initに(何か入っていたらその後にスペースを入れて)

ATM0を加え、Doneボタンを押します。以上のようにやってみて下さい。外にボリュ

ームがついているものは、単にそれを下げればいいですが。

モデム発信音消し
投稿日: 3月16日(火)10時37分  投稿者:上市

>FREEPPPのばあい、modemsetupでspeaker enableのチェックを外す。

すみません。ウチで使っているのはMac PPPでした。OSは7.5.5です。

>ATコマンドの場合〜

これは…わからない、意味が…(汗)しかし、説明書を探し出したら、「MacComCenter」

というFAX送受信に使えるソフトが同梱されていて、どうやらそこで設定ができるらしいですね。

説明書読んでも、どこでそのATコマンドを入力するのか、よくわかりません。

難波さんーお手数ですが、もうすこし詳しく教えていただけませんか? 急ぎませんので…。

QXもMacも
投稿日: 3月16日(火)10時32分  投稿者:川崎(管理人)

みなさん、お祝いメッセージありがとうございます。(夜行性ですねー)



>QuarkXPressに見切りをつけた?

>それとも、Macに見切りをつけた?



そうだ。これは、明確にしておかなきゃ。

どっちも見切りはつけてませんよ。

仮にInDesignが使い物になるとして、出力環境、周りへの普及まで最短で

いまから3年かな、って気もします。手になじんだQXから乗り換えるには

機能に加えてよほどのルック&フィールが必要では。

それから、わざわざ使いづらいWindowsでDTPする気もしないし。

(っていいつつ、気が変わりやすい人だから...)



これから日帰り大阪なんで、また深夜に。

祝・リニューアル
投稿日: 3月16日(火)05時00分  投稿者:小国文男

リニューアルオープン、おめでとうございます。

リンクページの紹介によると、サイト名に「QuarkXPress」って使ってるの、

僕だけになっちゃったの?(笑)



あちこちでそうだと思いますが、私のページ(本館)もドメイン名が

「or」から「ne」に変更になっています。

「or」は3月末までしか使えませんので、お手数ですがリンク変更、

よろしくお願いします。

↓です。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwbc3841/
おつかれさまです
投稿日: 3月16日(火)03時51分  投稿者:KOUJI

リニューアルご苦労さまでした。

そして、リンクしてくださってありがとうございます。

これからも頑張ってくださいね。



> あと、もっと確実なのは自分の作ったデータが4色印刷されたものを、ディス

> プレイに当ててみる方法。

> こういうのって変ですか?何せ、モニターが液晶なんで、どうせぴったり

> 合わないのは見え見えですしねえ。



それでいいのではないですかね。

ボクは自分が作ったデータと印刷物になったものでガンマ使って色合わせして

ますが、モニタで見た色はあてにしてません。微妙なとこはカラーチャートと

CMYKの値を見比べてやってます。

新装お疲れさまです。
投稿日: 3月16日(火)01時39分  投稿者:Yasuda

>QuarkXPressに見切りをつけた?

>それとも、Macに見切りをつけた?



どちらも、違っていると思いますよ‥>川村さん(いつもお世話になってます(^_^))

ね?川崎(管理人)さん! 違うと言ってぇぇぇ〜!(笑)



川崎さん、リンクありがとうございます(^_^ゞ 

こちらでは、僕とっては難しい話題が多いですが、

いろいろ勉強させていただいております。今後ともよろしくお願いします。

Re:モニター....キャリブレーションについて
投稿日: 3月16日(火)01時30分  投稿者:川崎(管理人)

>キャリブレーションも自己流なんで、まずいな〜

>どなたか正しい方法をご教授ください。



僕もやったことありません。ColorSyncとかAdobeガンマとか使ってやろうと

したこともあったんですが、さっぱり色が合いません(やり方がまずい?)

いま、一番信頼できる方法が、特色のチップ(DICとかTOYOとか)をひっぺ

がして、モニターに当てて比べながら色調整やる方法。

あと、もっと確実なのは自分の作ったデータが4色印刷されたものを、ディス

プレイに当ててみる方法。



こういうのって変ですか?何せ、モニターが液晶なんで、どうせぴったり

合わないのは見え見えですしねえ。

本サイトは「はまるDTP」になりました
投稿日: 3月16日(火)01時01分  投稿者:川崎(管理人)

川村さん、難波さん、上市さん、気付いてくださってどうもです。



一応、形だけでもごあいさつしとこうと思いますが、

本サイトは、管理人のきまぐれで「嵌(は)まるDTP」として再スタートしました。

内容は、いままでどおりです。良く考えると、今までもQuarkXPress的じゃなかったな...



おまけ情報ですが、Mac版IE4.5で見ると結構変なところがありました。Win版IEでは

フォントがでかすぎるかも。おいおい直しますんでご勘弁ください。

では、これまでどおり、いや、こういうときは一層のご愛顧を、とか言うんですよね。

RE:あっ!変わったぁ!
投稿日: 3月15日(月)17時03分  投稿者:難波

モデムの音の消し方。(簡単な一例)

FREEPPPのばあい、modemsetupでspeaker enableのチェックを外す。

ただ、モデムによってはこの設定を変えると接続不可になるものも

あるようですので、確認してからにして下さい。

os8以降の「モデム」コントロールパネルの場合

スピーカー 切 にする

ATコマンドの場合

M0 (エム・ゼロ)を追加するとスピーカーオフになるはずですが、

モデムによって違うかもしれませんので説明書を見て下さい。


あっ!変わったぁ!
投稿日: 3月15日(月)15時56分  投稿者:上市

新装開店おめでとうございます。

これから、ゆっくり他のページも見ていくところです。楽しみ。



しかし、読み込み時間が増えてしまい、これまでは17秒くらいで

開いていたのが40秒くらいかかってしまいました。仕事中にこっそり(?)

読んでいるので気が引けて…



そこで、どなたかご存知の方に質問です。モデムの発信音を消す方法って

ありますか?ここのモデムは「ZOOM V.34」って書いてあります。

教えてくださいー。(姑息な…)

It's COOOOOOOOOOL!!
投稿日: 3月15日(月)11時04分  投稿者:難波

祝・新装開店。

とっても綺麗です。

リンクありがとうございます。今後ともよろしく!

Re:おすすめマウス
投稿日: 3月15日(月)10時16分  投稿者:せん

≫さっそく、最寄りのお店へれっつらごース。



正確には商品名はKensington Thinking Mouse(マウスの名前)。

MouseWorksはドライバの名前です。

「MouseWorks 下さい」と言っても通じないかも・・・

「Kensington Thinking Mouse 下さい」と言わないと・・・



↓MouseWorksの最新版
ftp://ftp.kensington.com/zbeta/z13077/MAC/
新装開店お祝
投稿日: 3月15日(月)10時01分  投稿者:川村

新装開店、おめでとうございます。



QuarkXPressに見切りをつけた?

それとも、Macに見切りをつけた?

ちょっと工事中
投稿日: 3月15日(月)00時54分  投稿者:川崎(管理人)

みなさん、いつも遊びに来ていただいて、ありがとうございます。

日曜深夜〜月曜早朝にかけて、本サイトの工事(といっても、ちょっと

したレイアウト変更と、タイトル変更)を行ってます。



さて、うまく行くのかな。たまには、他のコーナーものぞいてみてやって

くださいね。

せんさんへ
投稿日: 3月13日(土)14時06分  投稿者:ebi

うぅ〜おぉ〜

すっげーじゃんすかー!

Kensington Mouseworksー!



さっそく、最寄りのお店へれっつらごース。

よい情報をどうもです。(^^)/

RE2:AI8.0のファイルは7.0.1では開けません AI8.0のEPSファイルは7.0.1では開けません
投稿日: 3月13日(土)04時46分  投稿者:難波

なるほど、やはりそうでしたか。>なべやんさん



>ちなみに8.0で7.0形式で保存したファイルを、7.0で開くと字組みが崩れます。

>こうした事が影響してか、出力センターや製版所でIllustrator8.0に

>対応しているところを聞いたことがありません。(困っています)

>他に8.0では、作成したグラフをオブジェクトとして使った時の不具合もあります。

>例えば折れ線グラフのケイをマスクに使ってバックに写真を配置すると

>マスクがうまく機能しないバグがあります。



字組については、私が仕事といただいているところは元々、illustratorのバージョ

ンの違いの文字組の崩れを嫌って、全ての文字をアウトライン化して入稿するという

ルールになっているので、気が付きませんでした。

グラフについても、ほとんど使ったことがなかったので、これも気が付きませんでした。

adobeのデータベースにもこの件についてはデータがありませんでした。5.0/5.5Jでは

普通に開けていたので(文字組については上記の理由であまり気にしたことがない)

開けるものとばかり思っておりました。

けっこう細かい問題が他にもあるのかもしれませんね。

1月からずっと8.0をメインで使っているので、他にも情報がほしいところです。

おすすめマウス
投稿日: 3月13日(土)02時54分  投稿者:せん

≫これまで、OKボタンをマウスクリックで選択するか、

≫キーボードのエンターキーを使っていたのが、

≫それが、マウスから手を離さずに選択できる!と思うともう、

≫気になって気になってソワソワしちゃってます。



それならKensington Mouseworksがおすすめです。

エンターキーどころか

メニューを選択して実行したり、

アプリやファイルを起動したり、

定型テキストを入力したり、

Wクリックしたり、

ウィンドウをスクロールしたり・・・・

いろんなことがマウスのワンクリックでできてしまいます。

テンキー付きマウスなんて買うなら絶対こっちの方が有効です。



↓まずは実物をご覧下さい。秋葉原に売ってますよ。
http://www.kensington.com/products/mice/mice3c.html
テンキー付きマウス
投稿日: 3月12日(金)23時57分  投稿者:ebi

へんな事、聞いてすいませんが、

ちょっと前、Macのお店でテンキー付きマウスを見ました。



その時は、「こんなの役に立つか?」と気にもしなかったのですが、

最近、なんだか、ムショーに気になります。



と、いうのも、テンキーもさることながら、エンターキーが魅力なのです。

ちらりとしか、見なかったのでエンターキーが付いていたかどうか、

定かではないのですが、もし付いているのなら、

これまで、OKボタンをマウスクリックで選択するか、

キーボードのエンターキーを使っていたのが、

それが、マウスから手を離さずに選択できる!と思うともう、

気になって気になってソワソワしちゃってます。



最近では、自分の技量を棚にあげて、

「テンキー付きマウスさえあれば…」などと勘違いする始末。



どなたか、テンキー付きマウスを使ってらっしゃる方、

いらっしゃいませんか?

使い心地等、教えて下さい。



あー、ソワソワ ソワソワ… 

AI8.0のEPSファイルは7.0.1では開けません
投稿日: 3月12日(金)23時48分  投稿者:なべやん

Illustrator8.0のEPS形式ファイルは7.0では開けません。

こんなメッセージが出てしまいます。



「イラストレーションを開くことができません。この

 ファイルは新バージョンのIllustratorで作成されて

 いるため、開けません。使用中のIllustratorのバー

 ジョンと互換性のあるファイル形式で保存し直してく

 ださい。」



ちなみに8.0で7.0形式で保存したファイルを、7.0で開くと字組みが崩れます。

こうした事が影響してか、出力センターや製版所でIllustrator8.0に

対応しているところを聞いたことがありません。(困っています)

他に8.0では、作成したグラフをオブジェクトとして使った時の不具合もあります。

例えば折れ線グラフのケイをマスクに使ってバックに写真を配置すると

マスクがうまく機能しないバグがあります。



クオークユーザーにとっての「書き込み部屋」のように

Illustratoでも優れたメンバーが集まる会議室があると助かるのですが…。


AI8.0のEPSファイルについて
投稿日: 3月12日(金)20時28分  投稿者:難波

AI8.0で作成して8.0形式のEPSに保存したファイル(新機能

は一切使っていないもの)をAI7.0.1で開こうとしたら、開

けなかったという連絡を7.0.1をメインで使っている版下屋

さんからいただきました。5.5では開けることを確認してか

ら8.0をメインで使っているのですが、7.0.1をメインで使っ

ているひとがほとんどいなくて(自分も7Xは飛ばしたので

もっていない)確認していませんでした。

7Xユーザーの方で、EPS8.0、PSレベル2、新機能不使用の

ファイルが開けなかった経験をお持ちの方はいらっしゃい

ますか?

Re:寝言
投稿日: 3月12日(金)08時43分  投稿者:Tetsuya Kuramochi


WebObjects(ProjectBuilder,InterfaceBuilder),Apache,OpenBase

などを考えると超お買い得だと思うのですが…Web環境にとってのお話ですが(^^;)



まぁ、WindowsNTよりは安定していれば、何ら問題ないです(笑)




Re:寝言
投稿日: 3月12日(金)01時58分  投稿者:川崎(管理人)

>Mac OS Xの魅力はMacOSアプリのいくつかがそのまま走ること。恩恵を受ける



言われてみると、確かにサーバOSとしての魅力はLinuxを始めとするUNIX系OSほど

ないかもしれませんね。安いといっても10万円以上では、タダのOS(しかも安定

してる)に勝てないでしょう。NTは自壊の道を歩いてくれるかも知れませんが。

ただし、QuickTime4.0のストリーミング・サーバが、MacOSXサーバのキラー

アプリになる可能性はないでしょうか。こいつは、ひょっとしてひょっとすると

金の卵を産むかもしれません(と、ジョブズは狙ってると思います)。



いまのLinuxにしてもWindowsNTにしてもインターネットと言ってもWeb、DNS

ファイル共有サーバどまりですよね。AppleがMacOSXサーバで目指してるものは、

マルチメディアサーバと呼ぶべきもの?何てことを今思いつきました。



そうなってくると、印刷物作成→デジタルコンテンツ化までのワークフローの中枢で

ふんばれるDTP一元管理サーバを看板にしたいでしょうね。Appleは。



(ただのヤジウマ的観測ですみません)

Re:英語版と日本語版の互換性について Re:英語版と日本語版の互換性について
投稿日: 3月11日(木)15時18分  投稿者:堀尾 武史

猪熊さん、早速のご返事ありがとうございました。

ただでさえ、バージョンアップでひーひー言っていたところへ(そのうえなかなか普及せず

出力環境の問題で満足に使えない)、さらに英語版を買わなければならないのかとひやひや

していたところでしたので、助かりました。

寝言
投稿日: 3月11日(木)14時00分  投稿者:川村

ソフトウエアの分野ではLinuxの話題でもちきりだ。一般のマスコミまで騒ぎ

出している。そんなにすごいのか。確かに魅力的だ。最大の魅力はMicrosoft

でないこと、ボランティアのサポーター(技術者)がたくさんいること、た

だなこと。



一方Appleでは、Mac OS X(テン)サーバーの出荷も遅れた。Mac OS Xも

LinuxももともとUNIX。十分に鍛え上げられたOSだ。PowerPCで走るLinuxも出

る。PowerPCを造ったIBMもLinuxを支援する。Mac OS Xの存在感は薄れる。



Linuxは、Mac OS XやWindows2000よりも既存のUNIXにとって脅威となるが、サ

ーバーOSとしてのMac OS Xには、Windows2000同様、Linux程魅力を感じない。

CPUに依存しないOSがサーバーOSとしてふさわしい。



Mac OS Xの魅力はMacOSアプリのいくつかがそのまま走ること。恩恵を受ける

ためには書き直しが必要だ。事実、対応ソフトを開発しているデベロッパーは、

OpenStepのデベロッパーだ。Macデベロッパーを巻き込むためにCarbon APIを

提供するが再構築には時間と金がかかる、Appleが云う程スムーズにはいかな

い。Appleは、ハイエンドのパブリッシングで使われることを期待しているが、

QuarkはMac OS Xにはまだコミットしていない。InDesignはMac OS X上で走ら

すと云い、Seybold SF 98でCarbon API上でデモして見せた。



MacOSは、8、9、10(Xではなく)と、クライアントOSとして発展させるべきだ。

ただMacOSの現在の構造では信頼性を確保することができないことが最大のジレ

ンマであるが。MacOS Xは、もはやMacではない。Coplandが実現できなかったこ

とで運命は決まったのかも知れない。MacOS 8.6では、Mac OS Xへのステップを

踏み出す。

Re:英語版と日本語版の互換性について
投稿日: 3月11日(木)10時46分  投稿者:猪熊

基本的に英語版で作成されたドキュメントで開いて出力することは可能です。

注意することは、英語版と日本語版のサブバージョンなどの違いや、

使用している辞書(UK or US)などを確認していただいた方が確実でしょう。

なにか異なる要因があるようなら出力前のチェックを入念にされた方が良いです。


英語版と日本語版の互換性について教えて下さい
投稿日: 3月11日(木)10時15分  投稿者:堀尾 武史

Quarkの英語版で作成されたデータは、日本語版で開いて、面付、

フィルム出力することは可能なのでしょうか。


モニター
投稿日: 3月11日(木)01時34分  投稿者:大熊@tonan

皆様、レスをありがとうございます。

あれから自分で調べた範囲ではColorSyncェ Profileを提供しているのは

やっぱりソニーと三菱それからナナオぐらいらしいです。

僕としては印刷物に近い色を表示するものが欲しいんですが…



カラーマネージメントの知識が欠落している、というか

解説書を読んでも理解できないんです。

キャリブレーションも自己流なんで、まずいな〜

どなたか正しい方法をご教授ください。

モニター
投稿日: 3月10日(水)23時43分  投稿者:難波

私のモニタも先月ご臨終でした(享年1年6カ月)

iiyamaの普通のシャドウマスク管でした。

で、買い換えたのはsonyのGDM-F500(21インチ)です。

私にはオーバースペックかなとも思いましたし、自分と

しては相当高いものでしたが、旧飯山モニタの時が霞み

の中にいたように思えるほど鮮明です。

長時間みても目の疲れがかなり軽減されました。

モニター
投稿日: 3月10日(水)21時01分  投稿者:せん

うちは以前は三菱でしたが、最近はもっぱらEIZO FlexScanです。

re: モニターご臨終
投稿日: 3月10日(水)17時31分  投稿者:Tetsuya Kuramochi


三菱RD21Gを4年間、一日10時間以上つけっぱなしで使用しています。

購入時と比較するとモアレと、文字が少しぼやけた感じになったと思います。

(昨年購入した新品と比較して)

お勧めモニターではありませんが、使用感を、でした…


モニターご臨終
投稿日: 3月10日(水)17時02分  投稿者:大熊@tonan

4年間使ってきたモニター(BelleView)がご臨終いたしました。(合掌)

で、モニターを買い換えなければなりません。

業者からは三菱RD21GZとSONY CPD-21GS2を奨められています。

どっちがいいの?

他に21インチの物でお奨めのものがありましたら教えてください。


Re:Illustrator7.0の文字詰めについて
投稿日: 3月10日(水)07時53分  投稿者:日浦

Macにインストールしているフォントをできるだけ少なくして

出力してみてもダメでしょうか? 

Re: Illustrator7.0の文字詰めについて
投稿日: 3月10日(水)07時51分  投稿者:なべやん

> Illustrator7.0で細かく文字詰めされたファイルを当方で開くと崩れる

> (カンプと違っている)ということです。

> 7.0の欠陥なのでしょうか?



Illustrator8.0で作ったファイルを7.0形式保存をした場合、

同じ8.0で開く時は問題が出ませんが

7.0で開くと、なぜか文字組みが崩れます。



私は通常は8.0で作業し、出力する時だけ7.0形式に保存。

同じファイルを今度は7.0.1で開いて、文字組みをチェック…。

という面倒くさい方法をとっています。



8.0は文字の大きさをQ数で指定できます。

私は念のためポイントで指定していますが、

こんな問題が出るのは私だけかと思っていました。


Re:教えてください。
投稿日: 3月10日(水)02時23分  投稿者:大熊@tonan

> 其のニ

> クオークをEPSに固めたヤツってイラストレーター7.0で開きますよね。それを編集して(文字訂正とか)、

> イラストレーターEPSに保存しなおしてクオークに貼りこんで出力したら、きちんとフイルムでますか?



出ます。でも文章が細切れになります。縦組は横組み扱いになって

5文字1行の縦組は1文字ずつ分かれてタテに並びます。



> あ、それにクオークEPSにフォトショップファイルとかあったら、それもないとダメですかね・・・

> 画像を含むにチェックしていれば良いような気もするんですが。



理屈では大丈夫ですが、フォトショップファイルはクオークに直接貼り込んだ方が無難です。

クオークEPSにするときにフォトショップファイルを一時的に削除しておけば

フォトショップファイル抜きのEPSになりますね。



> あと、私と友人が書籍を探しております。友人はエディトリアルデザイン・タイポグラフィに関する本なのです。



まあ色々ありますが、決定版といえるものは無いんじゃないでしょうか?

良い本があったら僕も知りたいです。

Re:教えてください。
投稿日: 3月9日(火)23時39分  投稿者:川崎(管理人)

こんばんはです。



>やっぱりイラストレーターEPSに配置してあるフォトショップファイルはリンクが

>はずれているとダメですか?



これはいらないんでは? QXに貼り込むときは「配置されたイメージを含む」を

チェックして保存してますよね。そのときに、Photoshop画像も含んだepsファイル

になってると思います。

たしか、その中からPhotoshp画像だけを切り出すソフトもありませんでしたっけ?



其の二は、あんまりやったことないんで、自信ないです。Photoshop画像

やIllustrator画像を貼り込んであるときは、何だか危険そうな気配も感じますけど。

Illustrator7.0の文字詰めについて
投稿日: 3月9日(火)23時39分  投稿者:tt

 QXP関連の質問ではありませんがご容赦ください。

 私は出力を担当してまだ3ヶ月しか経たないのですが、未だによく分からない

のが、Illustrator7.0で細かく文字詰めされたファイルを当方で開くと崩れる

(カンプと違っている)ということです。

 7.0の欠陥なのでしょうか?

 あるいは当方に何か欠けている点があるのでしょうか? それはプラグイン

ソフト等を買えば解決できますか?


教えてください。
投稿日: 3月9日(火)18時03分  投稿者:はなブー

はじめまして。KOUJIさんのページでたまにお世話になっているものです。

ちょっとお伺いしたいのですが・・・

其の一

イラストレーターEPSをクオークに貼りこんでフイルム出力する時は

やっぱりイラストレーターEPSに配置してあるフォトショップファイルはリンクがはずれているとダメですか?

其のニ

クオークをEPSに固めたヤツってイラストレーター7.0で開きますよね。それを編集して(文字訂正とか)、

イラストレーターEPSに保存しなおしてクオークに貼りこんで出力したら、きちんとフイルムでますか?

あ、それにクオークEPSにフォトショップファイルとかあったら、それもないとダメですかね・・・

画像を含むにチェックしていれば良いような気もするんですが。

過去ログにありましたらゴメンナサイ。



あと、私と友人が書籍を探しております。友人はエディトリアルデザイン・タイポグラフィに関する本なのです。

本人はそのような学校を出ているわけではなく、今度デザイン事務所に就職したらしく、(よくできたな)

知識のベースとなるものが無いそうです。


RE:イージーコンポははずしても詰め情報は生きる?
投稿日: 3月9日(火)17時40分  投稿者:松山和弘

EasyCompoの詰めはは、QuarkXpressの標準機能のカーニングを

利用していますので、当該XtensionをはずしたQuarkXpressで

開いても大丈夫ですよ。

イージーコンポははずしても詰め情報は生きる?
投稿日: 3月9日(火)16時59分  投稿者:mucago

イージーコンポで詰め設定をしたクオークファイルを、

イージーコンポの入っていないマシンで開いたときにも

詰めの情報は生きたままなのでしょうか?

教えてください。

行頭の開始括弧
投稿日: 3月9日(火)10時53分  投稿者:川村

行頭の開始括弧の件で昨日一時アップしたコメントを読んだ方がいらしたみたい

で、無用な混乱をまねいたようで、お詫びします。



行頭の開始括弧は、JIS X 4051(中途半端な規格ですが)では、基本として空き

無し、半角下げも可となっています。つまり編集者の好みということです。



XPressでは、行頭の開始括弧は空き無しで処理されます。XPressでは文字ボック

ス(テキストパス)外へ文字を配置することを許していません。正確には配置し

ても表示できません。その最たるものがぶら下がり処理です。このぶら下がり処

理を見て、がっかりしたのがBase&Boxを開発するきっかけの一つとなりました。

ボックス外へ文字の配置の唯一の例外が行頭の開始括弧です。特殊な処理(おか

しな処理)をしており、無理矢理いじると他へ影響してしまいます。処理の方法

がXPress3.3と4.0で異なっており、良い方法は見つかっていません。ちなみにぶ

ら下がりONで行末の文字と次の文字間にカーニングが設定されていると行末が揃

いません(4.0では修正されています)。



良い方法があれば、XTensionでもScriptでも対応できると思いますが。



3.0J(3.1Jではない)のスペック検討の際、Tim Gillには、行頭の約物は全角又

は半角として処理できる必要があることを説明しましたが、でき上がったものは

対応できていませんでした。約物が連続した際の処理、フォントセット、ルビ文

字の配置(4.0になって悪くなった部分がある)等、苦労して対応してくれたも

のもありますが。



(独り言)Quark社は何故かPDF Filter 1.0を隠しちゃったなあ。PDF Filterがで

きたということは、Adobe社とのライセンス契約も結べたということで、その見返

りとしてInDesign用にXPress文書のスペックを提供したのかなあ。そんな敵を利

することはしないか。ライセンスの問題かなあ。


行頭禁則
投稿日: 3月8日(月)21時54分  投稿者:いちかわせうぞー

>このTipsは行末の文字が文字ボックスからはみ出てしまうという致命的な

>「落とし穴」があるようなのですが……。



これはこういうルビ処理をしなくても起こり得ます。

わたしはバグだと認識してます。

文中をちょっと詰めたり、広げたりすると直ります。

これも、どういう法則で起こって、直るのか、不明ですが(^^;;;;; 

RE:行頭カッコ禁則のTipsについて
投稿日: 3月8日(月)19時03分  投稿者:小国文男

>このTipsは行末の文字が文字ボックスからはみ出てしまうという致命的な

>「落とし穴」があるようなのですが……。



少なくとも私の環境では、これまでそのようになったことはありません。

念のため確認してみましたが、いちかわせうぞうさんの方法も含めて

やっぱり、上記のような状態にはなりませんが……。
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/
行頭カッコ禁則のTipsについて
投稿日: 3月8日(月)17時52分  投稿者:小川

皆さんこんにちは。このページはいつも参考にさせてもらっています。



確かに、小国文男さんご指摘の方法、あるいは、

いちかわせうぞーさんのやり方に似た方法、

つまり、行頭のカッコにスペースのルビを付けるだけでも、

行頭禁則は可能です。



けれども

(設定によるとは思うのですが、少なくとも私が組んだ範囲では、3.3J使用)

このTipsは行末の文字が文字ボックスからはみ出てしまうという致命的な

「落とし穴」があるようなのですが……。



どなたか、これを避けるTipsのTipsをご存知ありませんか?

あるいは、根本的な解決となるXTension作っていただけません?(川村さん?)




re2.行頭カッコ
投稿日: 3月8日(月)16時50分  投稿者:小国文男

>行頭禁則する方法



これって、分離禁止フレックススペースを使っても同じことができますね。

括弧の直前にコマンド+オプション+シフト+スペースを入れます。

一応スペース幅をもっていますから、トラッキングでマイナスしますが、

その値は「文字環境設定」の「フレックススペース幅」の逆です。

デフォルトで「50%」になっていると思いますから、トラッキングで「-50」に

すると、そのスペース幅は0になって前後がつながります。



教えていただいて最近、禁則処理によく使うようになりましたが、

けっこう重宝します。
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/
re.行頭カッコ
投稿日: 3月8日(月)15時20分  投稿者:いちかわせうぞー

行頭禁則する方法

直前の1文字と(最小の)スペースのルビをつけます。



直後の1文字とルビを組めば行末禁則になります。

行頭の括弧
投稿日: 3月8日(月)10時03分  投稿者:小国文男

>皆さんは、どうやって解決してるんでしょう?



たまたま行頭にくる括弧などの約物はうっとおしいもののひとつですね。

私はすっかり諦めて、そのままにしております(笑)。

段落頭の括弧はほぼ半角下げ(全角取り)にしていますので、

それとの混同を避ける意味でもまあいいかと……。



それともう一つ、こっそり前の方の行を詰めて、行頭に開始括弧がこないようにする

という方法もありますよ。

これは時々やります。行頭括弧は、その行を間延びさせますものね。



結局のところ、禁則や行頭括弧、連続約物がないように原稿を書くことが、

究極の文字揃えの方法ではないかと思ったりしております。

自分で原稿を書く時は、けっこうこだわる時がありますね。
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/
Resありがとうございます。
投稿日: 3月8日(月)00時49分  投稿者:けいのすけ

さっそくのご回答ありがとうございます。

Biblosフォントは、私のMacintoshに入ってないので確認できませんが、

別書体を使うというのは、一つの「手」かもしれません。

shift + returnで半角スペースを入れて、-100/200emだけ戻すのも試してみましたが、

文章の流れが変わった場合、文字がついていかないんですよね。

とりあえず文字編集が完全に終わった時点で、この方法を使うのが良いようです。

皆さんは、どうやって解決してるんでしょう?

Re2:Quarkで質問です。
投稿日: 3月7日(日)01時09分  投稿者:平井正義

邪道かもしれませんが,Biblosあたりの短カギ(縦組なら横線が短いもの)

を使うというのはどうでしょう。QXは約物として認識しないので

行頭でも全角取りになります。ついでに行頭行末禁則対象外となるのがネックですけど。

見た目の問題もあるかもしれませんが。



ただこれは3.3の話なので4.0.Xのことはよくわかりません。

あんまりあてにならなくてすみません。

Re:Quarkで質問です。
投稿日: 3月5日(金)23時35分  投稿者:KOUJI

「が行頭に来た場合にShift+Returnを入れてから一角スペースを入れて

カーニングを-200emにするのではダメでしょうか?

Quarkで質問です。
投稿日: 3月5日(金)21時19分  投稿者:けいのすけ

こんにちは。いつも活用させていただいてます。

皆さんの知恵をお借りしたいのですが...

行頭にくる 「 などの約物が半角処理されて困っています。

あと半角分だけ下げたいのですが、スペースもカーニングも入りません。

段落の1行目であれば第一行インデントで下がりますが、

行中では、それもききません。

エクステンションとかは使わずに、Quarkの機能だけで何かいい方法はないでしょうか?

ちなみにQuark4.0.5で行っています。

日経MacでSeyboldレポート
投稿日: 3月5日(金)21時18分  投稿者:川崎(管理人)

川村さんにも速報いただいたボストンで開催されてるSeyboldですが、

日経Macのサイトに、Quark社の発表した新戦略概要が掲載されて

います。結構興味深い内容ですね...(下URL)
http://com.nikkeimac.or.jp/hotnews/9903/quark.hts
RE:「スタイル適用」〜
投稿日: 3月5日(金)08時04分  投稿者:難波

>いまでも、使っている方がいるのかどうか知りませんが、(^_^;;



常用ツールです。

今度のバージョンは常にフロントにいてくれるので、切り替えがなく

便利になったと思います。

excelはもってないので、残念ながら試せません……。。。



●追

先日野本さんに教わった方法でやっと出来上がった(と言っても

かなり稚拙ですが)選択したテキストボックスにドロップシャドウ

ボックスを付けて、前面テキストをノックアウトにするスクリプト

をアップしてしまっています。

まだ始めたばかりなので、全く自信はありませんが、処女作の記念に

公開しました。気が向いたら試してみて下さい。
http://member.nifty.ne.jp/why_to_room/download/download.htm
「スタイル適用」アップデート
投稿日: 3月4日(木)20時37分  投稿者:野本夏俊

いまでも、使っている方がいるのかどうか知りませんが、(^_^;;

「スタイル適用」をアップデートしました。

QXP上のフローティングパレットになったので、なかなか使い勝手がいいです。



ついで、と言ってはなんですが、Excel 用のユーティリティもリリースしました。



どちらも↓からどうぞ。
http://www.linkclub.or.jp/~pca/nomoto/tools.html
InDesignにやけに期待してしまいます
投稿日: 3月4日(木)20時30分  投稿者:上市

 >いやあ、InDesignは魅力的だなあ。



 まったく、魅力的ですねー。でもPDFの仕様説明を見ていると

 (読めないから、見るだけ)、Illustratorとどう違うのか?と思いました。

 オブジェクトを移動するのにIllustrator並みに重たいんじゃ、イヤだな…。



ところでPageMakerって、文字間などを変えると、書体の表示がすぐ

ガタガタに崩れるんですけど、これってどうしようもないんですか?

一時QuarkからPageMakerに乗りかえようかとしたんですが、

この現象が耐えられなくて挫折しました。


Quarkの3.3の情報どうもありがとうございました
投稿日: 3月4日(木)19時03分  投稿者:AZUMA

fujita さん、kakkoさん、KOUJIさん



Quarkの3.3の情報どうもありがとうございました。



明日新宿のほうに見に行ってみます。



売ってるといいな・・・




Re:XPress拡張子
投稿日: 3月4日(木)17時30分  投稿者:川村

何度もすいません。



FileExeを更新して、正式にV1.0としました。Win版のIllustrator8.0文書を正し

く識別していませんでした。



QuarkがXPress4.04英語版及びPassport4.04用のPDF Filter 1.0をリリースした。

日本語版がほしいなあ。



いやあ、InDesignは魅力的だなあ。Quarkには、少々失望。
ftp://ftp.loyal.co.jp/PUB/Demo/FileExt.sea.hqx
QでもAでもいいから,もっと「日本語」に
投稿日: 3月4日(木)12時46分  投稿者:近藤秀明

最近,なぜQXが売れているのかなんとなく理解した。



たしかに仕事の流れはスムーズだ。



でも,それだけ。(といっても一番重要かつ有益なんだけど)



ただ,日本語への対応がいまいちお粗末なのが気になる。



ユーザーサポートも。



売ったらおしまい,と考えているフシがQuarkには伺える。



InDesignは多機能だけど,どうも機能を取り外し自在。



ワークフローに即した機能に絞れば,結構効率的。



しかもIllustlatorの操作を覚えればだいたい大丈夫。



(美大だとAI教えてるとこが多いので,新入りも使いやすい)



ずいぶん,QX4.0を買いましたがちょっと揺れてます。



10万以下なら,ちょっとの不便を承知でも乗り換える価値はあるとおもうのですがいかがなものでしょうか。

Re:From Seybold
投稿日: 3月4日(木)10時09分  投稿者:川村

Tim GillのKeynoteより



「我々は最高のページレイアウトツールであるQuarkXPressの続けることにコミ

ットしている。」「QuarkとAdobeのやろうとしていることは似ていない。Quarkは

グラフィックスの操作の方ではなく、ワークフローとプロジェクト管理へ向かっ

ている。」



XPress5.0では、PDFをサポートする。詳細は語らなかった。QPSでは、SQLをサポ

ートする。又、QuarkDMS Serverのデモを行った。



Wrapture、Cypress、Mirum、Troikaといろいろ並べたが、XPressドキュメントよ

りXMLへ展開するTroikaに興味がわく。



以前、米国のウオッチャーが、XPress5.0では出版向けのワークフローを狙ったヘ

ビーデューティの新機能が組み込まると云っていたがQuarkDMSの誤りだ。これは、

テキストやグラフィックスと共にボックスやグループ、レイアウトをXPressの文

書間で共有することができる。新バージョンではXPress 4.0以前のバージョン用

に書かれたXTensionを,あっさりと切り捨てるというのも、3.x以前の誤りだ。



Quarkは、益々プロ用に特化していく。

MarkzTools II
投稿日: 3月4日(木)09時39分  投稿者:猪熊

MarkzTools IIですが、ここしばらく在庫不足でご迷惑おかけしております。

現在、MArkzToolsIIの増産と次期バージョンMarkzToolsIIIの早期

リリースを目指しております。

次期バージョンリリース時にはこちらもよろしくお願いいたします。


re.InDesignの機能について
投稿日: 3月4日(木)09時30分  投稿者:いちかわせうぞー

川崎さん翻訳ご苦労様でした。



>プラグインによる機能拡張。基本機能をはじめほとんどの機能がモジュール化

>されてるんで、足したり外したりが簡単。



この辺が最も魅力的ですね。サードパーティからも意欲あるプラグインが出されるでしょうし。。。



>G3推奨



重いのかな?? 重いのはちょっとね。。。

QuarkはマクロメディアFlashをサポートするようですね
投稿日: 3月4日(木)09時06分  投稿者:TTT

久し振りです。TTTです。

これでAdobeと全面対決の姿勢になったか?
http://www.quark.com/about/itn088.html
Re2:Xpress拡張子
投稿日: 3月4日(木)01時11分  投稿者:あきら

川村さん、いちかわせうぞーさん素晴らしいソフト紹介

有り難う御座いました。早速使用させて頂いています。



お2人のリネームソフトと、AdobeのQuark Converterを

併用し、無事コンバート出来ました。

有り難う御座いました。

Re3:Quarkの3.3ってもう売っていないのでしょうか??
投稿日: 3月3日(水)23時55分  投稿者:KOUJI

2〜3週間前だったと思いますが、新宿のSofmapでQX3.3を販売

しているというのを見ました。商品のパッケージは見ていないの

ですが、店内にショップの人が書いたであろう手書きの張り紙が

貼ってありました。価格は13〜4万だったと思います。

InDesignの機能について
投稿日: 3月3日(水)23時49分  投稿者:川崎(管理人)

Adobe.comから公開資料(PDF)ダウンロードして、一覧でまとめて

みました。(暇だねー)



題して「だらだら日記帳 外伝 (Adobe InDesign篇)」です。

翻訳が怪しいと思うので、くれぐれも全面的な信用はしないで

ください。期間限定ですのでお早めにどうぞ。
http://www.cyberoz.net/city/blue/gaiden1.html
マークズツールズ
投稿日: 3月3日(水)21時51分  投稿者:野本夏俊

多きな店なら在庫を持ってますよ。

(秋葉原ラオックスMac館など)

Re2:Quarkの3.3ってもう売っていないのでしょうか??
投稿日: 3月3日(水)21時02分  投稿者:kakko

秋葉原にはありません。

先日、私も探しました...

ひいきの業者さんにも探してもらいましたが、やっぱりなさそうです。



>Ethernet接続で他のマシンにある画像の読み込みが遅い



「Enhance Preview XT-SE」

こいつが動いていると、結構重くなるらしいですよ。

見つけました
投稿日: 3月3日(水)19時30分  投稿者:ebi

これですね。

市販されてるんですね。

http://www.swtoo.com/catalog/markz/markztools2.html
野本夏俊へ
投稿日: 3月3日(水)19時23分  投稿者:ebi

あら、こんなとこでお会いするなんて。



そうです。HCのebiです。

他のフォーラムでも、同じ質問をして、やはりMarkzToolsを

奨められたのですが、どうやって、手に入れるんですかね?



なにやら、Tooでということでしたが、Tooって?

速攻手に入るものなのでしょうか?

(うーん、求むレス!)

Re:ファイルフォーマットが…
投稿日: 3月3日(水)18時45分  投稿者:野本夏俊

>「ファイルフォーマットが不適切です。[70]」



あぁー、やばいですねぇ。過去のぼくと同じアラートです。

(あなたはもしかして、HyperCardのebiさんですね)

ドキュメントのサルベージは MarkzTools(マークズ・ツールズ)

でできますが、ぼくの場合は全体の1/3しか救えませんでした。



B2だと単ページか表裏ぐらいでしょうから、全滅も覚悟しておきましょう。

ぼくのケースは↓で読めます。過去ログを探せば、いくつか他の救出方法も

紹介されていますから、読んで見ましょう。
http://www.cyberoz.net/city/blue/kakikomi09.html
ファイルフォーマットが…
投稿日: 3月3日(水)17時59分  投稿者:ebi

MacのQXでB2サイズのドキュメントを作っていて、

保存の途中にシステムエラーが起こり、止むを得ず、

再起動しました。

再起動後、そのドキュメントを開こうとしたら、

「ファイルフォーマットが不適切です。[70]」という旨の

アラートが出て開かなくなりました。

なんとか、一部でも救う方法はないものでしょうか?

そんな経験がある方、対処方法をご存じの方、

宜しくおねがいします。助けてください。

納期の関係で、かなり急いでおります。

Re:XPress拡張子
投稿日: 3月3日(水)17時25分  投稿者:川村

すいません。何度も。



>共通点はUni-Codeかなあ。



共通点はスクリプトでした。

Re:XPress拡張子
投稿日: 3月3日(水)17時19分  投稿者:川村

>逆も必要か。



ファイルの拡張子に関するツールをアプリケーションとして再構築し、File-

Extとして公開します。いちかわせいぞーさんのツールもあったんですねえ。



FileExtW2Mは、ファイルの拡張子により、ファイルタイプ及びクリエイタータ

イプを付加するツールです。Windows版のアプリケーションで作成されたファ

イルにファイルタイプやクリエイタータイプを付加することができます。PC 

Exchangeと異なり、オンラインで読み込んだ書類にも対応し、EPSFはPhoto-

shopとIllustratorのファイルを識別します。



FileExtM2Wは、ファイルタイプ及びクリエイタータイプより、ファイルに拡張

子を付加するツールです。ファイルに拡張子を付加することにより、Windows

版のアプリケーションで開くことができるようになります。



<動作環境>

・Macintosh又はPowerMacintosh全機種で使用できます。

・漢字Talk6.0.7以上に対応しています。



※ファイル拡張子テーブルは、自由にメンテナンスすることができます。



※このツールはフリーウエアーで、自由に配布できますが、無断で他のソフト

にバンドルしたり、有償で配布することを禁止します。



>ずばり「重そう」ですねぇ。

>最小構成で,Pentiun II 300MHzやG3プロセッサを要求してますからねえ。



アプリのコアは2MBですから重くはないです。プラグインにも依存しますが。

MacOS8.5, Windows98, WindowsNT4.0以上しか要求していません。これはパワ

ーではなくスペック上の要求です。共通点はUni-Codeかなあ。InDesignを擁護

する気は無いんですが。
ftp://ftp.loyal.co.jp/PUB/Demo/FileExt.sea.hqx
InDesignの弱点って・・・
投稿日: 3月3日(水)16時35分  投稿者:近藤秀明

ずばり「重そう」ですねぇ。



最小構成で,



Pentiun II 300MHzやG3プロセッサ



を要求してますからねえ。

Re:Quarkの3.3ってもう売っていないのでしょうか??
投稿日: 3月3日(水)14時04分  投稿者:fujita

AZUMAさんがどこにお住まいか、わかりませんが

2週間ぐらい前に大阪の日本橋をのぞいた時はまだ3.3 forPowerPCが

まだ売ってました。探せばある所にはあるんじゃないでしょうか?

Quarkの3.3ってもう売っていないのでしょうか??
投稿日: 3月3日(水)12時23分  投稿者:AZUMA

はじめて掲示板に書き込ませていただいています。



社内で3.3を使用していたのですが、MAC(G3/300)1台だけに試しに4.05にしたところ、



●ファイルの開くのに時間がかかる



●Ethernet接続で他のマシンにある画像の読み込みが遅い



●文字がずれる



等になってしまい、急ぎの仕事の関係上、



新しくQuarkを入れたい端末には4.05ではなく、3.3をいれたいのですが・・・



もう売っていないんでしょうか???



又、このようなトラブルの対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、



お教えいただけないでしょうか???



よろしくお願いいたします。

Mac-->win 拡張子
投稿日: 3月3日(水)11時50分  投稿者:いちかわせうぞー

>Winの拡張子によりMacでのファイルタイプ、クリエイタータイプを付加するツ

>ールは作って持っています。

>逆も必要か。



他にもたくさんツールはあるとおもいますが拙作「RenameMaker」で

お望みのことができます。

Type Creator 拡張子

のデータベースはテキストレベルで編集できますんで

カスタマイズも自在です。
http://www.asahi-net.or.jp/~ym3s-ickw/AS_Finder/AS_Finder.html
Re:XPress拡張子
投稿日: 3月3日(水)09時49分  投稿者:川村

カスタマイズしたあるXTensionの中で、文書及び使用画像の拡張子を付加する

ことを行っています。これは、UNIX版のNetWareサーバーやWin環境でファイ

ルの管理を行っているために、Macファイルのリソースが落ちてしまい、Macで

開けなくなるという現象に対応いたものです。



下記のツールはそれと対のものです。文書ファイル、画像ファイル、PDFファイ

ル、テキストファイル等の汎用的なファイル以外も、テキストレベルのテーブ

ルをメンテナンスして対応することができます。

From Seybold
投稿日: 3月3日(水)09時35分  投稿者:川村

米国時間で昨日、Adobe InDesignがベールを脱いだ。米国の関係サイトは大

騒ぎだ。



この夏発売され、価格は$699である。PageMaker 6.5 Plusもこの夏$499で発

売される。仕様は、以前にこのコラムに書いたものと大差は無い。



合わせて、PressReadyというPS3 RIPも発表した。



米国時間で本日のティムのキーノートを待とう。



それから、XPress文書のWin版の拡張子は、qxdです。

Winの拡張子によりMacでのファイルタイプ、クリエイタータイプを付加するツ

ールは作って持っています。

逆も必要か。

XPressの拡張子を教えて下さい。
投稿日: 3月3日(水)04時01分  投稿者:あきら

はじめまして。あきらと申します。

XPressは超ど素人(触った事も無い)です。



Mac版XPressで作られたファイルをWIN版PageMaker6.5で開きたい

のですが、うまく行かず困っています。

WINフォーマットには何とか出来たのですが、拡張子が分からないので

どうしようもありません。XPressの拡張子をどなたかお教え下さい。



またMac→WINでファイルの受け渡しをする際、拡張子を

つけてくれるユーティリティ等御座いましたら、あわせて

お教え願えないでしょうか。

初歩的な質問で誠に申し訳ありませんが、

宜しくお願い致します。

Re:InDesign他
投稿日: 3月2日(火)23時52分  投稿者:川崎(管理人)

けいのすけさん、どうもです。いまは、なぜかadobe.comではうまく

つながらないんですけど、homeでリンクをたどると出てきました。



おお!ついに詳細なインタフェースが明らかに!

これは面白そう。



>管理人さんもそろそろQXP4.0へのアップグレードをお考えになっては?



いろいろと誘惑が多くて困りますね...物欲は果てしなくあるんです

けどね >猪熊さん

InDesign他
投稿日: 3月2日(火)23時11分  投稿者:けいのすけ

Adobeのサイトが変わってます。

InDesignなどなど。

http://www.adobe.com/
res:Clippin Path 川村さん
投稿日: 3月2日(火)17時51分  投稿者:転倒虫

これってレアケースなんですか?



Quarkの言い分だと、ハイレゾで一度取り込んでパスを認識させたあとに、

ローレゾに差し替えれば問題ないということでしょうか?



普通、レイアウト中はローレゾしか貼らないでしょう?

いつもながらQuarkの言い分は引っ掛かる



で、ハイレゾ、ローレゾ、と貼り替えて、出力時にもう一度ハイレゾに戻したときには大丈夫って保証はあるのだろうか



リンクが失われたときってことは「変更」「更新」時には

この問題が起こる可能性があるってことではないでしょうか



ってここでぼやいても仕方がないことなのですが…

Clipping Path
投稿日: 3月2日(火)14時12分  投稿者:川村

XPress4.0のクリッピングパスはベジェベースです。XPress上のクリッピングパ

スと画像は独立しています。



Quark社はハイレゾのクリッピングパスがうまくいかないレアケースとして、ロ

ーレゾ画像のクリッピングパスを使用して、リネーム等でリンクが失われた場合

等を報告しています。リンクが保たれている限りこの問題は起きもせん。ハイレ

ゾのクリッピングパスを作成後、ローレゾ画像を使用すればいいようです。



面倒だな。


またまた4.0ネタですみません
投稿日: 3月2日(火)12時31分  投稿者:転倒虫

>QuarkXPress4.0が出力時、曲線パスを(ある)解像度で直線に分割し出力しているはずなのですが、

>その解像度はどこを見ているか?だと思います。



これは一般のRIPがそういう仕様になっているはずで、

ニュアンスの違いはそこから現れるのだとしたら、

BUGというよりQX4の間違った仕様ということになりませんか?



>>それよりも、画像とパスの関係が、妙な気がします。

>>同じパスを埋め込んだ画像サイズが同じで解像度だけが違う2枚の画像で、

>>画像とパスの関係が違うというのは…???!!! 納得いかないような気がしませんか?



>QuarkXPress4.0は、...

>ということになります。



おっしゃっている意味が私にはあまり理解できていないのですが、

一度お手元で次のことを確認してみてください。



350dpi程度の高解像度のクリッピングパス付きの画像を用意します。

これはTIFでもEPSでもかまいません。

これを(実作業上ではレイアウト用に)144dpi程度に解像度を落とします。

勿論リサンプルして、QX上でトリミングが変わらないようにです。

これを別名で保存しておきます

これでファイルサイズだけが違う同じ大きさの2つの画像ができたことになります。

で、まず低解像度の方をQXに貼り込みます。

勿論、EPSでも、TIFであってもクリッピングの設定は、埋め込みパスです。

QXを一度保存します

高解像度と低解像度のファイル名を入れ替えます。(名前を付け替えます)

これでQXのファイルを開けば、

QXは勝手に高解像度のファイルを貼り込まれた画像と認識して、

画像をすり替えますよね(使用状況は「変更」となって)

で、このとき埋め込みパスの大きさはどうなっているでしょう。

元の大きさの約40%程度の大きさで認識していると思います。



このことから、QXは画像とは別に埋め込みパスを処理してるらしいことが推測できます。

ならば、どこかにその精度、張り込み画像に依存する平滑度とは違うところで

コントロールできそうなものではないでしょうか?

RE:やっぱ“解像度”に何かりそうな… >転倒虫さん
投稿日: 3月1日(月)22時14分  投稿者:近藤信男

平滑度=出力機解像度÷出力解像度

のはずです。



QuarkXPress4.0が出力時、曲線パスを(ある)解像度で直線に分割し出力しているはずなのですが、

その解像度はどこを見ているか?だと思います。



>それよりも、画像とパスの関係が、妙な気がします。

>同じパスを埋め込んだ画像サイズが同じで解像度だけが違う2枚の画像で、

>画像とパスの関係が違うというのは…???!!! 納得いかないような気がしませんか?



QuarkXPress4.0は、パスに対する出力解像度を

貼り込み画像の解像度を使用しているとすると。

2400(DPI)÷350(DPI)=6.857

ということになり、平滑度6.857ということですね。

低解像度プリンタですと、

600(DPI)÷350(DPI)=1.714

ということになります。



出力機側の解像度を高く設定すると、切り抜きパスの正確さは

失われていきますね。



このような推測が可能ですが、まさか…。

このような仕様だとすると、使い物にならないような気がします。

Illustratorの場合、デフォルトが800DPIですが、

800DPIでスキャンした画像を運用するのは、耐えられません。

Photoshopの場合は、平滑度として、画像解像度とは分離していますが…。

やっぱ“解像度”に何かりそうな… >転倒虫さん
投稿日: 3月1日(月)18時35分  投稿者:Yasuda

>ディスプレイ上では、その通りのようですが、出力してみると細かいニュアンスのような感じで狂っているようです。



Photoshopでの『平滑度』の数値が大きいみたいな?(コギャル風に読まないで下さい(^_^;)って感じの

具合なんでしょうかね? 平滑度? 許容値?……むむむ…わけがわからん(*_*)

『QuarkXPressのクリッピングパスは、高解像度画像に基づいて作成される』と言うことらしいですね。

僕はこの意味が良く理解できないのですが、何かこの辺が臭いような…。

しかし、右へのズレはなんなんでしょ?

いずれにしても、仰るようにどうも納得いきませんな。

新表組みXTension
投稿日: 3月1日(月)17時23分  投稿者:猪熊

みなさんこんにちは、

かなり前の話しになりますが、Quarkの隠れた表組機能を使うXTensionを準備

していることをお話しさせていただいていましたが、やっと発売をすることができました。

製品名は「HX イージーテーブル」(韓国:HanMac社製)といいます。

価格は29,000円(税別)です。(まだ内緒ですが、TableWorksユーザーへは1万円位の特別

販売も行う予定です。)

「簡単で使いやすくて安定している。」というのが売りです。今まで表組XTensionを使うのを

ためらっていた方は、この機会に是非どうぞ。

デモ版は近日中にHanmacとSOFTWARE Tooのホームページからダウンロードできるようにします。

価格を安くした分、広告費などがかけられないためあまり目立たないかもしれませんが結構

良いソフトです。



>うーん、だんだんQX4.0の話題が増えてきたような気が。

>Yasudaさんの作戦か?

>話題についていけないのがちょっと悔しい。

そんなことおっしゃらず、

管理人さんもそろそろQXP4.0へのアップグレードをお考えになっては?



それと、数式XTensionは残念ながら他の代理店と契約されてしまいました。

期待させてすいませんでした。あれ?

若干違いはあるもののおおむね右へ1ミリ程度
投稿日: 3月1日(月)17時01分  投稿者:転倒虫

>「精度が低い」と仰るのは、セッターに出力すると画面上と異なる

>クリッピングパスの形状でマスクされるってことなんですね?

>あるいはクリッピングパスの形状はそのままで、

>マスクが画像とズレるってことなんでしょうか?



ディスプレイ上では、その通りのようですが、出力してみると細かいニュアンスのような感じで狂っているようです。

それに加え同等の処理をさせた画像がすべて、右へ1ミリ程度パスと画像の関係がずれるのです。



>>クリッピングパスと画像が1見るくらいずれてしまいました。



>“1見るくらい”は“1ミリくらい”のことかと思ってレスします。

>違っていたらごめんなさい。



いえいえ、恥ずかしいのはこちらの方で



>ズレは0.7055mmではありませんでしたか?

>クリッピングの『許容値』の初期の数値です。(そんな訳ないか…(^_^;)



私もそこを疑ってはいるんですが、

0にしてみても、ニュアンスの変化には大差ないようです。

確かにずれの度合いは減るようですが、

それよりも、画像とパスの関係が、妙な気がします。

同じパスを埋め込んだ画像サイズが同じで解像度だけが違う2枚の画像で、

画像とパスの関係が違うというのは…???!!! 納得いかないような気がしませんか?

←過去ログINDEXへ