書き込み部屋の過去ログ(98年9月分)

書き込み部屋(98.1.5日OPEN)の98年9月分Logです。体裁やら明らかな誤植やら、手を入れ始めるときりがないので、
そのまんま収録してあります。ご自分の書かれた書き込みの削除を希望される方は、管理人までどうぞ。


ご丁寧な返事ありがとうございました。

投稿日: 9月30日(水)18時19分  投稿者:なべやん

川崎さんへ。



>僕はお祈りはしたことはないですねー。神様は信じてない訳じゃありませんけど...

>まあ、お守りに近いこととしては、Command+S(セーブ)を異常にこまめに

>やってますね。多分、カウントすると1分に1度はCommand+Sをやってるんじゃないでしょうか。



あまりに低レベルの投稿だったので、自分で削除しようと思いました。

Command+S(セーブ)は私も指のクセになってます。去年購入後アドビの市販教則本で独学し、

その中でしつこいくらい強調されてました。1ステップごとにセーブ、が基本らしいです。

その影響で最初のころCommand+Z(取消)のつもりでCommand+S(セーブ)をやってしまい

泣く泣く作り直しをした事が多かったです。

最近、そういうケースではCommand+Z(取消)のあと「別名で保存」すれば助かることが分かりました。


カミだのみはやっぱりダメですか。

投稿日: 9月30日(水)18時18分  投稿者:なべやん

上市さんへ。



>最近では、アプリケーションを3つ使用したら、必ず再起動するというクセがつきました。

>(7600/200で、98Mです)特に Netscape Navigator とかは、使う度に再起動しています。



Macってメモリの使い方がヘタなんでしょうか。特にネスケを使った後はひどいです。

特にキャッシュ保存先を初期設定のハードディスクにしたままだと悪影響が出るようです。

ここの伝言板を紹介してくれたSO−NETの投稿で参考になる記事がありましたのでご紹介したいと

思います。それはShrinkWrap 2.1JP1で、RAMディスクをキャッシュ保存先にする方法です。

5MBもあれば実用上十分ですし、不要になったらゴミ箱に捨てればメモリを解放してくれます。



詳しくは以下のURLへどうぞ。

●Netscape Navigator 高速化作戦

http://www02.u-page.so-net.or.jp/ka2/ima-jyu/NNspeed/



ShrinkWrap(個人使用の条件で無料使用できるのは以下のバージョンです)

●ShrinkWrap 2.1JP1(日本語版)

http://ww1.tiki.ne.jp/~paranoia/soft/disk.html



>機会があったら、5.5をお使いになってみてください。すいすい速くて、スカッとしますょ。



友人の事務所で触ったことがあります。セーブの早さが7.0と比べると驚異的でした。

ただ、私は個人でやってるので7.0でカンプ制作、PM−2000でプリントをやっています。

7.0の画像埋め込み機能はこういう使い方をする時便利です。



>あまりにも他の人にくらべて仕事がはかどらないので、夜中にコピー紙で神社の鳥居の形の切り絵を作って

>貼りつけておがんだりしていました。今思うとかなりブキミ。

>処理が速くなるとか、2〜3時間に1度の頻度で起こるフリーズを防ぐとかの効果は、全くありませんでした。



私も納期に追われ、システムかアプリのどこかが壊れているのを承知で作業せざるを

得ない事があります。そういう時は起動する際「よろしくお願いします」と念じると

やっぱり何の効果もなくセーブ直前にフリーズされたりします。


効果のあるお祈り

投稿日: 9月30日(水)00時30分  投稿者:川崎(管理人)

かなりの遅延レスですが...

なべやんさんの

>私もお祈りを覚えてトラブルに備える事にします。

>で、真面目に聞きたいのですが、どんなやり方でお祈りをすれば良く利きますか?

に対してですけど、

僕はお祈りはしたことはないですねー。神様は信じてない訳じゃありません

けど...

まあ、お守りに近いこととしては、Command+S(セーブ)を異常にこまめに

やってますね。多分、カウントすると1分に1度はCommand+Sをやってるんじゃ

ないでしょうか。

(Illustrator7.0って、これも効かない時があるとすればお手上げですけど)

それに加えて、日々のバックアップですね。その日いじったファイルだけでも

MOに差分として溜めておけば、いざってときに救われます。



仮にWindowsNTだろうがMacOS Xだろうが、アプリケーションはお亡くなり

になるときはお亡くなりになるんですから、未来永劫自衛手段を取るしか

ないです。


QXの悲劇を防げるかも知れないソフト

投稿日: 9月30日(水)00時12分  投稿者:川崎(管理人)

上市さん、こんばんは。



>(ところでこの悲しい事態を救うソフトがあるんですか…? だれかお教えください)



これ、最近の書き込みでは名前だけ何度か登場してますが、MarkzToolsII

(まーくずつーるずつー、と読むんだと思います)のことですね。

ソフトウェアTooの扱いで店頭販売されてるXTentionです。

たぶん、2万円代後半だったと思いますけど、QXはこれがないと怖くて

使えないっすよ、まじで。4.0J対応かどうかは不明です。

このホームページ内でも紹介したりしてますので、お時間あったら

見てみてください。

(下のURL)

http://www.cyberoz.net/city/blue/tipsave1.html


なべやんさま、力になりました。

投稿日: 9月29日(火)22時38分  投稿者:上市

 なべやんさま、おへんじ ありがとうございました。

(バタバタしている間に、話題はすっかり変わっていますが)

【Illustrator 7.0.1J は、一回セーブした後で「コマンド+Z」をやってしまうと、以降のデータはセーブできなくなります。】

 この事は、実は私、知らなかったです。何度か試してみましたが、やっぱりこれ以外でも保存出来なくなる

ときがあります。しかし Illustrator の書類は壊れても File Saver で救出可能なので、あんまり不安じゃないです。

 問題はQXです。QXの書類が壊れると、ほんとーに、おだぶつですよね(?)。自動保存とかありますが、

あせってそちらを開こうとすると、次から次へ壊れてゆき、泣く泣くプリントアウトしたものにものさしを

あてて作り直したことが何度かあります。

(ところでこの悲しい事態を救うソフトがあるんですか…? だれかお教えください)

 最近では、アプリケーションを3つ使用したら、必ず再起動するというクセがつきました。

(7600/200で、98Mです)特に Netscape Navigator とかは、使う度に再起動しています。

そのほかにも、「このMacintoshについて」をたびたびチェックし、残りメモリが少なくなったら

(4Kとかいうときがあった) 問答無用で再起動と、私のMacは一日中“ジョワーン”と鳴っております。

 なお、再起動の励行(?)が、QXの書類破壊現象を防いでいるかどうかは、わかりません。

【私は去年Macを買って、ですからIllustratorも当時は7.0.1しか 市場に無かったんです】

 機会があったら、5.5をお使いになってみてください。すいすい速くて、スカッとしますょ。

【ベテランならではの作業速度の早さとか、高度な機能の多用の問題とか…】

 そんなワキャーありません。ただせっかちなだけです。まったく。

 そういえば、私は最近まで、ツーfx(32M)で仕事をしてました。ツーfx は68030で死ぬ程遅いのですが、

あまりにも他の人にくらべて仕事がはかどらないので、夜中にコピー紙で神社の鳥居の形の切り絵を作って

貼りつけておがんだりしていました。今思うとかなりブキミ。

 処理が速くなるとか、2〜3時間に1度の頻度で起こるフリーズを防ぐとかの効果は、全くありませんでした。


ありがとうございました

投稿日: 9月25日(金)16時25分  投稿者:まいこ

ビデオキャプチャのことで質問しました、まいこです。



サンプルまでとっていただいてありがとうございます。皆さんに教えて



いただいたことを参考にいろいろ考えまして、



現在、先方に事情を説明して、できればスチル写真でということを



伝えました。この後の返事しだいによってはまだどうなるか



わからないのですが、特別なカードを入れて、やっと小さい写真で



なんとか、という状態ですから、私の標準装備でやろうとしても



かなり厳しいということがわかりました。それに、数も



100点以上あるそうなので、調整だけでもかなりな負担になって



しまいそうですから、できればこちらでキャプチャは避ける方向で



交渉しようと思います。



それにしても、デジカメなどがだんだんDTPでも使われるように



なってきたと聞きましたが、まだまだモニタで動く、動画などは



かなり荒いものなんですね。非常に参考になりました。



ピクセル補間のことも、やっぱりうろ覚えでした。ありがとう



ございました。





難波さん、ムービー関係って、アダルトだと逆に一番情報が早いので



私結構、雑誌の「ムービーの作り方」みたいなの、読んでしまいます。



ボードの情報など、これから趣味で映像いじるのに大変参考に



なりました。ありがとうございました。


ビデオ取り込み関係

投稿日: 9月24日(木)10時13分  投稿者:辰野純也

 たしか、ふつうのTVの場合、解像度は640*480よりも小さいくらいだった

と記憶していますので、結局は一定以上には綺麗には出来ないと思います。



 コンピュータ画面のキャプチャのように、ジャギを見せてコンピュータの

表示らしさを強調出来るのなら楽になるのですけどね。

 解像度の足りないものを補完するのは、ジャギを減らすという点では多少

効果がありますが、調整もいるうえに所詮元画像より格段に良い結果になる

とはあまり思えません。

 当たり前の結論ですが、大きめに使うのであればちゃんとカラーを用意し

てもらうしかない、ということになると思います。


Re:さらにビデオ取り込みテスト

投稿日: 9月24日(木)00時34分  投稿者:川崎(管理人)

難波さん、サンプル拝見しました。

やっぱり、きついっすねー。印刷物で大きめに使うのは。

補正をかけたのも拝見しましたけど、エッジがつぶれてるのは

どうしようもないですよね。でも、さすがにMac標準のAV機能

よりはずっと発色がいいみたいです。



P.S 「どーなってるの?」はもう中村江里子は出てないんですか。

  それから、東京三世社には僕の先輩がいたような記憶が...

  (どっちも全然関係ない話ですが)


ビデオキャプチャについて

投稿日: 9月23日(水)12時24分  投稿者:いちかわせうぞー

みなさん、こんにちは



話の本筋とはすこし離れるんですが、先日演劇のチラ

シで素材としてビデオが支給されましたので、ちょっ

と試行錯誤する機会がありました。

ビデオ取り込みにはみなさんのおっしゃるように、印

刷用のデータとしてのクオリティは望めないと思いま

す。ビデオプリントや未補正のポジよりなんぼかマシ

ですが...。取り込み時にカラーバランスやコントラス

トも比較的自由に設定でき、さらにレタッチで補正す

れば、そこそこ使えるレベルになります。

それよりなにより、ビデオを早送りで再生しながら

キャプチャリングしたり、ビデオのトラッキングをい

じりながらノイズを入れたりという処理は、思いの他

楽しく、新しい表現を発見したようでつい嬉しくなっ

てしまいました。古いタイプのビデオの方がよりノイ

ズが入りやすくて効果的であることも発見しました。

40枚位のサンプルを取って、結局ダサイのが採用され

てしまったんですが、わたしの収穫は大きかったです。

いま、思いついたんですが、ハイビジョンからの取り

込みってどうなるんでしょうか? 試せる環境にない

のが残念ですが、単にCRTの性能に依存しているだけ

なんでしょうか?(つまり、アナログの映像信号には

影響されない?)ハイビジョンからの撮影ならかなり

いい線になるのでは?


追記

投稿日: 9月23日(水)11時18分  投稿者:難波

以前は画面をフィルム撮影していました。

テスト撮影をして、フィルタを決定し、正確に画面とフィルム面の

平行を出して撮影すれば、かなりいい結果が得られます。

しかし、拡大使用すると、フィルム撮りの場合、画面のドットが目

立ってくるので、フィルムで取ったにしてもそれほどの画質は期待

できません。

「絵が写っているテレビの絵」を使いたいのであれば問題ないので

すが「テレビに映っている絵そのもの」を使いたい場合、フィルム

撮影でも、キャプチャでも使える大きさは限界が低いです。

なお、フィルム撮りをする場合、ある程度以上大きなテレビがいい

結果が得られます。



なお、XclimeVRを使用すると、Xclimeビデオプレイヤーの画面は、

専用のXclimeビデオプレイヤー以外ではキャプチャはできませんし、

スクリーンショットも撮れません。


さらにビデオ取り込みテスト

投稿日: 9月23日(水)11時01分  投稿者:難波

こんにちは。いつもお世話様です。

さて、うちではアダルトビデオ情報系の雑誌をやらせていただいていますので、

ビデオキャプチャはいつもたくさんあります。私の所では実際にキャプチャす

る作業はしていないのですが、作業をしているところと同じ環境がありますの

で、そちらと同じような条件でキャプチャしたサンプルを作ってみました。

ちょっと大きすぎるので、photoshopのjpegオプションで5の圧縮をしてあります。

ですから、実際の画像はもう少しいいとお考えください。

使用ボードはXclimeVR

使用ソフトはXclimeビデオプレイヤーです。

御参考になれば幸いです。



>たしか 解像度のたりない画像をピクセル補間する



以前、こちらで質問して色々教えていただき、実際に試してみた結果ですが、解像度

が足りなくても補完はしない方がいいようです。



ではでは

(サンプルはこちら↓)

http://member.nifty.ne.jp/why_to_room/pocket/samples/mihon.htm


Re:ビデオ取込みテスト

投稿日: 9月23日(水)02時52分  投稿者:まいこ

さっそくのテスト、ありがとうございます。そうですよね、



私の場合ソフトはストラタビデオビジョン(?)かプレミアなのですが、



やっぱり640×480ピクセル、350dpiで幅46ミリ、高さ34ミリくらいの



大きさで印刷データとしては厳しいかんじです。



カメラでモニタ画像を写す方法ですが、発注側によると、ためしてみたが



使えない、という返事でした。



そこで、私のいい加減な記憶をふりしぼって考えたのですが、たしか



解像度のたりない画像をピクセル補間する、という方法があったような



気がするのですが、これって、このような場合にも有効でしょうか。



やったことがないので見当違いかもしれませんが、どういう時に使う



方法なのかごぞんじの方がいらしたら教えていただきたいのです。





ビデオキャプチャ専用ボードについては、仕事というより個人的に



興味あります。でも、Windowsのものかと思っていたのでちょっと



調べる気がでてきました。MacのAV機能よりきれいにとれるのですか?


Re:いきなりですが→ビデオ取込みテスト

投稿日: 9月23日(水)00時41分  投稿者:川崎(管理人)

興味があったんで、さっきビデオからの取込みをやってみました。

G3 Mac標準のAV機能を使ってみましたが、結果は「そこそこ」ですね。

3センチ×2センチくらいの大きさなら、僕なら平気で使っちゃいます。

(ソフトはAppleビデオプレーヤを使用)

ただし、8センチ×6センチとなると標準の機能じゃ画質ぼろぼろですね...



ひたすら静止画の画質を上げるには、ビデオキャプチャ専用ボード、それに

ソフトを購入するしかないんではないでしょうか。(製品名についての知識は

ありませんが。)それでも、スチル写真にはかなわないと思われますけど。

それか、いっそカメラでTV画面を撮影しちゃうとか?この方が、きれいな

写真撮れそうな気もしますけど。

あんまり参考にならない意見ですいません...


上市さん、お力になれませんでした。

投稿日: 9月23日(水)00時00分  投稿者:なべやん

私は去年Macを買って、ですからIllustratorも当時は7.0.1しか

市場に無かったんです。半年を経て何とか仕事に使えるレベルまでたどり着きました。

その間、上市さんがおっしゃるような保存不可能という状態を経験した事がありません。

ベテランならではの作業速度の早さとか、高度な機能の多用の問題とか

初心者では体験できないトラブルなのでしょうか。



私もお祈りを覚えてトラブルに備える事にします。

で、真面目に聞きたいのですが、どんなやり方でお祈りをすれば良く利きますか?

ベテランの方、ぜひ教えてください。


いきなりですが

投稿日: 9月22日(火)12時20分  投稿者:まいこ

ビデオ(VHS)の映像を静止画としてとりこんで、DTPのデータに使いたいと



言われたのですが、通常のマックの取り込みでやってきれいに印刷データとして



使うにはどのようにしたらいいのでしょうか。



ウェブのキャプチャなどは72dpiでもそのまま使っていいと聞いたのですが、



ビデオ画像の場合もそうなのでしょうか。



多分、W80mm H60mmくらいの大きさで使用するだと思うのですが、



取り込み解像度72dpiでもきれいに出力するためには、どのような方法が



あるのかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのです。



テレビ雑誌などの写真は小さいことが多いので、きっとウェブのキャプチャと



同じようにしていると勝手に思っていたのですが、ドラマの特集記事などで



大きい画像として使いたい場合はどのようにしているのでしょう。あれは



撮影中のスチル写真を使用しているのかもしれませんが…。



久しぶりの書込なのにいきなり質問ですみません。


何と申し上げていいやら……

投稿日: 9月22日(火)09時33分  投稿者:Yasuda

>MarkzToolsIIなら、ほぼ100%大丈夫だと思います。



お疲れ様でした…(涙)>野本夏俊様

謹んで“60%”に訂正させていただきます(汗)


保存できない!

投稿日: 9月22日(火)02時15分  投稿者:野本夏俊

どうしても保存できなくなったときは、新規ファイルを作ってそこにスプレッドを

ドラッグして保存することで危機を脱出しました。

ぼくの場合は、たいていそれで大丈夫でした。

Illustratorではそうなったことは無いです。7.0.1をほとんど使っていないから

でしょうけど... コピー&ペーストで新規ファイルに移してしまえば、救えるかも

しれませんよ。不幸にも試すチャンスが来たら思い出してください。

ところでさきほどやっと復旧作業が終わりました。

5日前のバックアップがあったので、死ぬほどの目にはあわず見すみました。

完全に新しく作ったページはたまたまサルベージできていたし...

1日後退って感じですね〜 疲れた...


ご返答ありがとうございました(感激)

投稿日: 9月22日(火)01時23分  投稿者:上市

小田さま、なべやんさま、ご返答ありがとうございました。



しかし、両氏のおっしゃる現象とはちょっと違う…かも。



 【「要求されるボリュームが見つかりません」と。

  別名保存も含め、とにかくいっさい保存できなくなってしまいます。】



小田さまのこの現象、私はQXで作業中に数回みまわれたことがあります。

コレ出ると、涙‘どぉー’です。(ところでこの悲しい事態を救うソフトは…

だれかお教えください)



 【Illustrator 7.0.1J は、一回セーブした後で「コマンド+Z」をやってしまうと、

  以降のデータはセーブできなくなります。】



なべやんさま、このことじゃないんですよ。(なんかえらそう。すみません)



作業がノリノリ(?)で、ガンガン進行(?)して、あるとき「…ハッ!」と

[コマンド+S]入れた時、な〜んも反応してくれない事があるのです。

いや、大体そうなります。[別名で保存]はきちんと受け付けてくれよる訳です。


PSフォントの外字について

投稿日: 9月21日(月)19時56分  投稿者:なべやん

返事が遅れてしまいました。

いちかわせうぞーさん、転倒虫さん、どうもありがとう。

いろいろやってみます。


上市さんへIllustrator 7.0.1Jでの保存不可について

投稿日: 9月21日(月)19時54分  投稿者:なべやん

>あと、Illustrator 7.0.1J で、作業中に保存を受け付けなくなることって、

>ありませんか? どなたか。私はそんなとき、[別名で保存]にしてその場を

>しのいでいますが、うっとうしいです。これってなんなんでしょう…。



はじめまして、なべやんと言います。

Illustrator 7.0.1J は、一回セーブした後で「コマンド+Z」をやってしまうと、

以降のデータはセーブできなくなります。

その場合は上市さんが書いたとおり「別名で保存」するしかありません。

私もついうっかりやってしまうのですが、上市さんのケースは

これと違いますか?

間違ってたらごめんなさい。


Re:やって見たが…

投稿日: 9月21日(月)17時11分  投稿者:Yasuda

>サルベージできたのは9スプレッド中3のみ…

>原因は解りませんが、TableWorks+を使っているスプレッドが全滅でした。



手強い感じですね。



状況は……

QX3.3Jですか? “9スプレッド”はひとつのファイルですか? それとも9つ?

“全滅”とはファイルが開かないのでしょうか? 開くがフォントが崩れるのでしょうか?



>>問題の度合いや、状況によって、少し修復のステップが増えたりはしますが、



私のところで遭った“問題”は、ひとつはフォントの問題。

もうひとつは、バージョンあるいはプレファレンスの問題でした。

前者は開くことは出来るので、最悪の場合“特別なドキュメントを表示”→“標準テキスト”

→手動でスタイルの再指定 としました。

後者は他からのデータで、私の機械では結局開けなくて、元の機械では開くことが確認できたので、

差し戻して、新規ドキュメントに張り替えてもらいました。

後者では“ファイルフォーマットが不適当です”のメッセージが出たように記憶しています。

参考になるとよいのですが……。



>「ファイルフォーマットが不適当です。 [70]」とでました。



言葉通りだと嫌なメッセージですね(汗)。

他のバージョン・他のプレファレンス・他のXTension環境を試してみてダメだったら……。



>お祈りも合わせて実行して見ます……(イスラム教がいいんだろうか?)



御自分の信仰が良いんじゃないかと思いますが……。


保存を受け付けない……

投稿日: 9月21日(月)16時31分  投稿者:小国文男

>あと、Illustrator 7.0.1J で、作業中に保存を受け付けなくなることって、

>ありませんか?



QXでもありますよね。「要求されるボリュームが見つかりません」と。

別名保存も含め、とにかくいっさい保存できなくなってしまいます。

おいおい、さっきまで保存してただろうが、と叫びますが、どうしようもありません。

自動保存かバックアップファイルまで戻ってやり直しです(涙)。


やって見たが…

投稿日: 9月21日(月)14時11分  投稿者:野本夏俊

サルベージできたのは9スプレッド中3のみ…

原因は解りませんが、TableWorks+を使っているスプレッドが全滅でした。

もうちょっと何とかならんものだろうか?



>問題の度合いや、状況によって、少し修復のステップが増えたりはしますが、



何かいろんな方法があるもん何ですか?

とりあえず「テキスト無し」「画像無し」にしても状況が変わらずです。



>アレですか?



「ファイルフォーマットが不適当です。 [70]」とでました。



お祈りも合わせて実行して見ます……(イスラム教がいいんだろうか?)


くわしく教えてください〜

投稿日: 9月21日(月)10時30分  投稿者:上市

 野本夏俊さんの「ファイルが壊れた……」って、どういう現象ですか?



 もしかしてQXの書類が突然壊れちゃう、アレですか?(アレって、どれや)

そしてそれを修復するソフトがあるんですか〜?!

私の近辺ではサードパーティのXTensionを使っている人(会社)がまるきり

いないので、そのへんの情報が全くないのです。(XTensionじゃないのかな?)

どうか、くわしく教えてください〜



 あと、Illustrator 7.0.1J で、作業中に保存を受け付けなくなることって、

ありませんか? どなたか。私はそんなとき、[別名で保存]にしてその場を

しのいでいますが、うっとうしいです。これってなんなんでしょう…。


MarkzToolsII

投稿日: 9月21日(月)09時57分  投稿者:Yasuda

私の事務所でも、「QXのファイルが壊れて開けないよぉ〜」と、

半泣きの人が、駆け込んできますが、

私は「どれどれ?」などと言いながら“MarkzToolsII”で開いてみせて、

喝采をあびて気持ちよくなってます(笑)。



問題の度合いや、状況によって、少し修復のステップが増えたりはしますが、

川崎さんがおっしゃるようにMarkzToolsIIなら、ほぼ100%大丈夫だと思います。

その他の方法は………、わかりません。


Re:ファイルが壊れた

投稿日: 9月21日(月)09時42分  投稿者:いちかわせうぞー

野本さん、こんにちは



>他の方法もあったりしますか?



...お祈り

マジです。わたしはこの方法で結構直しました。


Re:ファイルが壊れた

投稿日: 9月20日(日)22時04分  投稿者:川崎(管理人)

心中お察しいたします...

でも、僕の経験ではMarkzToolsIIで修復できなかった

破損ファイルはないっす。ただし、アンカーにしたボックスとか

再現できなかったことがあります。


ファイルが壊れた……

投稿日: 9月20日(日)21時13分  投稿者:野本夏俊

ファイル修復ができるのってMarkzToolsでしたよね?

他の方法もあったりしますか?

現在恐怖で顔が笑ってます。(@_@)


>小国文男さん >masaさん

投稿日: 9月19日(土)20時00分  投稿者:キノタロー

大変、わかりやすく解説いただきありがとうございました。



>masaさん

>互換性の確認はしていませんでした。申し訳ありません。

いえいえ、とんでもありません。本当にありがとうございます。



>小国文男さん

出力サイトの確認を取り実行してみたいと思います。

ありがとうございました。


>キノタローさん、>小国文男さん

投稿日: 9月19日(土)17時48分  投稿者:masa

>キノタローさん

>モリサワのフォントとMacOSフォントではレイアウトが崩れてしまって使えません。

やっぱり完全互換ではなかったのですね、お役に立てなくてすいません。

Macが導入される度に、真っ先に、

Osaka以外の和文フォントは捨てるようにしていますので、

互換性の確認はしていませんでした。申し訳ありません。



>小国文男さん

>リュウミンL-KLはWidMax値が小さいので、縦組みで他のフォントに比べて詰まります。

>中ゴシックBBBはWidMax値が大きいので、逆に広がります。

正確な情報をありがとうございます。

QX3.3Jの縦組みでWidMax値の違いから

文字組みが崩れるのは、モリサワOCF/CIDでの問題だけだと思っていました。

気になったのでそれぞれのFONDリソースでWidMax値を見てみたら、

モリサワ中ゴシックBBB/OCFで4157、CIDで4157、

MacOS中ゴシック体で4096、

モリサワリュウミンL-KL/OCFで3866、CIDで4096、

MacOS細明朝体で4096、でした。

これでは文字組みも崩れるわけですね。



ところで、話は変わりますが、

OS8.5/8.6でフォントの扱いがまた変わるそうですが、

来年あたりまたフォントで悩まされるのでしょうか....?


良いお買い物されましたね…

投稿日: 9月18日(金)22時58分  投稿者:Yasuda

>(4.0はまた遠のいてしまいました...ごめんなさいyasudaさん)



いえいえ、とんでもございません。


ひとりごとです

投稿日: 9月18日(金)22時13分  投稿者:川崎(管理人)

突然脈絡のないお話ですが、本日、QX3.3J(68K版!)を買っちまいました。

新宿で69,800円ってのを見つけて気になってしょうがなくて...



理由は(1)自宅にどうしてもQX3.3が必要になった(3.1しか持ってない)

   (2)サポートに電話したら3.1→3.3VersionUPは終わったって言われた

   (3)3.1→4.0のバージョンアップも考えたが、金の問題よりも

         データ互換が心配(しばらく3.3の天下が続きそう)



てなところです。しかし、68KでもG3/266なら速度的に問題はありませんな。

ちなみに4.0Jへのアップグレードは109000円みたいですから、新規に

買うよりは遥かに安上がりです。

(4.0はまた遠のいてしまいました...ごめんなさいyasudaさん)


細明朝体・中ゴシック体と、リュウミンL-KL・M中ゴシックBBBについて

投稿日: 9月18日(金)22時03分  投稿者:小国文男

QX3.3Jまでは、縦組みにWidMax値と呼ばれるフォントの文字幅情報を参照しています。

ところが、モリサワフォントの中で4書体だけ、他とWidMax値が違うものがあり、

そのなかにリュウミンL-KLと、M中ゴシックBBBが含まれています。

リュウミンL-KLはWidMax値が小さいので、縦組みで他のフォントに比べて詰まります。

M中ゴシックBBBはWidMax値が大きいので、逆に広がります。

キノタローさんの「レイアウトが崩れ」たのはこういうことではないでしょうか。



また、この両書体がプリンタにインストールされている環境で出力すると、

細明朝と中ゴシック体はそれぞれ両書体に置き換えられ、

その結果、文字組みが崩れる原因になっています。



ですから私は、細明朝体、中ゴシック体をほとんど使いません。

やむを得ず使う場合は、全体をビブロス外字で指定してしまいます。

ビブロス外字は他のモリサワフォントとWidMax値が合っているので、文字組みが崩れる

こともありません。

そしてこの場合、縦組みのダブルミニュート(よーするにチョンチョンですよね)も、

ビブロス書体を使っています。



なお、QX4.0Jではこの問題は解決されており、細明朝とリュウミンL-KL、中ゴシック体

とM中ゴシックBBBは、全く同じ文字組みになることを確認しています。

http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/


>masaさん

投稿日: 9月18日(金)18時46分  投稿者:キノタロー

早々のご返答ありがとうございます。



>リュウミンL-KL Bitmaps、中ゴシックBBB Bitmapsなら

  QXの縦書きでも画面表示できます。

私もそう思って昔ダウンロードしてみました。しかし、QXで組むと文字の送り

が違うので(トラッキング?)モリサワのフォントとMacOSフォントではレイ

アウトが崩れてしまって使えません。

やはり、MacOSの縦書きダブルミニュートは見られないのかな〜。



どなたか更なる情報ありましたら宜しくお願いいたします。


Re:縦書きダブルミニュートが見たい

投稿日: 9月18日(金)15時26分  投稿者:masa

モリサワのフォントパッケージに含まれている、または

モリサワのサイト(http://www.morisawa.co.jp/)からダウンロードできる,

リュウミンL-KL Bitmaps、中ゴシックBBB Bitmapsなら

QXの縦書きでも画面表示できます。

ただ、普段この2書体はほとんど使わないので、

MacOSに含まれる細明朝及び中ゴシックと字形等で完全互換かどうかは、

申し訳ありませんが確認していません。

元がモリサワのフォントですから問題ないと思うのですが、

この点に付きましてはもっと詳しい方のフォローをお願いします。


縦書きダブルミニュートが見たい

投稿日: 9月18日(金)03時22分  投稿者:キノタロー

QXで細明朝と中ゴシックで縦書きのダブルミニュートの表示がでません。

いつもしゃ〜ないなぁとおもいながらプリントで確認しているのですが、

もしやと思い記入しました。どなたかご存じな方おられましたら助けて

下さい。お願いします。


font list

投稿日: 9月17日(木)22時42分  投稿者:Tetsuya Kuramochi


Face Spanの場合、Project Windowsで、Menus でNewを押して

メニュー項目を新規追加し、名前をfont、項目内容を無しに

すれば、実行したとき、メニューバーのfontでフォント一覧が出ます。

(Face Span2.1)

KMNというツールで使ってます。


>野本さん

投稿日: 9月17日(木)20時53分  投稿者:せん

style specsかぁ、こんなの使ったことない・・・



≫フォントリスト.FSP

こりゃすげえ!

なんかイマイチ理解できないけど、

いいや、このまま自分のスクリプトに組み込んじまえ(^_^;)



≫「List Fonts」osax

これもいつか試してみよっと・・・



≫Suitcase(持ってましたよね?)

そんな話ししたっけ・・・?

すべてを知られている・・・(^_^;)


>せんさん

投稿日: 9月17日(木)18時56分  投稿者:野本夏俊

>スタイル情報取得ってどうやってやるの?



name of style specs of document 1

で名前を取得してポップアップに入れているだけです。

「情報」っていっても名前だけです。



>フォント情報取得



FaceSpanでってことですよね?

「フォント」メニューの内容を取得すればできます。

(もっといい方法があるかもしれません)

サンプルを作りましたから、ダウンロードして見てください。



AppleScriptのみでだと、GTQの「List Fonts」osaxで取得できます。

Suitcase(持ってましたよね?)のスクリプティングでもできた気がします。

http://www.linkclub.or.jp/~pca/nomoto/download/fotlist.FSP.sit.hqx


まいどどうも(^_^;)

投稿日: 9月17日(木)17時34分  投稿者:せん

スタイル情報取得ってどうやってやるの?



ついでにフォント情報取得ってできない?

ドキュメントのじゃなくてシステムの・・・

つまりパレットにフォントメニューを入れたい・・・

(スタイル適用とは別の話です)


まいどどうも

投稿日: 9月17日(木)10時21分  投稿者:野本夏俊

>複数ボックス選択でスタイルを設定できるってのは、結構目からウロコです!



そーなんですよ。「お読みください」にも書きましたが、

以外に便利なんです。

1スタイルのみのテキストボックスって結構良く使うんです。


Re:「スタイル適用」

投稿日: 9月17日(木)01時08分  投稿者:川崎(管理人)

野本さん、遅くなりましたが、試してみました。



複数ボックス選択でスタイルを設定できるってのは、結構目からウロコ

です!標準で備えててもおかしくない機能です。

きっと野本さんも、歯がゆくて作ったんでしょうね。



インタフェースがかわいくて気に入りました。こういうシンプルなのは

大好きです。とりあえず第一報でした。


「スタイル適用」ってのを作りました。

投稿日: 9月15日(火)18時44分  投稿者:野本夏俊

話の腰を折るようですが、..... 「スタイル適用」ってのを作りました。

複数のテキストボックスの段落スタイルを統一したいときに便利です。

かなり限定された使い道ではあります。(^_^;

http://www.linkclub.or.jp/~pca/nomoto/


98外字の入力について

投稿日: 9月14日(月)19時59分  投稿者:転倒虫

いちばん手っ取り早い方法は、辞書に登録してしまう手です。

adobe(FontWorksもか)のPSfontは、JISの外字を含んでいますので、

入力の際、困るのは変換ウィンドで、osakaを使っている場合だけです。

実際レイアウトにosakaは使わないでしょうから、確定してしまえば、問題ありません。

また、変換ウィンドの表示書体を、切り替えてしまえば、変換も楽になります。

一度ことえり用に作ってしまえば、他のIMでも大抵は読み込めるので、

仕事場で誰が何使っていようが、共用できます。一度お試し下さい。



外字について

投稿日: 9月11日(金)23時40分  投稿者:いちかわせうぞー

>でもいちかわせうぞーさんが使ってるんだったら

>私も買ってみようかな。



いやいや、ことえりの文字パレットでも確認できます。

表示書体をOsakaと細明朝体で交互に表示してみてください。

それにIMEは馴れたものを使うのが一番です。


外字ってむずかしい

投稿日: 9月11日(金)22時37分  投稿者:なべやん

いちかわせうぞーさん、たびたびありがとう。

私の仕事は建設関係なので、平方メートルや立法メートルなどの外字が

飛び交うのです。

残念ながらATOKなどのワープロソフトは入れていません。

ことえりで商売してます。

OASYSからMacに移行したので不便を感じてません。

でもいちかわせうぞーさんが使ってるんだったら

私も買ってみようかな。

何かすぐコンフリクトを起こしそうで、最小限のソフトで

商売しているんです。

独学でMacを使っているので今イチ勇気が出ません。

超初心者のおじさんなのでよろしくお願いします。


PPDとPDFの関係ですか。

投稿日: 9月10日(木)20時54分  投稿者:真一

せんさん 早速のレスありがとうございます。

PPDとPDFの検証は、明日会社に行ってから見てみます。

確かに、PPDが2種類とPDFはちょっと覚えていません。



>QXでコンポジットで書き出したPSファイルと、

>WAVEで書き出したPSファイルを一緒にFACILISで面付出力し、

>分版はFACILISで行った時に同様の現象を経験しました。



じつは、事の発端は EPS/JPEGをRIPでデコーディングしようと

したことにあります。コンポジットのネットワーク転送は、

作業改善にとても有効的なんで。

最初は、FACILISで分版していたので、この問題が出ませんでした。

で、次のステップでこの問題が発生したわけで。でも、助かりました。

ありがとうございます。



話は変わりますが、今日PRINTEC98に行って来ました。

FACILIS3.0のデモやってました。

かなり、インターフェイスが変更になっていますが、

興味深いバージョンアップですね。QX4.0Jにも対応してました。

もちろん、マック版のみですけど。


↓下のRes

投稿日: 9月10日(木)19時27分  投稿者:せん

Star800JってことはAGFA?



私はIn-Rip Separationではなく、

QXでコンポジットで書き出したPSファイルと、

WAVEで書き出したPSファイルを一緒にFACILISで面付出力し、

分版はFACILISで行った時に同様の現象を経験しました。



機能拡張フォルダのプリンタ記述ファイルとQX内のPDFの両方にプリンタドライバを入れてると、

QXの用紙設定でAvantraが何種類か見えます。

選択するドライバを変えてみたら正しく出力できたことがあります。


QX FileのIn-Rip Separationについて

投稿日: 9月10日(木)18時59分  投稿者:真一

最近、会社のRIP(Star800J)でIn-Rip Separation出力をしています。

で、今日その事件が起きたのですが、QX3.31Jのファイルを出力したら

バックに色アミのあるスミベタ文字が、抜きあわせになってしまいました。

まだ、いろいろ調査中なので何とも言えないのですが、誰かこうゆう

経験したことありますか。もちろん、トラップ設定はデフォルトの

オーバープリントになってます。トラップ設定を強制的にオーバープリントに

しても結果は同じでした。もちろん、QXで分版出力すれば、

オーバープリントになります。

マシーン環境KT7.6.1 L/W8.3.4 Qx3.31Jr7 RIPは、分版出力に対応済み


Re:外字について

投稿日: 9月10日(木)11時24分  投稿者:川崎(管理人)

ふう。何とか引越し終わって通信が復活できました。



僕は昔の漢字トーク6の大阪丸漢フォント+Foreign System Fontを

入れて使ってます。(OS8でも大丈夫そう)

これだと、MacOS独自のPSで使いものにならない外字を表示させない

ことができますよね。Winとのやり取りも楽になります。



その頃の大阪フォントは一回りでかいので、Font Patchin(だっけ?)で

細明朝体をシステムフォントのかわりに指定してあげないと、非常に

不格好になりますけど。



あと、EG Bridgeだと、PSで使える記号だけを表示させるパレットが

あったと思うんで、それを使うって手もあるかな。

とにかく、せうぞーさんが書かれてるように、外字のことは何とかして

ほしいっすね。



とりとめもない内容ですんません。


外字について

投稿日: 9月9日(水)22時24分  投稿者:いちかわせうぞー

JIS X0208で説明しますと



1)1区〜8区 JIS定義のかな・記号 保証されている

2)9区〜15区 JIS未定義の記号 システムごとに違う

 いわゆる機種依存文字。NEC外字(13区)もここにある。

3)16区〜47区 JIS定義の第一水準漢字 おおむね保証されている

3)48区〜83区 JIS定義の第二水準漢字 字形の揺れがかなりある

4)84区7点〜 JIS未定義ユーザー外字 無法地帯(^_^; 



だいたいこんな構成になってます。



9区〜15区は特定機種に限って不完全ながら

互換テーブルが(作れば)あるものの、

48区7点からは無法地帯で、なすすべありません。

私もご多分に漏れずDOSユーザーだったころは

バンバン外字入れてました(^_^; 



Macにも外字がありますか? ということですが、

この構成を念頭においた上でATOKなどの文字パレットを

見て頂ければ一目瞭然でしょう。(細明朝体とOsaka)

AppleはSystem7から9区〜15区を宗旨替えをして

PSフォントと互換がなくなりました。

これも同じくATOKの文字パレットで確認して

もらえれば解りやすいでしょう。



この問題について深くつっ込むとどこぞの

エライ先生が出てきて怒られてしまうかもしれません。



エライ先生へ>

論争はもういいですから、

われわれに単純で明快な文字コード規格をお与えください...


外字について

投稿日: 9月9日(水)10時45分  投稿者:なべやん

いちかわせうぞーさん、回答ありがとうごさいます。

私の質問があいまいだったので分かりにくかったと思います。

こういうことなんです。



納品形態が写植指定原稿の仕事があって、担当コピーライターが

Winを使っているのです。当然、丸数字や(月)などが文字化けをおこすので

やむをえずTrueTypeをインストールしました。

この方が外字の種類が多いし、要は指定紙が作れればいいわけですから。



そんなことをしている内に、ふと本当にポストスクリプトフォントに

外字がまったく含まれていないか疑問に思ったのです。



>外字領域は機種依存なので普通使わないとおもいます。



機種依存って、MacとWinの間のことですか?

それともMac同士でも機種によっては文字化けするんでしょうか。


reフォントがよく分かりません。

投稿日: 9月9日(水)08時03分  投稿者:いちかわせうぞー

外字領域は機種依存なので普通使わないとおもいます。


フォントがよく分かりません。

投稿日: 9月8日(火)16時58分  投稿者:なべやん

素朴な質問です。

丸数字などの外字はビブロスを使う事は知っています。

ことえりのパレットで指定しても意味不明な図形が出

てくるだけだし、



では、ポストスクリプト・フォントの中にはいっさいの

外字が入っていないのでしょうか?

TrueTypeのみが一部の外字を持っているのでしょうか。


Re: そうだったんか買収記事

投稿日: 9月6日(日)19時20分  投稿者:みぎわ

>騒ぎに便乗してAlien Skinが

>出したただのジョーク記事だったんすね。



MacWeek Japanはこれがジョークであることを

わかってるのかなあ。最新情報欄のトップに載せ

ちゃってるところとか、あの書き方なんかを見る

と、あんまり理解してるようには思えないんです

けど。



米国のMacWeekには掲載されてなかったから、

これは翻訳記事ではなくて、MacWeek Japanの

オリジナル(?)記事のようですね。



しっかりしてよね〜、MacWeek Japan。

(私が言いたかったのは、これなんです)

http://www.zdnet.co.jp/macweek/9809/03/n_link.html


そうだったんか買収記事

投稿日: 9月6日(日)01時06分  投稿者:川崎(管理人)

みぎわさん、毎度どうも。



日本誤訳の方も良く読んでみると、騒ぎに便乗してAlien Skinが

出したただのジョーク記事だったんすね。

QuarkがAdobeを134ドルで買収っていう記事かと思ってしまった...



> あ、その後どうですか?>川崎様



はい。元気ですよ。Yasudaさん。(そういう事じゃないですよね)

QX4.0ネタはちょっと脳が休止中です...

バージョンアップはしたいと思ってるんですけどねえ。


Re3:買収合戦

投稿日: 9月5日(土)16時16分  投稿者:Yasuda

はっはっはぁ…(苦笑)。

冗談にしても、心底からは笑えないQX4.0ユーザの私です。



あ、その後どうですか?>川崎様


Re3:買収合戦

投稿日: 9月5日(土)15時05分  投稿者:みぎわ

>(誤植が直らないうちに見ましょう。)



Alien Skinのプレスリリースを見てみましたが、誤植では

ないようですね。



これって一種のジョークだと思いませんか?



「買収金額が134ドルを超えることはないけど、帽子とTシャツだったら

おまけにつけてあげる」「Quarkの買収はImportantなことだと思う。

なぜかはわからないけど」

この辺の書き方は特にそうですけど、先日のQuark vs. Adobeの件を

ネタに、Quarkをバカにしてるというかコケにしてるんだと思います。

全体の3分の1は自社製品の宣伝だし。おやつやヘアダイ云々のくだりも

笑えますよね。



Alien Skinが出してる製品って、PhotoshopやIllustratorのプラグイン

がほとんどみたいですね。その辺が関係してるのかな.....?



#こういう記事を大まじめに掲載してしまうMacWeek Japanって....。

#(実はこれが言いたかった)



つい、いっぱい書いてしまいました。

http://www.alienskin.com/news/press/quark_anncment.html


買収合戦と言えば

投稿日: 9月5日(土)00時07分  投稿者:川崎(管理人)

K2対QXという構図だけでなく、K2対PageMakerという自社内の争いは問題

ではなかろうか。

ひょっとしてPM=ローエンド、K2=ハイエンドなんていう住み分けを

Adobeがした日にゃ、PageMakerユーザはちょっと悲劇ですね。

(PMをMacromediaに売り飛ばせば、丸く収まるかも)


Re2:買収合戦

投稿日: 9月5日(土)00時03分  投稿者:川崎(管理人)

僕も買おうかな、Adobe。200ドル出してもいいぞ!

(誤植が直らないうちに見ましょう。)

http://www.zdnet.co.jp/macweek/9809/03/n_link.html


Re:買収合戦

投稿日: 9月4日(金)19時06分  投稿者:野本夏俊

(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)

4.0にアップグレードするより安いね〜<134$


買収合戦

投稿日: 9月4日(金)10時56分  投稿者:転倒虫

Quarkのadobe買収に続いて変なニュースがでましたね

この舌戦はどこまで膨れるのだろう、どこまでまじめなものなのだろう。

K2ってそんなにすごいものなのか?

早く見てみたいですね

http://www.zdnet.co.jp/macweek/9809/03/n_link.html


Re:Arenaの...

投稿日: 9月2日(水)23時53分  投稿者:川崎(管理人)

あ、すいません。そうでしたか。

SweetJAMを開発された方だったんですね。nagayamaさんは。

(ダイナマックとか、すげえ昔のことまで持ち出してしまった僕...)


ArenaのNagayama氏は

投稿日: 9月2日(水)14時20分  投稿者:転倒虫

nagayamaというお名前だったかどうかは忘れたのですが、

開発したのは、SweetJAMというちょうどJLKのような、

英語版のシステムに日本語を載せるソフトを開発された方々だと聞いてますが


助言有り難う御座います。

投稿日: 9月1日(火)11時06分  投稿者:山田

早速問い合わせてみます。


Re:誰か助けて

投稿日: 9月1日(火)10時48分  投稿者:川崎(管理人)

KOUJIさんも書いてるように、クォーク社に交換してもらうしか

ないでしょうね。FDのインストーラもソフトウェアの一部という

考え方ができますから、送付はちょっとまずいんでは???


QX社に問い合わせるのが正規では?

投稿日: 9月1日(火)04時18分  投稿者:KOUJI

ここで頼めば心優しい?方が送ってくれると思いますが、

販売元であるQXに交換してもらうのがいいと思いますよ。


誰か助けてください。

投稿日: 9月1日(火)00時55分  投稿者:山田

QuarkXPress4.0forWinのインストール用のFDが原因不明で壊れてしまいました。

管理人様もしくは皆様の中にお持ちの方がいましたら、ここのメール宛にm(_ _)m

FDimageを送付していただけないでしょうか?再インストできなくて困ってます。


←過去ログINDEXへ