書き込み部屋の過去ログ(98年8月分)

書き込み部屋(98.1.5日OPEN)の98年8月分Logです。体裁やら明らかな誤植やら、手を入れ始めるときりがないので、
そのまんま収録してあります。ご自分の書かれた書き込みの削除を希望される方は、管理人までどうぞ。



Canvas5Jが半額以下に
投稿日: 8月30日(日)21時13分  投稿者:川崎(管理人)

昨日、iMac関連のニュースを探してたら、PC Watchの記事で

こんなのがありました。(下のURL)

Canvas5が28,800円とは結構お買得なんではないでしょうか。

いま、お試し版をさわってるんですけど、Illustrator、Freehandと

張り合えてる「ような」気もします。使ってる方いますか?



>小国さん

LAYERMASTER、安さが魅力なんですけどね...

僕は良く考えてみると、レイヤーってあんまり使わないので見送りかな。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980827/deneba.htm

私もLAYERMASTERを試してみました
投稿日: 8月28日(金)17時45分  投稿者:小国文男

少し前の話題で遅ればせながらなのですが、私もLAYERMASTERを試してみました。

こんなレイヤーが欲しかった、というのが第一印象、「買い」かなと思います。

気になったのは、川崎さんの指摘の他に、



・複数ページでレイヤーを使用すると、あるレイヤーを削除したとき、全てのページで

 そのレイヤーが削除される。ページが変わるとレイヤーを追加しないと、うっかり別の

 ページの必要なものを削除してしまう恐れがある。

・直接LAYERMASTERの問題ではないが、Illusratorにある「前面にペースト」が欲しくなる。

 オブジェクトの適用レイヤーを替えるのに都合がいいから。



といったところでしょうか。しかし、かなり心が動いています。
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/

Re:ARENA
投稿日: 8月27日(木)20時45分  投稿者:川崎(管理人)

みぎわさん、毎度どうもです。



一番しぼりコーナーへは、いままで片手で数えられるくらいしか反応を

いただいてないんで、うれしいです。このホームページに置くのは、ちょっと

違和感あるような気もするんですけど。(DTPにあんまり関係なくてすいません)

ユーザが作者に要望をがしがしぶつけて、共同で理想のメーラを育てて

いく...ARENAって一種の育てゲー? ちょっとその感覚にひかれました。



>開発者のひとりであるNagayamaさんって

>いう方は、確か漢字Talk以前のマックの日本語環境を作った方ですよね?



漢字Talk以前ってダイナマックとかの頃の話ですか?

それとも、System7を日本語化した方?(それは五味なんとかさんだっけ)

僕では分かりかねますが...ではまた。

ARENA
投稿日: 8月27日(木)10時58分  投稿者:みぎわ

管理人さん、こんにちわ。



デジタルもの一番しぼりの新作、読みました。「Eudoraより使いやすい

メーラはない!」って信じてましたが、これ、けっこう使いやすそう

ですね。今、ARENAのホームページを見てきましたが、隠れた(?)

便利な機能がいっぱいありそう。



私の記憶違いかも知れませんが、開発者のひとりであるNagayamaさんって

いう方は、確か漢字Talk以前のマックの日本語環境を作った方ですよね?

違いましたっけ?

真夏の冗談か
投稿日: 8月26日(水)22時42分  投稿者:川崎(管理人)

トップページにものっけましたけど、クォーク社がAdobeに買収を提案したって話、

なんだか盛り上がりそうなので、ここにも書いときます。

まあ、実現するとは思えないですけど、意外だったのはAdobeの業績が最近かなり悪い

ってこと。何でやろ?

(ZD Network Newへのリンク↓)
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/26/quark.html

パイオニアのマウスパッド
投稿日: 8月25日(火)11時40分  投稿者:Tetsuya Kuramochi


パイオニアのマウスパッドは結構いいです。マウスの滑り具合が

他のものとは違います。



が、手や腕に汗がにじんで、マウスパッドに乗ると、その部分が滑って

しまって、動かしづらくなることがあります(^^;)



あと結構大きいので、自分はとりかえました(^^;)




東レのパッドも捨て難いです。
投稿日: 8月24日(月)23時20分  投稿者:なべやん

野本夏俊 さんへ。



>なべやん御使用の「東レのエクシーヌ」のマウスパッドも見ました。

>ビロードというよりスエード調ですね。たしかに「マウスのゴミを吸着する」

>と思いっきり書いてありました。「でもこれ嘘なんだぜ〜」と思いながら

>一人でニヤニヤしちゃいました。さわり心地はとってもいいです。



東レの関係者が見てると気の毒なので、少しフォローします。

「東レのエクシーヌ」のマウスパッドを使ってると、

マウスに付くゴミの量は確かに減ります。しかし完全ではありません。

意外な長所はマウスの動きが適度に重くなることです。

仕事によって違うのでしょうが、つい手がすべるっていう感じがなくなります。

ぬめ〜〜っとした感じ。(分かるかな?)

これがフォトショップの「なげなわツール」を使うのにちょうど良いのです。

(年寄りのデザイナーはどんなものでも長所を探すんですよ)



このパッドと「ERGOREST」の組み合わせは、画像をじっくり修正する時の

ゴールデンコンビだと思います。おわり。

Re:NISについて
投稿日: 8月24日(月)00時10分  投稿者:川崎(管理人)

>・PSフォントのフォーマットがCID/OCFとデータ制作サイド/出力サイドの双方で

> 混在していても出力結果に影響を及ぼさないらしい(未検証のため断言は避けて

> います)。



>・アクロバットの次期バージョンでのフォントの埋め込みに標準対応とのこと

>(エディカラーMLのログより)



この2点が実現されれば、結構よいですね。NISフォント。

キャラコさんの書き込み見ても、CIDとOCFの混在問題はいろいろと出てきそう

ですし。(僕は知識ないのでご質問に回答できません。すいませんキャラコさん。)

Re:マウスパッド見てきました
投稿日: 8月24日(月)00時03分  投稿者:川崎(管理人)

何か3Mのマウスパッドのデザイン、評判良くないですね。

僕は結構気に入ってるんだけど...



野本さんの紹介してるホームページでは、パイオニアのガラス

製を絶賛してますな。何か表面に加工がしてあるみたいですね。

冬は冷たそうだけどな。

パイオニアのマウスパッド
投稿日: 8月23日(日)21時24分  投稿者:みぎわ

> 目に付いたものをまとめて見ました。



見てきました。パイオニアが出してるガラス製マウスパッドのデザインが

すごく素敵ですね。表面にコーティングがしてあるって書いてあったから、

そんなにカチカチじゃなくて結構いいかも。

でもね〜、7,800円ってあんまりだと思いません?



やっぱり紙ですかね〜。3Mがださくないの出してくれないかなあ。

(ださまっくは好きよ)

CIDフォントについて
投稿日: 8月23日(日)07時56分  投稿者:キャラコ

CIDフォントを使用してQuarkXpressで文字組をするとOCFフォントと比べて、

若干上付きに表示されます(まだプリンタが届いていないのでプリント結果は不明)。

若干上付きどころか、テキストボックスからはみでていて欠けた状態で表示されて

いるし、縦組みに関しては、行末が空いてしまってます。

どなたか、QuarkXPressでのCIDフォント事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、

何かいいアドバイスをお願いします。

できれば、メールでお願いします。


さらにマウスパッド

投稿日: 8月22日(土)22時34分  投稿者:野本夏俊

検索したらいろいろ面白い情報があったので、目に付いたものをまとめて見ました。

リンク依頼を全然してませんので、期間限定です。↓

http://www.linkclub.or.jp/~pca/nomoto/mousepad.html


NISについて

投稿日: 8月22日(土)20時24分  投稿者:たまさき


 藤田さんと川崎さん>



 手元に資料がないので不正確な部分があるかもしれませんが、現状で理解している

仕様を紹介したいと思います。

 もし間違いがあった場合は後日訂正いたします。



・Windows/Macintoshそれぞれのプラットフォームに、同一デザインのATMフォントを

 提供する。



・パッケージはプラットフォーム別。105書体中の1書体のみ、ATMとPSプリンタ

 双方に対して組み込みできる。



・どちらのプラットフォームからも、プリンタへのダウンロードは可能。

 (ただしセッターへのWindowsからの組み込みに関しては確認が必要です)



・PSフォントのフォーマットがCID/OCFとデータ制作サイド/出力サイドの双方で

 混在していても出力結果に影響を及ぼさないらしい(未検証のため断言は避けて

 います)。



・アクロバットの次期バージョンでのフォントの埋め込みに標準対応とのこと

 (エディカラーMLのログより)



 といったところでしょうか。

 またご質問がありましたら、遠慮なくお寄せ下さい。


マウスパッド見てきました〜

投稿日: 8月22日(土)18時20分  投稿者:野本夏俊

難波さん>3MのPrecies Mousing Surfaceを使ったシリーズに

    >止めを刺します。



止めを刺されちゃいましたんで、遅ればせながら今日見てきました。

かなり評判がいいですね。池袋のビックパソコン館では、「マウス

パッド買うなら絶対3M! 今売れてます! 1位」だそうです。

断然イチオシ商品みたいです。マウスパッド売り場は4Fですが、

1Fにも2Fにも置いてありました。サンプルもいくつか出してあり

相当なおすすめぶりです。(でもねぇどうせサンプル置くならマウスも

一緒に置いといてくれればいいのに...)

しかし、たしかに「ださださ」(byみぎわさん)です。名前も

「マジックマット」<だっさ〜 無地で何色か有るほうがまだましです。

同素材(だと思う)の「NOVA」というのが東急ハンズにありましたが、

こちらもあんまり褒められたもんではないです。あんまり売れないジグ

ソーパズルみたいな絵柄です。「フランスから来た」らしいけどもう

ちょっとなんとかならんのかな〜?(下のリンクで見られます。)



なべやん御使用の「東レのエクシーヌ」のマウスパッドも見ました。

ビロードというよりスエード調ですね。たしかに「マウスのゴミを吸着する」

と思いっきり書いてありました。「でもこれ嘘なんだぜ〜」と思いながら

一人でニヤニヤしちゃいました。さわり心地はとってもいいです。



変わったところでは「漆調」と「アルミ製」ってのがありました。

カチカチです。買おうとは思えませんね〜。パイオニアではガラス製の

マウスパッドを出しているようです。↓

http://www.pioneer.co.jp/comp/product/pcp-ap2.html

以前MACPOWERで御影石製のマウスパッドを推薦してましたが

本当にいいんでしょうか?どなたかこのての「カチカチ系」を

お使いでしたら、使用感など教えてください。



Yasudaさん>“本革”ってのはダメでしょうかね?



ぼくの知る限りではダメです。うちの社長が自作して使っていたんですが、

しばらく使ったら全然グリップしなくなりました。

今ではぼくのアドバイスによって上に紙が貼られています。(^_^)



紙は本当にいいんですよ。一度ためして見てね。

http://www.helios.co.jp/NovaFrame.htm


NISフォント

投稿日: 8月21日(金)09時13分  投稿者:藤田

はじめまして、たまさきさんに質問です。

> ニィスのフォントは、Win/Mac間で完全互換です。

このWinっていうのは、Windows版のATMフォントのことでしょうか?

詳しく教えてください。


Re:NISフォント

投稿日: 8月21日(金)01時03分  投稿者:川崎(管理人)

たまさきさん、こんばんはです。



>実は、ニィスのフォントは、Win/Mac間で完全互換です。



そうですか。あと、ひょっとしてTrueType版とPostScript版が

完全互換だったりしませんでしたっけ。

そうだとすると、レーザプリンタでDTPできるんですけど...。



それから、野本さん

>たしかに..... これはつかいづらいな〜



でしょー! まあ僕はレイヤーなくても不自由しないから別にいいですけど。

(今日の格言:他人がレイヤーを駆使して作った画像は直し辛い)


Re:LAYERMASTERの仕様?

投稿日: 8月20日(木)11時52分  投稿者:野本夏俊

>・たとえば、全面に写真を敷いたような場合、レイヤーをロックすると

> 手のひらドラッグ(Option+ドラッグ)が無効。上のレイヤーに置いたボックスの

> 上ならOKだけど。

>・同じく全面背景写真をロックした場合、上に置いたボックスのリサイズが

> できないときがある。



たしかに..... これはつかいづらいな〜


LAYERMASTERの仕様?

投稿日: 8月20日(木)01時10分  投稿者:川崎(管理人)

野本さん、やっとさわってみました。LAYER MASTER。

で、気になる点があるんですけど、



・たとえば、全面に写真を敷いたような場合、レイヤーをロックすると

 手のひらドラッグ(Option+ドラッグ)が無効。上のレイヤーに置いたボックスの

 上ならOKだけど。

・同じく全面背景写真をロックした場合、上に置いたボックスのリサイズが

 できないときがある。



こういうこと、ありませんか?(僕のとこだけかな)

手のひらドラッグができないとすると、かなり痛いです。

でも、QX Toolsに入ってるレイヤー機能よりは良いと思います。



とりあえず、10分間さわってみた感想なので当てにならないです。


NISフォントは完全互換

投稿日: 8月19日(水)20時46分  投稿者:たまさき


 川崎さん>



>他のフォントメーカがWin&Mac共用のATMフォント出したら、

>シェアを食われそうな気がするのですが。



 実は、ニィスのフォントは、Win/Mac間で完全互換です。

 WindowsからPSプリンタにダウンロードすることもできます。

(ただしRIPに関してはメーカーに確認して下さい)

 デザイン面では好みが分かれると思いますが、仕様面では

なかなか良いのではないでしょうか。


Re[2] : マウスパッド

投稿日: 8月19日(水)19時45分  投稿者:みぎわ

私も3Mのださださマウスパッドを使ってます。とっても使いやすいのに、

なぜこんなにださいんだー、と悲しんでましたが、探せばかわいいのが

あったんですね!



薄さはけっこう評判いいみたいですね。私は作業を続けてると右手首

が痛くなるんですが、この薄さのせいかな、なんて最近思ってます。

クッション性がないから、手首に負担がかかるというか.....。私も

段ボールに張り付けてみようかな。


RE:マウスパッド

投稿日: 8月19日(水)09時48分  投稿者:難波

こんにちは、みなさま(^_^)

マウスパッドといえば、川崎氏も書いていらっしゃった

3MのPrecies Mousing Surfaceを使ったシリーズに止めを

刺します。

これはいいです。

厚みは0.7MM(ノギスがないのでいいかげん)くらいです。

300KGの紙よりは多少厚いですが、マウスパッドとしては

薄いほうです。ボールのグリップもアドバンネオバ並みで、

ロスの少なさが感じられます。

耐水性に優れているので、汚れたら中性洗剤で丸洗いでき

ます。

3Mブランドのものは割と地味ですが、同じ素材を使用した

ものが他社ブランドで、いろんなキャラクターものなどが

でています。

これを使いだすと他のは使えなくなります。私はよその手

伝いに行くときは、マウスパッド持参で行きます(わらう)


マウスパッドの話題を見て思いついたんですが

投稿日: 8月19日(水)01時31分  投稿者:Yasuda

皆さん、どうも。



“本革”ってのはダメでしょうかね?

好きな素材だし、想像上では使い心地よさそうな気がするんですが…。

値は張るでしょうが、使えば使うほど味が出て、一生モノって事でどうでしょう。

いいアイディアだと思うんだけどなぁ…。


マウスパッドの話題なら参加できそう。

投稿日: 8月18日(火)23時52分  投稿者:なべやん

野本夏俊さんへ。

はじめまして、なべやんです。



私はマウスパッドにELECOMを使ってます。

東レのエクシーヌ(人工ビロード)は前から欲しかったので…。

ただし書きでは「マウスのゴミを吸着する」とありましたが、

真っ赤なウソです。

1週間も使わないうちに例のゴロゴロした感じになっちゃいました。

手の油が人より多いのかな〜?



最近気にいってるのは「ERGOREST」っていう

フィンランド製の肘置きです。

ちょうどZライトみたいな構造で、肘を空中で支えてくれるんです。

日本ではヤマギワが総代理店で、1万5千円しました。

楽ですよ〜。

今までなんで気がつかなかったのか、と思うほど

肩がこらなくなります。


Re:マウスパッドは紙がいい

投稿日: 8月18日(火)23時51分  投稿者:川崎(管理人)

野本さん、こんばんは。僕の好きそうな話題なんで突っ込みを入れます。



>ぼくは1〜2年前から300kg位のマーメイド紙(表面が少しでこぼこしているやつ

>300kgだとかなり厚いです。)を段ボールに張り付けたものを使っているんですが、



300kgってMacPowerとかLIFEとかの表紙の倍くらいの厚さですか?? 

会社に行けば用紙見本があったはずなんで、見てみよう。

しかし、段ボールってのがなんとなく...金属プレートみたいな奴の方が、

動かなくてよいんでは?

紙がマウスの替りにゴミを吸い取ってくれるってのは良いですね。



>でも300kgの厚さの紙はなかなか手に入りません。

>近所の店では175kgがせいぜいです。



用紙屋さんがくれる見本は、小さいからな...あれじゃダメだろうな。

でも、野本さんは紙の銘柄について、えらい詳しいですね。(僕は長年

編集者やってても覚えられないんでうらやましい。)



僕は人にもらった3Mの薄手のやつを使ってますけど、これすごくいいです。

表面がざらついてて、すべりがすごくいいです。あと、机とかにぴたっと

ひっつくので、薄い割にどっしりしてるのもよろしいです。市販の厚手で安物

パッドは全然だめですよね。引っかかりがなくて。


マウスパッドは紙がいい

投稿日: 8月18日(火)16時22分  投稿者:野本夏俊

全然関係無い話ですが(^_^;

マウスパッドはどんなのを使ってますか?

ぼくは1〜2年前から300kg位のマーメイド紙(表面が少しでこぼこしているやつ

300kgだとかなり厚いです。)を段ボールに張り付けたものを使っているんですが、

これはなかなかいいですよ。

まず、手を乗せた感触がいいです。ひやっとしないし、汗や手垢も吸い取ります。

好きな大きさにできるので、手首をどかっと乗せられます。

おかげで、マウスダコがだいぶ薄くなって肩こりもあんまりしなくなりました。

マウスもあんまり汚れなくなります。

汚れは、マウスよりも紙のほうにほとんどくっつきますから、マウス掃除の頻度が

減ります。

ボールの食いつきもとてもいいし、滑りもなめらかです。マーメイドや、レザックの様に

表面に凹凸があるほうがマウスの動きがいいです。



ただ、紙ですから耐久性は低いです。半年〜1年ほどで使い捨てです。

でも300kgの厚さの紙はなかなか手に入りません。

近所の店では175kgがせいぜいです。で、

今日からためしにミューズコットンのイラストボードを使い始めたんですが、

これもなかなかよさそうです。

コットン紙のほうがマーメイドよりも耐久性がありそうですが、マウスの滑りは

マーメイドの方が若干いいです。マーメイドのボードもあるんですが、

別なのもつかって見ようということで、今回はコットン紙にして見ました。



だからどうした、と、突っ込まないように (^_^;

何となく書いて見たくなっただけでした。では。


Re:Windows版ATMに思う

投稿日: 8月18日(火)00時05分  投稿者:川崎(管理人)

>モリサワのはやはりインストール・アウトライン双方のプロテクト

>をどうかけるかがネックになっているのではないでしょうか。



せうぞーさんと、たまさきさんの書き込み読んで、何となくは理解

できました。

でも、これって写研の二の舞になっちゃうんでは?他のフォントメーカ

がWin&Mac共用のATMフォント出したら、シェアを食われそうな気がするの

ですが。

たとえば、Adobeが小塚明朝に続いていろんなフォント出しちゃったら...


Windows版ATMに思う

投稿日: 8月16日(日)16時30分  投稿者:たまさき

 また、WinのATMですが、ニィスのものはWin/Macとも完全互換との

ことです。

 デザイン的にはあまり美しさを感じられないのですが、クライアン

トよりWin版の導入を強く勧められ、和文に関してはカナ書体を除き

ほとんどのATMフォントをインストールする予定です。

 ニィスフォントに関しては、どのアプリからもセッター出力が可能

になると思います。

 モリサワのはやはりインストール・アウトライン双方のプロテクト

をどうかけるかがネックになっているのではないでしょうか。



 「DTPWORLD」4号の「フォントの真実」という企画で、「コピープ

ロテクトの意味とは?」という欄にモリサワのフォント流通課課長・

中村信昭さんがこういったコメントを寄せています。



「(前略)デジタルデザインの自由度が失われるとのお叱りを受ける

 こともありますが、アウトラインが抽出できると結局複製もできる

 ことと同じです。フォントを商売としてやっていく上で、また、良

 質なフォントを今後も安定供給していく上での必要不可欠な自衛手

 段だと考えてます」



 私はこの文章を「アウトラインをとってヤミフォントをユーザーが

作ってしまうのを懸念している」と解釈しました。

 ならば、もうすでにかなりのメーカーからアウトラインがとれるフ

ォントが出ていますから、ヤミフォントが限りなく出回っているはず

ですが、実際のところ出回っているのでしょうかね。



 Windowsユーザーは絶対数が多いですから、フォントをリリースす

ればヤミフォントを作成される可能性も飛躍的に跳ね上がりますしね。

 やはりWindows環境ではあきらめるしかないのでしょうか。


再びエヂカラーへのレス

投稿日: 8月16日(日)16時30分  投稿者:たまさき


 川崎さん>



>たまさきさん、たびたびどうも。



 こちらこそ、毎度レスをいただき感謝しております。



 文字グリッドについて。

 Quarkでレイアウトしたときに、段組みをした際隣の段と行がズレてる

のが気になったことはございませんか?

 たとえば、●文字×●行分の画像ボックスを作って文章を追い出したり

するレイアウトの場合、エヂカラーでは文字グリッドにそってニュッと作

れば上記のような気苦労がなくて済みます。



>でも、インタフェースはもうちょっと洗練されて欲しい...

>ツールパレットとか特に。



 そうですね、これは住金さんでも次期バージョンの改善における

重要課題の一つとして捉えているようですので、期待したいところ

です。

 レイアウト作業へのいろいろなアプローチができた方が便利だと

思いますから、なんとかしてほしいところですね。

http://www1.odn.ne.jp/tamasaki/



Win 版は………

投稿日: 8月16日(日)14時51分  投稿者:Tetsuya Kuramochi


Windows版のQuarkXPress4.0Jは、プリンタポートへ専用ドングルを

接続します。



QuarkXPress4.0Jのプレス発表の時に見ました。



P2-300 のDECマシンでデモってましたが、隣にある

PPC-300と比べると遅く感じました(ホントに)



ご参考までに


Re:WinのATM

投稿日: 8月16日(日)13時29分  投稿者:川崎(管理人)

せうぞーさん、毎度どうも。



このプロテクトって言うのは、フォントデータ自体の複製防止って

ことですか?それとも、アウトラインを取れないようにするプロテクト

ってことですか?

しかし、モリサワさんがそこにこだわるのは、なぜでしょうね。



>PC Cardでも刺すのかな... :-)



最近のマシンなら、USBポート用ドングルって手もありますけど。

それともシリアルポート用ドングルなのかな、Win版は。


WInのATMは?

投稿日: 8月16日(日)09時51分  投稿者:いちかわせうぞー

>それにしても、ATM和文フォント(モリサワとかフォントワークスとか)の

> Win版が出ないのは、何か政治的または技術的な障害でもあるんでしょうか?



モリサワさんお得意のプロテクトが掛けられないからです。(^_^; 



プロテクトといえば、QXPforWINのプロテクトってどうなってるんでしょう?

基本的にWINってドングルはつけられないはずなので...

だれか買った人っていますか?(って売っているのかどうかも知らないけど(^_^; )



PC Cardでも刺すのかな... :-)


下の書き込み補足 WinのATMは?

投稿日: 8月15日(土)23時27分  投稿者:川崎(管理人)

しかし、良く考えると、これでWinでPM、EDICOLOR、QXと出揃ったわけ

ですね。

あとは、ATM和文フォントが出揃えば、商業印刷物をWinで作るってのも

かなり行けそうですね。(まあQXは価格で苦戦を強いられるでしょうけど)

それにしても、ATM和文フォント(モリサワとかフォントワークスとか)の

Win版が出ないのは、何か政治的または技術的な障害でもあるんでしょうか?


再びEDICOLOR

投稿日: 8月15日(土)23時15分  投稿者:川崎(管理人)

たまさきさん、たびたびどうも。



>先日も書き込みがあったと思いますが、文字枠の組体裁をグリッドにしてしまう

>「文字枠グリッド」も便利かな、と思いますけど如何でしょう?



これって、原稿用紙のマス目みたいなのを表示させる機能でしたっけ。

いまやってみましたけど、これって1行=○字っていう指定を実現するための

機能と考えればいいんでしょうか?

ジャスティファイにしてるときや、かなを詰める設定にしてるときは、このマス目が

意味をなくしてしまうということになりますか?(すいません、とんちんかんな事を

言ってるかも)



>と作ったりすると思いますが、こういった指定の中に「38ミリで均等」をつけ

>加えてタブを打つと、「5ミリから38ミリの間では均等揃えになる」というこ

>となんです。



いまいちカンがつかめませんでしたけど、できたみたいです。

そうですね。これは、行で表を作ってく人には便利そうです。



で、カーニングについてなんですが、僕の質問の意図は、かな詰めの「ゆるく」とか

「ふつう」とかをさらにカスタマイズできるのかな、って事だったんです。でも、何か

詰まりすぎに見えたのはATM和文フォントをインストールしてなかったからだと判明しました。

アドビの平成明朝をインストールしたら、詰まり具合は微調整しなくても平気そうです。

ただし、英数字が混じると、ちょっと頭が混乱します。欧文入力と和文入力、どっちが

きれいなんだ?ってことで。まあ、和文←→欧文の文字種変換機能があるので、試行錯誤は

簡単ですけどね。



あと、XTentionに相当するものがないとのことですが、きっとユーザの方が熱心に希望

すれば、すぐに搭載してくれそうなので、別になくても済むんじゃないでしょうか?

でも、インタフェースはもうちょっと洗練されて欲しい...ツールパレットとか特に。


川崎さんへ

投稿日: 8月15日(土)15時01分  投稿者:たまさき


 川崎さん>



 レスありがとうございました。



>「方眼グリッド」は便利そうです。QXのは横書き用のベースライングリッドしか

>設定できませんからね。



 先日も書き込みがあったと思いますが、文字枠の組体裁をグリッドにしてしまう

「文字枠グリッド」も便利かな、と思いますけど如何でしょう?



>ふむふむ。QXでも一応Shift+改行で均等割付けができたような

>気がしますが、1行余分に入るんでリフローマークが気に食わんです。



 ご指摘のケースは、「字詰めごとにテキストボックスを作る」場合ですよね?

表を作るとき、1行を横に流してしまって、タブを打って区切った方が作業を

私はしやすいです。

 で、その場合に「5ミリで左揃え、40ミリでまた左、50ミリでセンター…」

と作ったりすると思いますが、こういった指定の中に「38ミリで均等」をつけ

加えてタブを打つと、「5ミリから38ミリの間では均等揃えになる」というこ

となんです。



>ついでに追加質問ですけど、EDICOLORで横組みしたとき、カーニング

>で「詰める」とかに設定すると、妙な詰まり方になりませんか?(あんまり

>美しくない)。デモ版でさわった限り、カーニング設定を変更できるような

>メニューがみあたらなかったんですが...。



 「カーニング」は、「カーソルを立てた文字と文字の間を詰める」作業

ですよね?(人によってはトラッキングと混同されている場合がありますので、

念のため確認させていただきました)。

 文字を複数選ばずに「コマンド+オプション+『テンキーの』+/−」を

打つと、空け/詰めができます。



>それから、QXでいうXTentionの類は存在してるんでしょうか?



 これはサポートしていません。

 異論のほうが多いとは思いますが、私はソフトにオプション

パーツの付け外しができる仕様よりも、最初からある程度の機

能を標準装備している「ゴツい」作りの方が好みです。

 どちらが優れているかという比較論ではなく、好みといえる

でしょう。

http://www1.odn.ne.jp/tamasaki/


Re:長所は皆さんの「短所」という点の反意

投稿日: 8月15日(土)00時48分  投稿者:川崎(管理人)

たまさきさん、お返事遅くなりました。

こないだのEDICOLORの長所についての感想です。



「方眼グリッド」は便利そうです。QXのは横書き用のベースライングリッドしか

設定できませんからね。



タグによる画像枠や文字枠を作っての流し込みは、大量ページの流し込み

(レイアウトが確定してるもの)は、効果がありそうですね。ただし、僕は

QXでもタグの処理は行ったことがないくらいなんで、個人的には必要ないかも。



>EDICOLORでは文字枠のタブ設定に「均等割り」というのがあり、タブを

>1回打つだけで「ビラッ!!」と文字が広がってくれます。

ふむふむ。QXでも一応Shift+改行で均等割付けができたような

気がしますが、1行余分に入るんでリフローマークが気に食わんです。

上線、中線、下線については、使用頻度の問題かな...僕の仕事では

あんまり下線とかはあんまり使わないかな。



ついでに追加質問ですけど、EDICOLORで横組みしたとき、カーニング

で「詰める」とかに設定すると、妙な詰まり方になりませんか?(あんまり

美しくない)。デモ版でさわった限り、カーニング設定を変更できるような

メニューがみあたらなかったんですが...。それから、QXでいうXTention

の類は存在してるんでしょうか?


Re:出ました、宇宙人

投稿日: 8月14日(金)00時43分  投稿者:川崎(管理人)

さっき、やってみました。(デモ版)

確かに笑いましたが、ああいうリソースを組み込むなら、

他にすることがあるんじゃないの?って突っ込みたくなる僕。

うーむ。(新キャラはでかい!)


でました、宇宙人(笑)

投稿日: 8月12日(水)16時24分  投稿者:Tetsuya Kuramochi


宇宙人ロケット削除できました(^_^)



これはおもしろいです。つい声を出して笑ってしまいました。


ファイル全部は開きたくないのです

投稿日: 8月12日(水)07時57分  投稿者:なべやん

大熊さん、さっそくのお返事ありがとうございました。

「ファイル」-「開く」でイラストレータファイルを開けると

書類全体をビットマップ表示しますよね。

私がやりたいのはアルファチャンネルへの部品の個別読み込みなのです。

イラストレータでパーツを作る方法が楽なので

外形から文字まですべて作っているのですが

それをきれいにフォトショップに持ってくることができないのです。

フォトショップ上でパスを作る方法もあるのですが

イラストレータと比べやりにくいので、何とか今の方法で

できないものかと思っています。

いろいろチャレンジしてみます。

どうもありがとうございました。


掲示板をオフラインでやりますか?(笑)>大熊さん

投稿日: 8月11日(火)15時58分  投稿者:たまさき


 たまさきだっちゅーの(UU)(UU)

             ↑

(発案は某MLの会員の方です。初めて見たときは爆笑しました)



 実はエヂカラーMLではオフ会ヲタクと化している私ですが、

それゆえの大熊さんの発案ですね(^^;)。



>掲示板の常連で、まだお会いしたことがない方がたくさんいらっしゃいます。

>「DTP掲示板大交流会」オフなんてのはどうでしょう?



 このところオフ会などの脱線ネタができなかったため(笑)、

こちらでも旗揚げしましょうか。



 「エヂカラーML&DTP掲示板メンバーの集いinまぐろや」



 を9月19日(土)の午後4時半より、銀座の食べ放題寿司屋

「まぐろや」にて挙行する予定です(時間が早いのは込み合うため

です)。

 店の広さから「大交流会」は難しそうですが、市川さんが書い

ていらっしゃるように「中小」ならできそうですね(^^;)。

 MLでは5名ほどの方から申し込みをいただいています。

 おそらく、座敷には10人くらいなら入れると思います。



 このお店、なんと3800円で築地直送のネタをなんでも

食べ放題という、寿司好きの方にはたまらないお店です。

 ちなみに築地店もあり、こちらは2500円です。



 10月くらいには御茶ノ水の知っている居酒屋で、それ

こそ「大交流会」を開きましょう。人数が「大」と呼べる

だけ集まるといいんですが(^^;)。



 私のページの掲示板でも書きこみをどうぞ。

http://www1.odn.ne.jp/tamasaki/


「DTP掲示板大交流会」オフなんてのはどうでしょう?

投稿日: 8月11日(火)15時25分  投稿者:いちかわせうぞー

        、

>「DTP掲示板大交流会」オフなんてのはどうでしょう?



「大」だとちょっと腰が引けてしまいますが、

「中小」だったら...(^_^;


Re: Drag&Drop

投稿日: 8月11日(火)14時59分  投稿者:みぎわ

くらもちさん、こんにちわ。



>キュームラスに入っているXTentionで可能になります(^^)



キュームラスのサイトに行ってきました。29,000円ですか。

けっこう高いですね......(私にとっては)。でも、ひたすら

Command+Eしまくる手間を考えたら、安いのかな。

このソフトってただのImageViewer的なソフトだと

思ってましたが、こうして見るといろんな機能があるんですね。



教えて下さって、ありがとうございました。


DTP掲示板大交流会

投稿日: 8月11日(火)14時33分  投稿者:大熊@tonan

たまさきさん>



掲示板の常連で、まだお会いしたことがない方がたくさんいらっしゃいます。

「DTP掲示板大交流会」オフなんてのはどうでしょう?


長所は皆さんの「短所」という点の反意

投稿日: 8月11日(火)10時11分  投稿者:たまさき


 川崎さん>



 ご挨拶いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。



 さて、「EDICOLORの長所」ですね…?

 皆さんが「短所」と考えていらっしゃる点の裏返しが、そのまま私にと

っての「長所」になるので、書くのがちょっと難しいです(笑)。

 まあ、その理屈で言いかえれば私にとっての短所が皆さんにとっての長

所になるかも知れません(とはいえ、データ容量の増加やスピード鈍化を

歓迎する方はあまりいらっしゃいませんよね)。

 しかしながら、なるべく最大公約数的に「だいたい多くの方が『長所』

と感じるんじゃないか」と思う点、少しずつ挙げてみましょう。



・方眼グリッドがあるので、適当に枠をドラッグして作ってもピッタリ

 と方眼の単位の大きさで素材を作れる。



 Quarkはじめ、多くのDTPソフトではピッタリ「3ミリ空き」を確

保しようとすると、さまざまなコマンドに頼ったり、ガイドライン引い

たりしていましたが、EDICOLORでは「方眼グリッド」があり、これに

「吸着」を設定すると、見た目でピッタリ○ミリ空きを保ってオブジェ

クトを作れます。



・タグ機能の充実

 私は試していないのですが、EDICOLORでは独自形式のタグを扱える

ようになっています。形式はHTMLにとても良く似ており、バージョン

2.2.2のタグでは、自動的に画像枠や文字枠を作って、そこに必要な

素材を流し込むこともできるようになっています。



・タブ「均等割り」

 Quarkなどで文字を「左右○ミリ内で均等空きにする」というような

表組みを作る場合はトラッキングをかけたりされると思いますが、

EDICOLORでは文字枠のタブ設定に「均等割り」というのがあり、タブを

1回打つだけで「ビラッ!!」と文字が広がってくれます。



・上線、中線、下線

 これもQuarkに比べるとかなり自由ですね。

 罫線の種類はもちろん、文字との空き距離(パーセント指定に

なっていますが)も決められます。



 長所というと、現状で思いつくのはこのようなところでしょうか。



 やはり使えば使うほど、川崎さんが先日書いていらっしゃった、



>このソフト、Mac(あるいはWin)を電算写植機の

>替りにしちゃおう、ってコンセプトなんでしょうかね?



 という印象が強くなっていきますね。リアルフォントにこだわら

なければWinの方がサクサク動きますね。

http://www1.odn.ne.jp/tamasaki/


RE:イラストレータからフォトショップへの図形受け渡し

投稿日: 8月11日(火)02時10分  投稿者:大熊@tonan

[ファイル]-[開く]で開いてみたらいかがでしょう?

http://www.cyborg.ne.jp/~tonan/


イラストレータからフォトショップへの図形受け渡し

投稿日: 8月11日(火)00時28分  投稿者:なべやん

せっかくみなさんの話しが盛り上がっているのに、

間抜けな質問ですみません。

最近ずっと悩んでいることがあるんです。

イラストレータ上でシンボルマークを作って、フォトショップで立体処理する方法を

やっているのですが、頻繁に図形の一部が欠けてしまいます。

特に円や楕円の下部が水平に切り取られてしまうのです。

コピー&ペーストでも、ドラッグ&ドロップでも結果は同じです。

止むを得ずシコシコと手書き修正しているのですが、

これって私の操作法が悪いのでしょうか。

よろしくお願いします。


宇宙人

投稿日: 8月10日(月)23時47分  投稿者:KOUJI

なるほど〜5回目に出るのですか。

どうりで出たり出なかったり…(笑)


>お待たせして

投稿日: 8月10日(月)22時43分  投稿者:川崎(管理人)

kawaさん、お待ちしてました。



>通常の宇宙人のだしかた(Command+Option+K(Delete))

>の操作を連続して5回行うと5回目にバ−ズ−カ−砲を持った宇宙人がボックスと

>小さい宇宙人もろとも爆破します。



昔懐かしいインベーダーゲームで、ミサイル何発でUFO出現ってノリに近いですね。

しかし、こんなもんどうやって発見せーって言うんでしょ。

引き続き黒猫の研究もよろしくお願いします。



P.S 13時13分の書き込みが重複してたみたいなので勝手に削除させていただきました。


お待たせしてすいませんでした。

投稿日: 8月10日(月)14時59分  投稿者:kawa

すいません。宇宙人のだし方を書き込むの忘れてました。

期待させて済ませんが実際はたいしただし方ではないのですが・・・・

通常の宇宙人のだしかた(Command+Option+K(Delete))

の操作を連続して5回行うと5回目にバ−ズ−カ−砲を持った宇宙人がボックスと小さい

宇宙人もろとも爆破します。

ためしてみてください。



ちなみに私が今探しているのは、どこかに黒い猫が2匹いるようなのですがどうやったら

出るか分かりません。

(出ないのかも・・・デ−タ−はあるようなのですが・・・)

みつけたらぜひ教えてください。

私も見つけたら報告しますので・・・


宇宙人出現したんだけど・・・

投稿日: 8月10日(月)01時05分  投稿者:KOUJI

> 4.0で、宇宙人バズーカを出す裏ワザって、どうなったんでしょ?

> (結構気になってる)



何回か登場させることできたのですが、どのような状況というか、

こうすると出てくる!っていうのが自分でもイマイチわかってないかも…。

なんかキーを3つ押してたような…でも同じことしたら出たり出なかったり…

う〜ん。。。いったいどうやったんだ?<オレ(笑)


EDICOLORのDEMOファーストインプレッション

投稿日: 8月10日(月)00時59分  投稿者:KOUJI

EDICOLORのDEMOを少し触ってみてデザイナーとしての感想は、デザインしな

がら試行錯誤してレイアウトをするので EDICOLORではちょっと辛いかな〜

と思いました。また、ちょっと凝ったレイアウトなどには向かないなという

のも…。



文字ベースの書籍とか新聞などのような、フォーマットが少なく、レイアウ

トパターンがしっかり確立されているレイアウトには威力を発揮しそうですね。

ボクの憶測ですがEDICOLORが使いやすいと思う方のほとんどが、組版専用機

出身の方とかではないでしょうか。



操作性で気になったのは、マスターページに作成したものを使うとき、いち

いちマスター解除するのは面倒ですね。また、[属性の表示...]と[書体/

サイズ/変形]など重複した部分があるコマンドなど、まぎらわしいなと感

じた部分が少々ありました。組版していくうえで一番使うであろう、スペッ

ク(QXでいうスタイル)への登録などちょっとわかりづらかったですかね〜

また、ツールを変更するときのショートカットなどでコマンド +Option+〜

などのように3つキーを使うのはチョット…。



これはいいなと思った機能では「文字枠幅合わせ」「文字枠幅合わせ」など

はQXのBASE&BOXフ機能にあるものと同じようなもので、標準でついてくるの

はいいかな〜と思いました。

また、マスターページで文字枠を作成して版面を決め、文字枠を選択してお

いてガイドライン作成を選択すると自動的にガイドが作成されるのも便利か

もしれませんね。



とりあえず、使ってみた第一印象なので使い込んでみてると印象がまた変わる

こともあるかもしれませんね。

ただ、ボクが疑問に思っていることで「クオリティーが高い組版」というのが

何を基準にしているのかということです。

「伝えたい情報を、より見やすく伝える。文字を読みやすくする」という原点で

考えればいままでの組版ルールにとらわれなくてもQXで充分クオリティーの高い

組版というものもできると思います。また、文字組でのクオリティー(詰め)

などをいうのであれば、見る人の感覚にもよると思うので、これは組み手の

感覚の問題かな〜とも…。

QX(4.0J)でそれらのことをやろうと思ったらH&Jニカーニングエディタを駆使

してオリジナルの詰めデータを完成させればかなりのクオリティを出すことも

可能なのでは?と思いました。



以上、長くなりましたがボクのファーストインプレッションでした。


そう言えば...

投稿日: 8月10日(月)00時58分  投稿者:川崎(管理人)

4.0で、宇宙人バズーカを出す裏ワザって、どうなったんでしょ?

(結構気になってる)


Re:始めてのご挨拶&EDICOLORネタ

投稿日: 8月10日(月)00時12分  投稿者:川崎(管理人)

たまさきさん、はじめまして。(引き続き長所編もお待ちしてます)

QX Ver.3ユーザ会さんでは、いつもROMってたので初めてという気が

しませんが。



>原稿の様相は字詰め・Q数・行送りなどをカッチリと指定したものでした。

>それゆえに早く出来上がったというのもあるんだろうと判断しています。



そうですね。その手のケース、あと新聞、小説等の縦組みでは、かなり強そうだと

思いました。



ただし...以下の文章は小国さんとこのサイトで書いたものですが、同じような

ことを書くのはめんどいので、自己引用してみます。(小国さんすんません)



>>個人的には、データを完全に社内で完結させるなら、EDIcolor、

>>社外のデザイナー等に振り分けて、データのキャッチボールを行う

>>ならQXかPMという大きな分岐点があるような気がするのですが。



>>たぶん、デザイナーさんという人々は、好んでEDIcolorを使いたがら

>>ないような気がするんですけど。EDIcolorが使いにくいという意味では

>>なく、直感的じゃない部分が多い、インタフェースがごちゃごちゃしてる

>>って点で。どうでしょ?



あちこちで、同時多発ネタが勃発しています(書いてる人は同じだったり

しますが)。 ↓

http://village.infoweb.ne.jp/~fwbc3841/quark/minibbs5.cgi


補足

投稿日: 8月9日(日)23時40分  投稿者:Tetsuya Kuramochi

↓

QuarkXPressの場合です。PageMakerはわかりません(^^;)


Drag&Drop

投稿日: 8月9日(日)23時39分  投稿者:Tetsuya Kuramochi




       使ったことがないのでわからないんですが、確かPageMakerは

       これが可能なんですよね......。



キュームラスに入っているXTentionで可能になります(^^)


EDICOLORレス

投稿日: 8月9日(日)20時15分  投稿者:たまさき


 小国さんへのレスですが、



>ボックスで文字組み設定をしたあと、テキストを選んで設定を変更しても、

>ボックスの設定はそのまま生きていますね。



 Quarkに例えていうと、

「テキストボックスにスタイルシートの設定が貼り付いている」と

いえるでしょうか。



 最後に、適当に組みたいという場合は、考えうる体裁をスペックで作って

いくとよいでしょう。

 いくつか作っておいて、設定をするのは



・Q数

・書体

・行間

・字面ツメするかしないか



だけにしておくとQuark感覚で作れないかな…とも感じます。


始めてのご挨拶&EDICOLORネタ

投稿日: 8月9日(日)20時15分  投稿者:たまさき


 はじめましてたまさきです。

 しばらく前からこちらの掲示板は拝見させていただいていましたが、

EDICOLORフェチが入り込めそうなネタがありましたので出てまいりました。

 先日32ページ1色モノをEDICOLORで作ったのですが、感触としては

Quarkの半分くらいの時間で仕上げられたか、と感じます。

 原稿の様相は字詰め・Q数・行送りなどをカッチリと指定したものでした。

 それゆえに早く出来上がったというのもあるんだろうと判断しています。



 さて、最初に欠点から挙げましょうか。その方がフェアでしょう(笑)。



・データの容量がQXのそれと比べるとかなり大きい

 川崎さんが「気になる点」として挙げていらっしゃる「ダイアログに

何でも詰め込みすぎで慣れるのに時間がかかりそう」という点が如実に、

組版の緻密さという長所と、データ容量の大きさという短所に反映され

ています。



 私はカタログのようなレイアウトをする際は、体裁の変化に合わせ

てテキストボックス・画像ボックスを分けるということをQuarkでは

やっていましたが、EDICOLORでそれをやったらとんでもないことに

なりました。

 同じ体裁のものをQuarkで1メガバイトの容量とすると、EDICOLOR

では2.3メガ程度になりました…(唖然)。



・マスターページが一つのみしか作れず、編集ページ上でイレギュラーな

 アイテム変更もできない。



 これは皆さんもご批判されていますが、先の仕事でも苦労しました。

複数マスターがあれば、各セクションの1ページ目にリード文と見出しが

入るレイアウト/本文のみのレイアウト/セクションの終わりのレイア

ウト/といった区分けができ、それぞれに応じたアイテムをマスターペ

ージに置いておけばすむのですが。

 これはなんとかしてほしいところですね。



・ベジェ曲線が扱いずらい。

 EDICOLORでもベジェ曲線を書けないことはないのですが、

結構慣れが必要です。ハートマークを書くのは厳しいですね。

マンガのフキダシならまだ楽なんですが(笑)。



 容量制限のため分割します。

http://www1.odn.ne.jp/tamasaki/


私もEDIcolorちょっと触ってみました

投稿日: 8月9日(日)11時31分  投稿者:小国文男

>いろんな方のご意見も聞きたいんでEDIcolorのDEMO版、使ってみません?



使ってみました。

当たり前ですがマニュアルなどない状態ですから、どこをどうすれば何がどうなる

といったあたりが分かっていないので、まだまだちんぷんかんぷん状態ですが(笑)。



確かに文字組みはやりやすそうですね。組版ルールに沿って細かく設定できるのは

かなり便利だと思います。



ボックスで文字組み設定をしたあと、テキストを選んで設定を変更しても、

ボックスの設定はそのまま生きていますね。

つまりテキストの設定に二つの方法がある(?)。

これって困る場合もありそうだけど、ひょっとしたらかなりいい面かな、なんて思います。

QXでも、ボックスで文字組みを規制できたらと思うことがありますもんね。



>ダイアログに何でも詰め込みすぎで慣れるのに時間がかかりそう。

これ、同感です。ちょっとうっとおしいですね。

http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/


EDIcolorちょっと触った感想

投稿日: 8月9日(日)01時12分  投稿者:川崎(管理人)

さて、ダウンロードも無事終わり、EDIcolorの第一印象ですが...



>組版設計があらかじめ出来ていて、

>組版をしっかりやりたいという仕事に向いているソフトだと思います。

>フリーレイアウトで画面上で試行錯誤しながら仕上げていく

>という仕事には向いていないと思います。



大熊さんのおっしゃるとおりです。「僕は」EDIcolor上でレイアウトやる気は

しません...このソフト、Mac(あるいはWin)を電算写植機の

替りにしちゃおう、ってコンセプトなんでしょうかね?



(良い点)

・縦組みでの1バイト文字の扱いやすさ(ちゃんと縦で表示される!)

 ただし、プロポーショナル文字の英単語はがたがたになる?

・3文字以上の半角数字でも縦組み中にちゃんと横に収まる

・表作成ができる!これはQX単体ではできませんから。

 でも、表の移動方法がとうとう分からなかった。



(気になる点)

・標準で用意されてるカーニングテーブル、ちょっと変?かなの詰まり具合が妙では?

・動作が遅い(家のMacは一応G3カードを積んでますが、手のひらドラッグが

 死ぬほど遅い)

・ダイアログに何でも詰め込みすぎで慣れるのに時間がかかりそう。

・アイコンがださい。パレットが意味不明(画像ボックスが×ってのは...)。

・2文字合成、修正しようとすると再び入力→合成の手間がかかる。



初めて触ったってことで、かなり辛い評価になってしまいました。

QXに期待できんからEDIcolorへっていう公式は、当てはまる人とそうでない人に

はっきり分かれますね。で、僕の仕事においては、当てはまらないような気がします。

どっちかというとPageMakerの方が比較対象にしやすそうです。



いろんな方のご意見も聞きたいんでEDIcolorのDEMO版、使ってみません?

http://www.smisoft.ssd.co.jp/ps/


4.0Jの隠れ新機能(10)最終回。落ち穂拾い編

投稿日: 8月8日(土)20時27分  投稿者:川崎(管理人)

そろそろネタも尽きたので、あとは書ききれなかった新機能を拾って

とりあえずプラス評価編は終了とします。(ほんとはkawaさんも書いてる

印刷機能とか確認したかったのですが)



◎小国さんも書かれてるグループ単位での拡大・縮小、これは猛烈に使えます。

 3.3なら、QX Toolsで補うしかなかったヨダレもの機能です。

 表組みのサイズ変更もあっと言う間だ!

 この機能は高値更新。 25,000円の値打ちあり。



◎左右非対称のボックスで、ポインタをつかんでぐりっと引っ張ると...

 いままでは限りなく小さくなってThe Endだったんですが、4.0では、左右

 対象形に変形させることができます。

 ベジェで作った吹き出しなんかを左右対称にするとき使える機能。

 5,000円でどうだ!



◎新規ドキュメントを作るダイアログで、縦置き、横置きアイコンが登場!

 いままでA4サイズの横に設定したかったら、横「297」mm、縦「210」mm

 って入力しなきゃいけなかったんだから、大きな進歩です。

 この機能はしぶくて好きだ! 5,000円出してもいいぞ、クォークの人!



えーっと評価額の総計は、Yasudaさんによると(人に頼るな!)103,000円+

40,000円で143,000円ですか。こりゃあ、大盤振る舞いもいいとこだな。

はい。アップグレードへ向けて気持ちの整理はできましたが、近日中に一応

マイナス評価も加えることにします。


Re:Edicolor

投稿日: 8月8日(土)20時26分  投稿者:川崎(管理人)

>http://www.smisoft.ssd.co.jp/ps/

>でダウンロードできます。



大熊@tonanさん、情報どうもです。

今晩、テレホーダイタイムになったら、早速ダウンロードしてみますね。

(でかそうなので)

さわり倒して感想をご報告します。


画像取り込み/4.0J

投稿日: 8月8日(土)16時23分  投稿者:みぎわ

画像取り込みを、ドラッグ&ドロップで出来るようにして

欲しかったなあと思います。写真やイラストをたくさん取

り込む時、複数の画像を一気にドロップして取り込めたら

どんなにラクか。



使ったことがないのでわからないんですが、確かPageMakerは

これが可能なんですよね......。


RE:忘れちゃイヤ〜ン

投稿日: 8月8日(土)10時53分  投稿者:川崎(管理人)

>罫線もアンカーにできることを忘れちゃいけませんぜ(笑)



げぼっ!

評価額5,000円アップせねば。


自己レス

投稿日: 8月8日(土)09時47分  投稿者:大熊@tonan

自己レスです。1行抜かしてしまいました。



> それからマスターページの設定がQXよりかなり厳格で



「マスター解除をしない限り」←挿入



> マスターページで作ったものは普通のページでは

> 位置の変更も大きさの変更も出来ません。



マスター解除をするとマスターページで設定したリンクも解除されます。


祝! 103,000円

投稿日: 8月8日(土)09時43分  投稿者:Yasuda

>川崎さま

“4.0Jの隠れ新機能(9)”までで、とりあえず99,000円を突破されましたね。

消費税分には少し届いてませんが、最終回に期待するとしましょう。息をつめてまってます。

ひとまず、お疲れ様でした。

しかし、“マイナス評価編”の兆しを感じて、ちょっとビビッてます(笑)。

それは、金額に反映されるのでしょうか?

このままマイナス評価に突入するには、ビハインドが少ないような…。

ま、(10)もあることですし、大船に乗ったつもりでいることにします。

よろしくお願いしますね(Love)。


Edicolor

投稿日: 8月8日(土)09時21分  投稿者:大熊@tonan

> いまのバージョンではどうなんでしょ?



アイコンその他のデザインがダサイと言えばダサイです。

で、属性ダイヤログボックスとかその詳細設定とかスペックパレットとか

とにかくいろんなダイヤログボックスが出てきます。

QXのスタイルシート文字組や画像ボックスにまで適応させた、っていう感じでしょうか?

とにかく色々なものに名前を付けて登録できます。

それを変更するとその名前のものがすべて一瞬で変わります。

慣れればとても便利です。



それからマスターページの設定がQXよりかなり厳格で

マスターページで作ったものは普通のページでは

位置の変更も大きさの変更も出来ません。

もちろんテキストの書き換えやサイズ、フォントの変更はできますが。



組版設計があらかじめ出来ていて、

組版をしっかりやりたいという仕事に向いているソフトだと思います。

フリーレイアウトで画面上で試行錯誤しながら仕上げていく

という仕事には向いていないと思います。



とにかく組版についてはQXとは比べものにならないくらいしっかりしていますので、

単行本を作る場合、本文はEdicolorで、装幀はQXかIllustratorでという風に使い分けようと思います。



聚珍社の府川さんのお話では

「電算写植に蓄積されたデータをDTPアプリケーションに流用したい」

という需要はかなりあるらしいのですが、QXでは無理で

Edicolorに流用するノウハウを確立しているそうです。



> ダウンロードできますか?



http://www.smisoft.ssd.co.jp/ps/

でダウンロードできます。


忘れちゃイヤ〜ン

投稿日: 8月8日(土)03時42分  投稿者:KOUJI

> 3.3までは、四角形のボックスしかアンカーに埋め込むことができません

> でした。4.0Jでは、円形やベジェボックス、アウトライン化したテキストも

> アンカーとして埋め込むことができるようになったみたいです。



罫線もアンカーにできることを忘れちゃいけませんぜ(笑)

いままでタブで文字を埋め込んでいたのを罫線でおこなうようにすれば、

かなりの恩恵がありそうですよね。


4.0Jの隠れ新機能(9)−ブック機能で複数ファイルのスタイルを統一

投稿日: 8月8日(土)00時40分  投稿者:川崎(管理人)

KOUJIさんが書かれてるように、ブック機能も捨てたもんじゃありません。

中でも注目は複数ファイルのスタイルを統一できる点。



これって、いままで結構問題だったんですよね。たとえば、5つのファイルに

分けてドキュメントを作ってるとき、ある一つのファイルを作業中に、突然気が

変わって見出しのスタイルを変更したとします。

で、他のファイルはどうするかっていうと、一つ一つ開いて手作業でスタイルを

揃えるしか手がなかったわけです。一度スタイル消して、追加するっていう手も

ありますけど、指定し直すことになるんで手間は一緒。



ブック機能では、ブックパレットを使って、どれか一つのファイルにスタイルを

統一することができるようになりました。

これからは、作業中に気が変わっても構わんのだ!うれしい!



ちょっと半端だが、1万5千円分の価値はあると見た!



P.S みなさま、いろいろ貴重なご意見ありがとうございます。

  いよいよ次回は「プラス評価編(?)」最終回です。


4.0Jの隠れ新機能(8)−四角形以外のアイテムをアンカーに

投稿日: 8月8日(土)00時38分  投稿者:川崎(管理人)

3.3までは、四角形のボックスしかアンカーに埋め込むことができません

でした。4.0Jでは、円形やベジェボックス、アウトライン化したテキストも

アンカーとして埋め込むことができるようになったみたいです。



この機能を使えば、箇条書きの行頭にちょっとしたマークを埋め込んだり、

行の途中にアウトライン化したTrueTypeフォントを埋め込んだりってのも

できますね。

いろいろ使えそうな機能です。



5,000円くらいなら出してもいいかな。


Re:1本だけバージョンアップ

投稿日: 8月8日(土)00時37分  投稿者:川崎(管理人)

大熊@tonanさん、まいどどうも。



>実はQXをバージョンアップせずにEdicolorを買って勉強中です。



最近、EDIcolorにちょっと興味を抱いてるんですが...。

国産ってことで、縦組みに強そうだな、って気はするんですけど

あいにくと縦組みの仕事ってそれほどやったことないので、その

他の機能を試してみたいです。



大昔にデモ版を1回だけ触ったような記憶がありますが、そのときは

ダイアログが見辛いなーという悪い印象しか残りませんでした。

いまのバージョンではどうなんでしょ?

最近の雑誌かなんかでDemo版が収録されてるのがあれば、試して

みれるんですけど。それともダウンロードできますか?



問題点としては、いまのデザイナー−編集者−出力というワーク

フローが確立されている以上、一斉に使い始めなきゃあまり意味が

ないってとこですかね。まあ、そこをQXが抑えてるから、あんな

強気に出れるんでしょうけどね。


はじめまして…4.0の隠れ機能

投稿日: 8月7日(金)22時19分  投稿者:松山和弘

はじめまして.世間の評判が芳しくないので

なかなか4.0にバージョンアップしてもらえない

会社ユーザーでございます.個人的にはいろいろ不充分点はありつつも

操作性がだいぶん良くなっていると思うのですが…



ウチの会社は特色の掛け合わせの物件が多いので“Multi-Inkカラー”は

5万円でも良いと思います….



細かい機能ですし,PageMakerではずっと前から実現されているのですが,

「ウィンドウの位置を記憶」が環境設定で設定できるのがうれしいです.

金額は…500円くらいかな….



それとテキストのリフローを表すマークが目立ちやすい赤色に

変わっているのが…300円くらい?


EDIcolorの文字枠グリッド

投稿日: 8月7日(金)15時32分  投稿者:大熊@tonan

> 私はマスターページをバンバン使っているもので



僕もちょっとつらいんですよ。次のバージョンアップに期待です。

でも、文字枠グリッドは感動ものです。

文字1字1字のグリッドが表示され、しかも吸着させることもできます。

もちろん縦組でもOKです。

それから、外字が標準で付いている上、「文字の合成」という機能があります。

これはたとえば「□1」と入力してこの2文字を選択して、

「文字の合成」をすると「□」で囲まれた「1」が一瞬でできます。



でもQX4.0Jの“Multi-Inkカラー”はうらやましいな〜


EDIcolorのマスターページ

投稿日: 8月7日(金)13時22分  投稿者:小国文男

>欠点はマスターページが1つしか作れないことと、



あらま、EDIcolorってそうなんですか?

興味はあるところなんですが、私はマスターページをバンバン使っているもので、

1つしか作れないのはかなり辛い感じがします。

http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/


Re:Re:ジャンプアップ

投稿日: 8月7日(金)12時18分  投稿者:Yasuda

>ほとんど白旗を上げそうです。でも、クォーク社に金を払うのは、

>何か釈然としないです。(まだ言ってら)



やはり、これは忘れちゃいけませんね。ソフトの機能はどうあれ、

売り方のマズさは拭えませんからねぇ。

でも一方では、それでも買う気にさせるソフトの凄さも感じざるを得ません(何か複雑です)。

確かに言えることは、川崎さんのように検証の上の判断されることは、

極めて“まっとうなことだ”ということです。

最後は“自分にどれだけ得になるか”ですからね。



小国さん、どうも。

>ついでだから、マイナスもやってみたら(笑)。これが変わってないのは減算いくらとか。



そう言えば、画面のサイズによって“フレーム”を表示しないのも、確かにマイナス対象ですよね。

いくらぐらいのマイナスでしょう? >川崎さん

コレ式で減点が増えて、負け越しちゃったらこわいですぅ(笑)。

そうならないように私祈ってます(合掌)


ブックなんかも…

投稿日: 8月7日(金)11時57分  投稿者:KOUJI

ボクはブック機能なんかもいいと思いますけどね〜。

複数のドキュメントをブックでまとめちゃえば、ノンブル

なんかも自動で通しでふられるようですし、パレットから

開けるのも便利かも。



>しかし、これだけの機能を探ってみただけでも、いかに4.0Jの

>PR方向が偏っていたかわかりました。ベジェは隠れみのだった

>んですかね。(皆さん、ご協力ありがとうございます)



新規ユーザーをゲットするためにはきっとベジェ機能を前面に

出したかったのではないですかね〜

それ以外の機能って使い込まないと便利だなって思えない地味(?)

な機能ばっかですものね。



しかし・・・中には意味不明っていうか必要か?っていう機能も

ありますね。[アイテム]メニューの[コンテンツ]とか・・・。

この機能つくるならテキストボックスと画像ボックスを分ける必要性

を感じなくなっちゃうような気がするんですけど、ボクだけですかね?


1本だけバージョンアップしようかな?

投稿日: 8月7日(金)10時47分  投稿者:大熊@tonan

実はQXをバージョンアップせずにEdicolorを買って勉強中です。

文字組に関してはQX4.0Jの新機能をすべて合わせても、

Edicolorの方が優れていると思います。

ツメ情報も標準装備していますし、表の作成も簡単にできます。

欠点はマスターページが1つしか作れないことと、

出力できるところが少ないことです。

でもアウトラインフォントの埋め込みができるので、

EPSデータをQXなどに貼れば、Edicolorを持っていないところでも出力できます。

QX4.0Jで気になるのはやっぱり“Multi-Inkカラー”です。

ブックレットの装幀なんかで2色刷りなんていう仕事には便利ですね。

1本だけバージョンアップしてみようかな?

これからは用途に応じてアプリを使い分けるようになるのかも。


印刷まわり

投稿日: 8月7日(金)10時10分  投稿者:kawa

やっぱり便利なのは印刷機能の強化だと思います。

連続していないペ−ジと連続するペ−ジの組み合わせての出力は大変便利ですね。

また、特定の版のみの出力や版ごとの線数、角度、網点が設定できるのは大変便利です。


こんなのいかが?

投稿日: 8月7日(金)10時06分  投稿者:小国文男

ごぶさたっす。4.0の隠れ新機能、楽しくROMしてました。

別に隠れ機能じゃないけど、次のようなのもずいぶん助かると思います。



●複数アイテムの同時リサイズ

 作表時のラインなんか、これまで1本ずつリサイズしなければなりませんでしたから、

 同時にできるのはうれしい。グループにすればドラッグ操作で可能だし、

 メジャーパレットではグループかどうかを問わずW、H欄に数値を入力することで可能です。



●段落ごとのぶら下がり

 3.3で「ぶら下がり」にすると、すべてのテキストボックスがそれに規制されました。

 これだと、ぶら下がりにしたくない部分、特に見出しなどの作業がうっとおしい。

 4.0では必要な部分だけぶら下がりにできるので、かなり楽になると思います。



>ほとんど白旗を上げそうです。でも、クォーク社に金を払うのは、

>何か釈然としないです。(まだ言ってら)



ついでだから、マイナスもやってみたら(笑)。これが変わってないのは減算いくらとか。

僕なら、大熊さんと同じで、H&Jフ仕様の未変更と縦組みベースライングリッドがないのは

かなりマイナス対象かな。フォントセットは変わってるんだから。

http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/


Re:ジャンプアップ

投稿日: 8月7日(金)01時01分  投稿者:川崎(管理人)

>えっ、もう83,000円っすかぁ? ビックリですぅ。

>工面がついたってことでしょうか?(^_^ゞ 



しかし、これだけの機能を探ってみただけでも、いかに4.0Jの

PR方向が偏っていたかわかりました。ベジェは隠れみのだった

んですかね。(皆さん、ご協力ありがとうございます)



ほとんど白旗を上げそうです。でも、クォーク社に金を払うのは、

何か釈然としないです。(まだ言ってら)


ジャンプアップじゃないっすかぁ >川崎さん

投稿日: 8月7日(金)00時33分  投稿者:Yasuda

>4.0Jでは、同様の機能がリサイズの時にも使えます。どこかポインタを1カ所

>ぐっと押え付けてからリサイズすると、ボックスのサイズ変更に合わせて

>文字の行送りが、テキストボックスのサイズに沿って変わる様子がリアルタイムに

>確認できます。これでボックス溢れも防げるぞ!



ふむふむ、これは初耳でした。早速いただきます。

でも、言葉だけで説明しにくいですね、これ。



それから、波線のフレーム…

>ちゃんと4コーナーとも、くの字型に折れ曲がってくれます。

この辺がミソですね。



えっ、もう83,000円っすかぁ? ビックリですぅ。

工面がついたってことでしょうか?(^_^ゞ  


Re3:宇宙人

投稿日: 8月7日(金)00時16分  投稿者:

宇宙人バズーガー見つけました!

緑色した宇宙人のことですよね。

う〜ん、これ1000円は高いかも?


Re2:宇宙人

投稿日: 8月6日(木)23時46分  投稿者:川崎(管理人)

バズーカぶっぱなすんですか?

みつかんねえっす。疲れてあきらめました。


管理人の4.0J機能鑑定シリーズ途中経過

投稿日: 8月6日(木)23時40分  投稿者:川崎(管理人)

QX4.0Jの隠れ新機能に、ここまでなら金出してもいいぞっていう独断と偏見

シリーズの途中経過です。



 ◎賢いカーニングエディタ           20,000円(鑑定額UP!)

 (縦書き時も設定OKです>みなさん)

 ◎セクション番号で表示するレイアウトパレット 10,000円

 ◎特色どうし掛け合わせのマルチインクカラー   2,000円(不当評価か?)

 ◎編集ツールにしなくても画像取り込み      6,000円

 ◎隠しコマンドでアニメーション効果消去(Win版)   0円

 (宇宙人バズーカが面白ければ1,000円の価値あり?)

 ◎ボックスのサイズ変更に文字が追従       5,000円

 ◎ボックスのフレームに破線、点線が使える   10,000円



 ◎ついでに語り尽くされてるベジェ機能には...20,000円(初鑑定)

 ◎    ボックスの融合、型抜き機能には...10,000円(初鑑定)

 ===========================================================

 管理人による現在までの鑑定額合計       83,000円



や、やばい。もうすぐ99,000円じゃないの。でも、実は、僕は3.1ユーザだから

12万9千円(プラス消費税が6,450円)に達しないと満足できないんだけど。

まあ、そこは、3.1と3.3の機能差で大目に見てあげないとね。

ってことで、あと少しで納得してしまいそうだな(複雑な気分)。



ルビ機能にはいまいち興味が持てない私...>Yasudaさん


4.0Jの隠れ新機能(7)−ボックスのフレームに破線、点線が使える

投稿日: 8月6日(木)23時06分  投稿者:川崎(管理人)

これは、既に知ってる人も多いと思いますが。



結構、僕が個人的にひかれているのはこういう何気ない機能だったりします。

いままで、直線ツールを無理くり組み合わせたり、イラストレータで作って

貼り込んだりしてましたけど、それが解消できそうです。破線は結構賢くて、

ちゃんと4コーナーとも、くの字型に折れ曲がってくれます。

あと、線が切れてるとこに別のカラーを設定して、赤青赤青...といった

ラインを作ることもできるみたいです。



この機能だけ10,000円出してもいいぞ!クォークの人!

(でも、何で3.3で搭載しなかったのか教えてほしい)


4.0Jの隠れ新機能(6)−ボックスのサイズ変更に文字が追従

投稿日: 8月6日(木)23時05分  投稿者:川崎(管理人)

簡潔に言おうとすると、さっぱり意味が分からない機能になってしまいますが...

いままで3.3までは、テキストボックスをアイテムツールでぐっと押え付けると

文字の位置を確認しながらドラッグ操作ができましたよね。



4.0Jでは、同様の機能がリサイズの時にも使えます。どこかポインタを1カ所

ぐっと押え付けてからリサイズすると、ボックスのサイズ変更に合わせて

文字の行送りが、テキストボックスのサイズに沿って変わる様子がリアルタイムに

確認できます。これでボックス溢れも防げるぞ!

もちろん、Command+Option+Shiftドラッグでも、「見た目」を確認しながら

フォントサイズの変更ができます。



この機能だけ5,000円で買うぞ!クォークの人!

時間のないレイアウト作業のときに使えそう。


re 宇宙人

投稿日: 8月6日(木)22時06分  投稿者:Tetsuya Kuramochi


ぬぅぁあ!先に見つけられてしまった〜(^^;)



うう、速く教えて下さい、、社内でも誰も見つけていないのです(笑)

(一人優越感に浸りたい(爆))


ルビは?

投稿日: 8月6日(木)21時50分  投稿者:Yasuda

>川崎さま

ところで“ルビ”はどうでしょう。これも賢くなったと思うんですが。

カユイところに手が届く様で結構好きです。

これくらい使えると“プロの道具”って感じがしませんか?

“モノルビ”っていうんでしたっけ?何か小技を効かすの…。

これって4.0からじゃないんですか?

でも、使用頻度によりますしね。

どんなもんでしょ。


宇宙人

投稿日: 8月6日(木)19時37分  投稿者:kawa

4.0Jになっても宇宙人がボックスを消してくれるというのがありますが、

今回からはある事をすると宇宙人(?)がバズ−カ砲でボックスを消してくれると言うのを発見しました。

取りあえず色々ためしてみてください。

答えは1,2日後に・・・(探すのに苦労したんでちょっとイジワル・・・)


縦組み/カーニングエディタ

投稿日: 8月6日(木)09時44分  投稿者:みぎわ

>縦組もOKですか?



あ、これ、私も興味あります。カーニング編集のダイアログに、縦書き値を

設定するところがあるみたいなので、縦組みもOKかなって思ったんです

けど。使い勝手はどうなんでしょうか。


僕も行って来ました-カーニングエディタ

投稿日: 8月6日(木)02時55分  投稿者:大熊@tonan

>さて、カーニングのサンプルは、下のURLへどーぞ。



使えそうですね。縦組もOKですか?


賢いカーニングエディタ

投稿日: 8月5日(水)23時46分  投稿者:Yasuda

>さて、カーニングのサンプルは、下のURLへどーぞ。



行って来ました。

思い起こせば、あれは“4.0Jの隠れ新機能(1)”でした。

あの時は“賢いカーニングエディタ”の説明をよく理解できずにいましたが、

今度の説明で、やっと目の前の霧が晴れました。川崎さまありがとう。

私にも使えそうです。私もうれしいです。



あの使い方は“Multi-Inkカラー”より簡単なのでは?

その意味で“Multi-Inkカラー”=2,000円もやむなしかもしれません。

しかし、ここで私は不安に陥ります。「このお客さん、かなり渋いらしい…」。

お気に入りの機能が5,000円らしいのです。予想はしてましたが、やはり手強い。


4.0Jのカーニングエディタは無視できん

投稿日: 8月5日(水)22時30分  投稿者:川崎(管理人)

隠れ新機能の鑑定シリーズは、ちょっとお休みして、少し前に紹介した

4.0Jのカーニングエディタに再注目してみたいです。

うれしくて(なぜ?)、サンプルを作っちゃいました。



>“Multi-Inkカラー”に2万円

ごもっとも。でも、「僕は」2,000円です。



さて、カーニングのサンプルは、下のURLへどーぞ。

http://www.cyberoz.net/city/blue/demo1.html


Re:MarkzTools

投稿日: 8月5日(水)22時27分  投稿者:川崎(管理人)

Yasudaさん、こんばんは。



>川崎さんはMarkzTools IIを使われているんですよね。

>こんな事態に遭遇したことはありませんか?



うーん、あったような、なかったような。

僕がMarkzToolsを使うのは、ドキュメントがぶっこわれたとか、自宅の3.1で

3.3文書を開くときくらい、つまり緊急事態のときですから、開いただけで

満足してたもんで...あんまり気にしてなかったのかもしれません。

お役に立たないコメントですんません。


MarkzTools II

投稿日: 8月5日(水)20時07分  投稿者:Yasuda

 XTensionの「MarkzTools II-J 4.6」を使っていて、重宝しているのですが、

時々フォントの問題が起きます。Quark3.3→Quark3.1でスタイルを使用で開くと保存の際に、

“変換エラー”のメッセージが出て、『このドキュメントには当システムにインストールされていない

フォントが使用されています。“フォント使用状況…”で確認して下さい』と言うときがあります。

フォント使用状況を見ても異常がありません。そのドキュメントでそのまま作業を続けると、

Quarkのフォントメニューの最上部に名前のないフォントがあったり、フォントメニューが

フォントを表示しなくなったりします。

 対処としては、MarkzTools IIの機能“特別なドキュメントを開く”で開いて、

何の異常もない“フォント使用状況”で、同じフォントを同じフォントへ全部置換して保存します。

こうすると問題は解決して、それで済むのですが、意味不明だし、変に神経を使って、

なんかイヤな感じです。何なんでしょう、これって…。

川崎さんはMarkzTools IIを使われているんですよね。

こんな事態に遭遇したことはありませんか? こんなのは私だけ?

誰か何かご存知だと嬉しいんですが…。


Re:“Multi-Inkカラー”に2万円

投稿日: 8月5日(水)12時24分  投稿者:Yasuda

>ところでこれってフォトショップ5.0のカスタムカラーと互換性はあるのでしょうか?

やってみました「Multi-Inkカラー」+Adobe Photoshop5.0のダブルトーン。

プリントは試してませんが、QX4.0のプリントダイヤログまで見たところ、

問題なさそうです。



ところで、>川崎さん

大熊さんは2万円とおっしゃっていますね。


“Multi-Inkカラー”に2万円

投稿日: 8月5日(水)01時31分  投稿者:大熊@tonan

この機能がエクステンションで売っていたら、僕なら2万円までなら出します。

Q社はこんなにすばらしい機能をなんで大々的に宣伝しないのでしょう?

ところでこれってフォトショップ5.0のカスタムカラーと互換性はあるのでしょうか?


また、只の合の手ですが…

投稿日: 8月4日(火)23時34分  投稿者:Yasuda

“Multi-Inkカラー”が2,000円で“Command+E”が6,000円ですかぁ〜?

納得いかないなぁ。でも、考えたら使用頻度の事を言われちゃしょうがないかぁ。

何か積算根拠もしっかりしていたし…(笑)。



え〜と、私の算数に間違いがなければ「4.0Jの隠れ新機能(5)」までで

残り76,000円ですね。 まいどあり〜いっ……あれ? 私は誰?


あのう...

投稿日: 8月4日(火)22時25分  投稿者:川崎(管理人)

何か、管理人が暴走してますが、この件にまったく関係のない

話題もお待ちしておりますので、ひるまずに書込みしてくださいね。>皆さま



to 大熊さん

>たとえば、縦組でもベースライングリッドが利くようになったとか、

>トラッキングやH&Jフ設定が後ろの文字に利かなくなったとか、



ベースライングリッドは変わらずみたいです。

トラッキング、H&Jヘよくわかんないです。

(実はH&Jチてさわったことなかったりします。)


4.0Jの隠れ新機能(5)−Winユーザは宇宙人に会えない!

投稿日: 8月4日(火)22時22分  投稿者:川崎(管理人)

倉持さんの書かれてるように、Mac版4.0Jでも、Comman+Option+Shift+K

で宇宙人がアイテムを消去してくれます。



ところが!Win版では、宇宙人ではなくアイテムがざらざらっと崩れ落ちる

アニメーション効果が!(実はWin版Demoのヘルプ見ながら勉強してるんで

わかったんですけど)



だから何やっちゅうねん、クォークの人!

この機能(?)に金を出す気はないぞ!


4.0Jの隠れ新機能(4)−編集ツールにしなくてもボックスに画像取り込み

投稿日: 8月4日(火)22時21分  投稿者:川崎(管理人)

画像ボックスをクリックして、Command+E...ありゃ、編集ツール(手の

ひら)に切り替えてなかった! いまでもこの小さなミスが1日のうち貴重な何秒

かを奪っていきます。

QX4.0では、ついにアイテムツールの状態でも、画像が取りこめるように

なったぞ!



これは効く。これまで1日1分のロスがあったとして、1カ月で30分。1年で

360分、つまり6時間の作業時間短縮ができることになるな。



この機能だけ6,000円で売ってくれ!クォークの人!

(時給1,000円として1年間での経済効果を算出)


4.0Jの隠れ新機能(3)− Multi-Inkカラー(早速いただき)

投稿日: 8月4日(火)22時21分  投稿者:川崎(管理人)

野本さんの書かれている、特色どうし、プロセス&特色の掛け合わせができる

「Multi-Inkカラー」...すごい。どうして黙ってたの?クォークの人。



カラー設定で、Multi-Inkってのを選択すると、その時点で登録されている

DICやプロセスカラーやらが全部表示されます。

それを、何色でもシェード(%)で掛け合わせてディスプレイ上で再現

できるんですね。さっき、DICとBlackを掛け合わせて感動しました。



確かにすごいが、僕は掛け合わせは嫌いだから、めったに使わん。

この機能だけ2,000円にまけてくれ!クォークの人!



ってことで、値切ってしまいました。 >Yasudaさん


宇宙人は………

投稿日: 8月4日(火)19時14分  投稿者:Tetsuya Kuramochi


QuarkXPress4.0Jの隠れ新機能には興味がありますが、

3.3Jのジョーク機能だった、宇宙人削除は4.0Jにもあるようです。

(同じショートカットで)

他にも、あるかな………発見した人はすごいと思います(^^;)


もっと教えて隠れ新機能

投稿日: 8月4日(火)18時21分  投稿者:大熊@tonan

いままでの隠れ新機能で、3万5千円分くらい欲しくなりました。

あと6万4千円です(笑)。

もっと教えてください。

たとえば、縦組でもベースライングリッドが利くようになったとか、

トラッキングやH&Jフ設定が後ろの文字に利かなくなったとか、

そういうことはないのでしょうか?


結局、ひとりごとになってしまいましたが…

投稿日: 8月4日(火)17時31分  投稿者:Yasuda

間が長くなりましたが >いちかわせうぞーさま

>印刷工程にはまだまだ不確定要素が多いです。



最近、特にこれを感じています。いや、別に大きな失敗をした訳ではありませんが…。

ソフトにしても、モニタにしても、印刷にしても、常に不安定のようで、

経験とカンが頼りになってしまうのは仕方がないのですね。

各行程を通じて、かろうじて基準になり得る事と言ったら“アミ”ぐらいでしょうか。

>印刷現場は見本に対して忠実に再現していただくよう

>お願いするだけです。

最後はこれに尽きるのでしょうねぇ(溜息)。



すみません。ちょっとぼやいてしまいました。

よしっ!でも僕がんばるっ!


そ、それはすごい!

投稿日: 8月4日(火)12時18分  投稿者:Yasuda

>QX4であんまり紹介されていなかったですが、特色同士や、プロセス&特色の

>掛け合わせができるようになってますね〜。隠れ機能ではないですが、

知りませんでした…(汗)。

特色の掛け合わせのプレビューは、私、あきらめモードに入ってましたので、

とっても嬉しいです。情報ありがとうございます。



>川崎さま

これは、金額に加算せれませんか?



それから、これも“隠れ”当たらないかもしれませんが、

EPS保存が頭よくなってます。ドブを付けられたりとかスプレッドとか…。

テキストパスなどもEPS保存でIllustrator7.0.1Jへ編集可能な状態で持っていけるので、

作業の幅が拡がります。(KOUJIさんの受け売りになるんですけど…)


Multi-color

投稿日: 8月4日(火)11時16分  投稿者:野本夏俊

QX4であんまり紹介されていなかったですが、特色同士や、プロセス&特色の

掛け合わせができるようになってますね〜。隠れ機能ではないですが、

これは便利そうです。


合の手

投稿日: 8月4日(火)00時31分  投稿者:Yasuda

>川崎さま

連載、ドキドキしながら拝見してます。

“4.0Jの隠れ新機能”が、あと84,000円分あるのかを含めて

楽しみにしております。(あるといいなぁ〜)

合計99,000円分なかったら、ショックですよぉ〜(笑)。


4.0Jの隠れ新機能(2)−セクション番号で表示するレイアウトパレット

投稿日: 8月3日(月)22時26分  投稿者:川崎(管理人)

これって、3.3まではイライラしてました。

レイアウトパレットのページ数の表示が、ちゃんとセクションで設定した

とおりに表示されるみたいです。



この機能だけ10,000円で売ってくれ!クォークの人!

(ははーん、合計額が99,000円になったら白旗を上げるって魂胆だな、このお方は)


4.0Jの隠れ新機能(1)−賢いカーニングエディタ

投稿日: 8月3日(月)22時22分  投稿者:川崎(管理人)

こうやって、4.0Jの機能をおさらいすれば、アップグレードする気がおきるかも

しれない、ってことで、ここで連載します。(あくまで自分のため)



カーニングエディタでワイルドカード(1バイト文字は/1、2バイト文字は/2)を

使って、カーニングの設定ができますね。

たとえば、パーレン(の左を常に-50詰めたければ「/1(」「/2(」の2つの

カーニングセットを書体単位で設定してあげればいいみたい。(さっき実験済み)



この機能だけ5,000円で売ってくれ!クォークの人!



>Yasudaさん

申し込みたくなるまで、地道な努力をしてみます。



Re:Re:お詫びしなければ…(汗)

投稿日: 8月3日(月)09時45分  投稿者:Yasuda

>川崎さま

>今度、2色ものをやるときに、またポイントをしぼって質問させていただきますので

了解です。お役に立てるようで嬉しいです。こちらこそよろしく!



それと…

>さっき、QX4.0Jのデモ版で遊んでいたのですが、TrueTypeフォントをアウトライン化

>しようとすると、QXがお亡くなりになってしまいます(つまり勝手に終了)。

>ATMフォントだと大丈夫なんですけど、これって製品版でもそうなんでしょうか。

これは、とりあえず私の所ではOK(QX4.0J製品版)でした。

デモ版で、これが制限されていたかはわかりませんが、

やはり、いくつか制限されていた機能があったようです。



>いま、必死にQX4.0のいいところを探そうとして苦労してるんですが...

いいところ、いっぱぁ〜いありますよぉ〜。申し込んじゃいましょっ。ねっ、ねっ(笑)。



4.0、5.0など新バージョンについては(特に4.0は)、

身近でも情報が乏しく、私など不安の中にいます。

幅広く情報交換ができれば、私も含めてユーザーみんなが、

持っているバージョンに関わらず得になると思うので、どうかよろしくおねがいします。


Re:お詫びしなければ…(汗)

投稿日: 8月2日(日)20時03分  投稿者:川崎(管理人)

Yasudaさん、たびたびどうもです。



僕はそもそもPhotoshop4.0までのバージョンでは、どのような仕様になってたのか

分からないので、まだ疑問の中にいます。

うーん、素直に言いますが、理解できてません。ごめんなさい(僕も汗)。



今度、2色ものをやるときに、またポイントをしぼって質問させていただきますので

よろしくお願いします(見離さないでくださいね)。


RE:RE:r2とr7

投稿日: 8月2日(日)15時24分  投稿者:大熊@tonan

KOUJIさんありがとうございました。

無事アップデートしました。


RE:r2とr7

投稿日: 8月2日(日)06時19分  投稿者:KOUJI

> Quark3.31Jを使ってます。

> バージョンアップの情報に疎いので、僕のはたぶんr2だと思うんですが……

> 1)自分のQuarkがr2かr7かは、どのように確かめればよいのか?

> 2)r2とr7はどのようにちがうのか?

> 3)今からr2からr7へバージョンアップできるのか?

> 教えてください。



1)バージョンの調べ方

QXを起動してOption押しながらアップルメニューのQXについてを選択すると

QuarkXPress環境ウィンドウが表示されてサブバージョンなどの情報を見る

ことができます。



2)r2とr7の違い

Registration Marksの違いと、行末の禁則処理文字に違いがあったと思いますが

チョット忘れました。(^^;

r7の方が良いというのは聞いてますが…。



3)r7へバージョンアップできるのか?

QXのサイトからアップデータをダウンロードできます。

http://www.quark.co.jp/archive/index.html


r2とr7

投稿日: 8月2日(日)04時22分  投稿者:大熊@tonan

Quark3.31Jを使ってます。

バージョンアップの情報に疎いので、僕のはたぶんr2だと思うんですが……

1)自分のQuarkがr2かr7かは、どのように確かめればよいのか?

2)r2とr7はどのようにちがうのか?

3)今からr2からr7へバージョンアップできるのか?

教えてください。


お詫びしなければ…(汗)

投稿日: 8月2日(日)03時28分  投稿者:Yasuda

川崎さま、こんばんは(おはようかな?)



> Quarkに貼り込むと、そのDIC123番が特色として認識されるので、出力するとき

> はスミ版とDIC123番を出力すればOK、ということですか?

これは、これで間違い無いはずです。



あっ!私の前の書き方はまぎらわしいですね。ごめんなさい。説明します(汗)。

スミ+DIC123番だとすると、写真を2色分解する物と、DIC123版のみの物が

2種類ありまして……(大汗)。もうお解りかもしれませんね。



私がやっていたのは、ざっと以下の様なものです……

写真1.CMYKのデータでDIC123のチャンネルを作り、M版のチャンネルをDIC123に振り分ける。

     K版はそのまま。不要のチャンネルを消去してDCS 2.0保存。

写真2.ダブルトーン1版(DIC123)のデータをPhotoshopEPS保存。(これが5.0では“VMerror”に)

→「写真1」、「写真2」をレイアウトへ……でした。



私はこの辺のところ、マニュアル読んでないのですが(笑)、

「写真1」は色の成分によって分解したかったので、「写真2」は特色1色で良かったので、

それぞれ上の様にしたのでした。

> でもPhotoshop5.0であればDCS 2.0で特色の分版もレイアウトに持っていけるので、

> 出力がQXであれば最終段階までOK(のはず)です。

「写真1」がこれにあたります。



Photoshop5.0に一番期待していたのが、この辺の機能だったので、

興奮の余り、説明不足で悩ませてしまいましたね。失礼しました。



> さっき、QX4.0Jのデモ版で遊んでいたのですが、TrueTypeフォントをアウトライン化

> しようとすると、QXがお亡くなりになってしまいます(つまり勝手に終了)。

あれ?多分大丈夫のように思うんですが、今QX4.0Jが手元にないので、後でやってみよう〜っと。


QX4.0Jの文字アウトライン化

投稿日: 8月2日(日)03時13分  投稿者:川崎(管理人)

どなたか、教えていただけるとうれしいです。



さっき、QX4.0Jのデモ版で遊んでいたのですが、TrueTypeフォントをアウトライン化

しようとすると、QXがお亡くなりになってしまいます(つまり勝手に終了)。

ATMフォントだと大丈夫なんですけど、これって製品版でもそうなんでしょうか。



いま、必死にQX4.0のいいところを探そうとして苦労してるんですが...

これができないと、僕には痛い。


再びPhotoshop5.0の特色

投稿日: 8月2日(日)00時44分  投稿者:川崎(管理人)

Yasudaさん、どうもです。あの9,900円はYasudaさんだったのですね。

さて、Photoshop5.0のダブルトーン、ちょっとさわってみました。

マニュアルを読んでもいまいち理解できなかったんですけど、たとえば、元画

像をスミ+DIC123番のダブルトーンに変換したとしますよね。それは

PhotoshopEPSでしか保存できないので、とりあえず保存。

Quarkに貼り込むと、そのDIC123番が特色として認識されるので、出力するとき

はスミ版とDIC123番を出力すればOK、ということですか?



Yasudaさんが、ちょっと前に書かれている、

>でもPhotoshop5.0であればDCS 2.0で特色の分版もレイアウトに持っていける

ので、

> 出力がQXであれば最終段階までOK(のはず)です。



ですが、ダブルトーンの画像をDCS2.0で保存するためにはどうすればいいので

しょう?マニュアル読んでもチンプンカンプンでした。一度CMYKに変換するわ

けじゃないですよね。

何だか、とりとめのない質問になってしまいましたが、教えていただけると助かります

Photoshop5.0
投稿日: 8月1日(土)17時50分  投稿者:いちかわせうぞー

>“ドットゲイン”については未だ謎のままです。



ドットゲインにしてもトラップにしても

印刷工程にはまだまだ不確定要素が多いです。

こんなの季節によっても違うし、

刷りはじめと刷り終わりでも違うはずです。

これらの係数をはじける事自体、おかしなことだと思っています。



印刷現場は見本に対して忠実に再現していただくよう

お願いするだけです。



Yasudaさんのお話とは直接関係ないかもしれません。すいません。

re:書類が壊れる
投稿日: 8月1日(土)17時43分  投稿者:いちかわせうぞー

上市さん、こんにちは



たいへんなことになってますね...

これらのことはどこでも起こることではないので

機種依存だと思います。

質問を整理しますね



>保存をしようとすると、クラッシュ

>「フォントのバージョンが違います云々…[-20]」や、

>「ファイル構造が破壊されました[-40]」 というアラート

>部分的に、指定した書体とは全く違う書体で出力された



もっとも疑わしいのはフォントがらみとQuickTimeあたりかな...

フォント・ATMとQuickTimeを入れ替えてみてください。

QuickTime GXは入ってませんよね。<入ってたら廃棄

QXPも再インストールしてみてください。

この際、問題の切り分けより、動かないと話になりませんので。



これでもダメなら、HDの初期化・Systemインストールという事になります。

なるだけ初期状態からスタートして、QXPの動作を確認したら

 Systemフォルダの整理やユーティリティ類のインストールを

徐々に始めるとよいでしょう。





>今回は、プリントしたものがシングルトンボになっていました。



これはQXPと同じ階層にある「Registration Marks」の仕様です。

r7アップデータか、r7のインストールCD-ROMにあります。入れ替えてください。



>Netscape Navigator を使ったあと、いつもかなりの確率でクラッシュ



今回のQXPとの関連は薄いと思いますが、

Netscape Navigatorは終了後もしつこくメモリを占有し続けます。

そもそもMacintoshのアプリケーションは連続したメモリ領域を

必要としますので、Netscape Navigatorが占有しているメモリを

解放しないと他のアプリケーションが動かなかったり

メモリヒープを喰って不安定になることがあります。

その都度、再起動するか、

拙作「FinderQuit」http://www.asahi-net.or.jp/~ym3s-ickw/showtime.html

を使われるといいでしょう。





それでは、これらの問題が無事解決されることをお祈りします。



せうぞー

Photoshop5.0
投稿日: 8月1日(土)15時06分  投稿者:Yasuda

こんにちは川崎さま、ごあいさつが遅れてすみません。

デザイナーをしております。Yasudaと申します。

以前、別の名前で書き込みさせていただいた事があって、うっかりしてました。

ご記憶にあるかわかりませんが、QX4.0を9,900円(入力ミス)でVerUpした者です(笑)。

日記を拝見しました。ソフトの不親切って困りますよね。

QX4.0のテキストパスを3.3に保存する時も、

ひとことも無しにリフローされて、あきれてしまいましたよ。



>それにしても、テキストレイヤーと効果レイヤーって面白いですね。



Photoshop5.0凄いですよね。

そうなればなるほど気になるのがカラー環境です。

設定はほぼ何とかなりましたが、“ドットゲイン”については未だ謎のままです。

テクニカルサポートでも「ご使用の環境に応じて適正な数値をお求め下さい」の主旨の

返事しかもらえませんでした。

アドビのHPで言われていましたが、「ドットゲインの考え方が4.0までと違う」とか

「印刷業界一般のドットゲインの考え方になった」などと言われても、戸惑うばかりです。

印刷や製版の知識が乏しいのに、出力データを扱っていた今までがおかしいと言われれば

そうかも知れませんが、その前提で色々と経験を重ねてきた訳ですからねぇ…。

まあ、それでもバージョン上げた以上、なんとかしなきゃなりませんから、

一刻も早く謎を解きたいものです。…よねっ。

Re:特色の扱い
投稿日: 8月1日(土)14時05分  投稿者:川崎(管理人)

Yasudaさん、こんちは。



>でもPhotoshop5.0であればDCS 2.0で特色の分版もレイアウトに持っていけるので、

>出力がQXであれば最終段階までOK(のはず)です。



昨日は、やっと着いたPhotoshopが起動しないトラブルに見舞われ(日記に詳細あり)

ダブルトーンまで試すことができませんでした。ぼちぼち実験してみます。

それにしても、テキストレイヤーと効果レイヤーって面白いですね。



それから、

>なべやんさんへ



僕もみなさんが書かれていることのすべてが理解できるわけではありませんから

安心してください。そのうち慣れるはずです(笑)。また書き込みしてください。

re書類が壊れるんです
投稿日: 8月1日(土)09時46分  投稿者:Tetsuya Kuramochi


上市さんこんにちは。



自分も似たような症状を昔、経験したことがあります。

そのときはノートンでSpeedDiskを使用して最適化したところ症状は収まりました。



それから暫くしてまた、同じ様な症状が出てきたので、仕方ないので一日かけて

HDDを初期化して最初からインストールしなおしたところ、以後、同じ様なことは

おきなくなりました



ご参考までに………



http://www.asahi-net.or.jp/~qq8t-krmc/

書類が壊れるんです
投稿日: 8月1日(土)00時08分  投稿者:上市

 こんにちは。はじめてメールをお送りします。



 QuarkXPress で作業中、次第に書類が壊れてゆくという症状が何度も起こる

のです。保存をしようとすると、クラッシュしてしまい、仕方なく終了、もしく

は再起動して問題の起きた書類を開こうとしたら、「フォントのバージョンが違

います云々…[-20]」や、「ファイル構造が破壊されました[-40]」 という

アラートが出たりして、保存を受け付けてくれなくなります。ほかにもいろいろ

変なアラートがでました(詳しい症状は長くなるので省略します)。最初のうち

は開くだけならどうにか出来るので、プリントして作り直そうとしたら、部分的

に、指定した書体とは全く違う書体で出力されたことがありました。何度も開い

ていると画面表示がちらちらして、しまいにフリーズします。



 丁度3.3J を使い始めた頃だったので、これは3.3J になにかバグのようなもの

でもあるのかと思い、ページ量の多いものに関しては、3.11J を使うようにして

いました(遅いのに…)。しかし、今日、3.11 での作業中、同様の事が起こり

(保存を受け付けない、保存しようとしたらクラッシュする)、書類が壊れてし

まいました。XPress Preferences を完全に消去して、再起動したのですが、や

っぱりだめでした。



 今回は、プリントしたものがシングルトンボになっていました。どうしてかは

わかりませんが、いつも3.11 で出力するとダブルトンボで出てくれるものが、

3.3 ではシングルになっているのです。3.11 で作業した書類がシングルトンボ

で出力されることは、ありません。その後も3.11 で開けるので、間違えて3.3 

で保存したわけではないようです。



 私の機械だけで起こるので、なにかはっきりした原因はあるのでしょうけど、

どうも突き止められません。他のスタッフの機械との一番大きな違いは、モデム

がつながっていることくらいかな…。インターネットを利用できるのは、私の機

械だけです。Netscape Navigator を使ったあと、いつもかなりの確率でクラッ

シュするのですが、それも原因なのかな…。



 なにか解決法はないでしょうか。それとも、もし似たような話をご存知でした

ら、お聞かせください…。

 よろしくお願いいたします。



←過去ログINDEXへ