書き込み部屋(98年3月分)
書き込み部屋(98.1.5日OPEN)の98年3月分Logです。体裁やら明らかな誤植やら、手を入れ始めると きりがないので、
そのまんま収録してあります。ご自分の書かれた書き込みの削除を希望される方は、管理人までどうぞ。
はじめまして、Quarkで文字にアウトラインがとれるツールがある ときいたのですが、ほんとうですか? 知っていらっしゃる方は教えて下さい。
素人ですが今後仕事で印刷会社のHPを開きたいと思います。 Biglobeに入っているのですが、そこと連絡を取りあって作ることになるのでしょうが。 目的は今手持ちの得意先に対して、今外に流れている仕事を当社に回していただくため。 それと、新規取引先開拓です。 初心者用のHPの教本と、アドビページミルで奮闘していますが。 どうしてもレイアウトがあか抜けないものになってしまいます。 慣れているDTPソフトでレイアウトしたのをそのまま張り付けたいくらいです!! 最初から変なHPを出すと、次から見てもらえなくなるんでしょうね....?
「バーコード3」私も持ってます。 でもこれは3種類しか対応してないのですが、 たしか5〜6種類に対応してるのがあったと思うのですが、 何て名前かわかりませんか? それから7ケタの郵便番号のバーコードを作るソフトで、 Windows版は持ってるのですが、 Mac版があるかどうか知ってる人はいませんか?
バーコードについて皆さんお忙しい中、いろいろと教えて頂いて 非常に助かります。バーコードについてはソフトウエアも知らなかったので、 本当に助かります。皆さんから教えて頂いたことをもとに、これから 検証をしていこうと思いますので、結果を追ってお知らせします。 こういった形でネットを使用したのは初めてなのですが、 それにもかかわらず親切にして頂いて、ありがとうございました。
書き忘れました。 「バーコード3」はイラストレーター5.5以上で動作するプラグインです。 私は7.xでは使ったことが有りませんのでその辺はご確認下さい。
バーコードの作成プラグインは。 フリーウェアであります。 場所はたしか、NIFTYSERVEのFPRINTまたはFGRAPHICあたりのライブラリだったと思います。 「バーコード3」と言う名前です。(さらにバージョンアップしているかもしれませんが) 使ったことはありますが、問題は出ませんでした。 あと、フィルターイットにもついていたと思います(これはあやふや)
ちょっと古いレスですけど バーコード関係のソフトは使ったことはありませんが,バーコードに関しては ↓のサイトでたいていのことはわかります。 質問なども受け付けているようですから一度いって見ては?
>早速拝見しましたが、デザインもおしゃれでかっこいいすね。 >BBSも近いうちに乱入させていただきたいと思います! ありがとうございます。「乱入」待ってます。 まんぶさん、直接参考になるかどうかわかりませんが、私のページで文字関連の記事を 書いたところです。よかったらどうぞ。 OSの違いによるずれ→たぶん、KT6.07以前のフォントと7.0以降のフォントの違いでしょうか。 それ以外では問題ないと思うのですが……。 XPress Preferencesについては、これが違うと開いたときに警告がでますが、 「ドキュメントの設定値を使用」にしていれば大丈夫なはず。 イラストレーター5.5から文字詰めが可能になりましたから、たとえば5.5の書類を5.0で 開くとガタガタですね。7.0又は7.01との関係では、別の問題があるかも。 とりあえず、気づいたことです。http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/
ちょっと文字に関する質問になるのですが。いいでしょうか? 製版に勤めていると、文字のズレとかがシビアになる。 ちょっとづれただけでも、やっかいだ。 聞いた話しによると、アドビのATMのバージョンが違うと文字のづれとか生じてくると聞いた。 あと、OSが違うとづれるとか(OS8→OS7) あと、クオークのXPress Preferencesていう書類が変わるとづれるとか。 あと、ソフトのバージョン(イラストレーター7.0→5.5) あと、トゥルータイプフォントから、ポストスクリプトフォントへ置き換えなど(これは、あたりまえか) あと、詰め上手ていうソフトが入っているか入ってないか(これも、あたりまえか) あと、他にいろいろ、ありそうだけど。経験が少ないため、わかりません。 イマイチ、よく分からない文章になってますが、みなさんは、どう、お考えでしょうか? ほかに、づれが生じる原因などがあれば、教えてください。
小国さん、別館オープンおめでとうございます。 早速拝見しましたが、デザインもおしゃれでかっこいいすね。 最近、更新さぼりまくってる身としては、小国さんのパワー、 頭が下がります... BBSも近いうちに乱入させていただきたいと思います! (あー、体が3つくらいあればいいのに)
このところ展開されている話題とはまったく無関係ですが(笑)、 このほど新サイト「えでぃっとはうす別館・QuarkXPress奮戦記」をオープンしました。 DTP関係のページをまとめて分離・独立したもの。 よかったら、のぞいてみてください。 私もライター&編集者&オペレーターですが……。http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/
世の中のDTP化に押されまくってうろたえる32歳ライター兼編集者です。 なんだかあらためて「写植時代」と言われると愕然としますけど(笑)。 ってな具合に、時代が変われば定義も変わる。職人的なデザイナーって奴を 「DTP時代」にふさわしく目指してみてはいかがなもんでしょう? ぼくはライター8割ですが仕事によっては「データ渡し」もあります。当然 クライアントは金と時間を圧縮したいわけで、ぼくはそれに応じることで飯 を食って家族を養いますがね。基本的に仕事というモノはそいつを発注した 側のモノで、だから垣根が無くなろうがどうなろうが、クライアントの意向 に沿わなきゃいけない。それが嫌ならクライアントの意向を変えるだけの説 得力をもったモノがあなたになきゃいけない、と思うのです。 ライター兼編集者兼オペレーターって立場に僕は満足していますけど。好き だし、なによりも楽しい。間違っても「負担が増えたから質は落ちたなあ」 などと思ったことないです。←墓穴か!?(笑) 職人的とは、予算内で時間通りにクライアントの満足のいくモノを仕上げる。 こういうことだと僕は信じているんですけどね。 ですから考える前に腕を磨いて、いいデザイナーになってください。 文章道の極みとは「あたかも一気果敢に書き上げたかのごとく・・・」と言 いますけど、ぼくは「熟考したかのごとく一気果敢に書き上げる」というの が理想だな。←これはこんな時間まで仕事してるおやじのたわごとね(笑) おしまい。 追伸:川崎さん、そろそろ交換作戦いかがっすか? わたしゃ今週がヤマで す。(トホホ〜)
》DTPの世界では写植時代のデザイナーと編集者のような明確な作業分担はないのでしょうか? 平井さんにもふっていただいたし、一言書かせていただきやしょう。 編集者に要求されることは、記事とデザインの良し悪しを客観的に判断し、 それらをディレクションする能力のような気がします。あと、スケジュール通りに 進行させる管理能力も。 デザイナーに要求されることはと言えば、もちろんすぐれたデザイン能力、 迅速なオペレーティング能力かな?あと願わくばコンピュータの広範な知識。 編集者がその編集・デザイン能力の両方必要かと言えば、そうでも ありません。もちろん、パソコン触れなくても編集者はできます。 僕が、両方(オペレーションも)やった方がよいと思うのは、的確な ディレクションが出せるようになるから。たとえば、外注のデザイナーが 「そんなのできねー!」って騒いでも、「Photoshopの何たらって機能を 使えばできるよ」って教えて上げた方が、仕事がスムーズに流れます。 それでもできねー、って言われれば自分でやるだけです。 そういう保険があるかないかで、仕事の余裕がぜんぜん変わってきます。 作業時間も予測がつくので、スケジュールも組みやすくなります。 こうやって考えると、編集者がMacいじるのは、作品を終わりまで一人で 仕上げるっていう職人的な満足感よりも、行程をいかに詰めるかっていう 目的が大きいのかも知れませんね。そもそも、最近の4色データは、一人で 処理できる分量ではありませんし。 (まあ何だかんだ言って僕は好きだから、この方法でやってんだけど)
貼り付けの貼り付け等、無駄なデータの増大化は 確かにエラーの原因になると思います。 私が入稿の際にお客様にお願いしているのも、 Quark上で画像のサイズを変えないで(皆さんご存知ですよね)とか、 (一般的にQuark上で画像のサイズ変更は+−20%までといわれてますが、実際はしないほうが良い) 日本語のフォントにボールド指定をしないでとか、 なまじ、ソフトの機能上できるからといって なんでもするのは、時間の(出力時も含めて)無駄!というものです。 以前 Illustrator・EPS をわざわざQuarkに貼込んで入稿された方がありましたが、 Quark上では何も追加されておらず「なぜ?」という感じでした。 Quarkを使う方々の中にに誤解があるのかもしれませんが、 Illustrator のデータが材料という感覚。 Illustratorのデータはペラ物であれば、データ量も軽く、 出力も早いし、そのままフィルムだろーが印画紙だろーが 出力できるんですぞ(トンボには注意してね)。 みんなで、無駄なデータの増大化をなくしましょう! ……ホントウは出力側からのお願いでした。
このページ、「INTERNET magazine」4月号で紹介されていましたね。http://village.infoweb.ne.jp/~fwbc3841/
》DTPの世界では写植時代のデザイナーと編集者のような明確な作業分担はないのでしょうか? デザイナーと編集者というよりはオペレータと編集者の垣根ということだと思うのですが、 デザイナーとオペレータというのもはっきりした線引きはできなくなってきてますから (これは実際にやってることに違いがなくなってくるということで、そういう職種上、 むしろ立場の違いはあいかわらず残ると思いますけど)、大差ないかもしれません. これは現役の編集者でありつつオペレートまでなさる川崎さんのコメントが一番説得力あると思うのですが、 私も編集あがりのデザイナー(オペレータも2割くらい入ってます)として、僭越ながらお答えさせていただきます. 役割分担というのは、所属なさる組織によって、また相手先によって、さらに仕事の内容によって そのつど変わってくると思います.あれやってこれもやって、というようなゼネラリストではなく、 特定分野を極めるようなスペシャリストになりたいのであれば、配置転換がなくてじっくり育て上げてくれる、 古風な体質の会社に入社なさればいいと思います.それも選択肢として充分なりたつもので、 たぶんお若いんでしょうに枯れてるな、と思わなくもないですけど、まさに「職人」的で憧れさせられます. スキャニングにせよ組版にせよ奥の深いものですから、技を磨き上げれば食いっぱぐれはないでしょう。 この不況下では「いい仕事」で儲けをとるよりも納期とコストの競争になってしまいがちですが、 いずれまたいい仕事が報われるようになるはずです(予測ではなく願望ですけど). ハングル語やアラビア語の組版なら日本一、とかってやつですね.これがあればフリーになっても強いでしょう. でも、これは体質の問題でしょうけど、おんなじことばっかやってるといいかげんアキが 入ってくるんですよね.編集とデザイン、ということでいえば、出版の編集は確実に飽きがきます. これは自信を持って言えます.私は7年でうんざりしましたし、私の知る限り編集の人間はしばらくやってると ネタも出尽くして、あとはやめられなくて惰性で続けてるだけです.結局、毎度同じのルーティンワークになっちゃうわけですよ. いろんなことをやる機会があったほうがおもしろいと思いますし、自分がたずさわる工程が多いぶん 好みに合わせたことができますし、なによりできあがったものに愛着がわきます.攻略すべきものが 多いのにもはじめは気が遠くなるかもしれませんが、私なんかはむしろ発見の尽きることがなくて楽しいと思います .ゼネラリストとして全天候型でやっていくうちにご自身のもっとも適性のある分野がわかるかもしれませんし 、すべての工程に対する理解があれば、スペシャリストになっても必ず役立つと思います. お考えの分野とは違ったかもしれませんが、いろいろ手広くやってみるのも楽しいもんだと思いますよ.
イラストレーターやクォークのプラグインやエクステンションで、 バーコードを作成できるものがあるはずなのですが、 誰か使われている方がいらっしゃれば、実際の使用感や信頼性を お聞きしたいです。気長にお待ちしておりますので、よろしくお願いします!
> DTPの世界では写植時代のデザイナーと編集者のような明確な作業分担はない > のでしょうか?そこんトコがよくわからんのです。それぞれの知識があれば > 融通が利くのでしょうけど、結局個人の負担が増えて質の低下につながったり > しないのでしょうか。 大きな印刷会社などでは、作業の分担化がされているようですが、実際ののところ ボクを含めて大半の人が全てのことを自分でやっていると思いますよ。 そもそもDTPがここまで発展した原点を振り返ってみてください。デザイナーが 自分の思っているものを直接カタチにできるからこそMacを使い始めたのではない ですか? 人の手が加わることにより自分の細かい指示の疎通が難しくなり思い通りの仕上 がりが期待できなくなります。それでは従来の印刷工程とさほど変わりがなく、 デザイナーがMacを使ってのDTPのメリットがなくなってしまうのでは・・・ とボクは思います。 そもそも、グラフィックデザイナーを職業とするのであれば印刷、特に版下や製版 などについての知識というのは要求され、更にデザインの知識も必要なはずです。 MacDTPでよく使われる、Illustrator、Photoshop、QuarkXPressは従来の印刷技術の 知識があれば、あとはソフトの使い方さえマスターすることにより、けっこう思い 通りのものを作成することができるようになりますよね。 DTPのメリットは「自分ひとりで思い通りのものをカタチにできる」ことなのですが、 デメリットとして「印刷の知識以外に出力できるデータ作成の知識が必要」になる ことです。そのことを避けたく時間の無駄に感じるのであればMacDTPをやらなくても いいと思います。 Macはあくまで「道具」なのですから、Macがなくても従来の印刷のように指定を入れて 印刷物をつくることはできます。指定を入れて作成するか、自分で思い通りにカタチに するためにMacを使うかの違いだと思います。 DTPが定着してほとんどの印刷物がMacで作られるようになったからと言っても、自分の 意識の持ち方で職人になれるのだと思いますよ。 「人に任せるくらいなら自分で全部作ってしまう」なんてのも職人気質のあらわれだと 思いますがいかがでしょ?(^^;)http://www.vinet.or.jp/~kouji/index.html
はじめまして、辰野純也ともうします。 >それをまたクオークに張り付けて出力(この場合はカラープリンター) >しようとしたところ、原因不明のエラーですのダイアログがでます。 >でも、フイルム出力の時は正常にでたんですよ。 カラープリンターとセッターで結果が違うのは、RIPの処理能力の違いだと 思います。一般にカラープリンターの方が、演算能力は低いですから。 入れ子等もそうですが、素直でない構造のデータは解析にも時間がかかるため 処理しきれず、PSエラーとかになる可能性があります。QXのファイルを使いたい のであれば、EPS書き出しをIll7.01で開き直して5.0互換のEPSで保存するか、直 接新規のQXのファイルにアイテムをドラッグしてコピーするだけの方が無難です。 やっぱり、簡単な構造のデータが一番安定します。
DTPの世界では写植時代のデザイナーと編集者のような明確な作業分担はない のでしょうか?そこんトコがよくわからんのです。それぞれの知識があれば 融通が利くのでしょうけど、結局個人の負担が増えて質の低下につながったり しないのでしょうか。まぁ、それはソフトウェアでカバーできるでしょうけど。 職人みたいなデザイナーはいなくなっちゃうのカナ?と。 ハイテクなUFOに乗ったひょろひょろの宇宙人みたいになんなきゃいいんですけど・・・。
>では、何か知っている方是非教えて下さい。 QXのEPSの入れ子はあんまりやらないほうがいいです。 というかやってはいけません。 私なら Photoshop,Illustrator EPS-->Quarkに張り込む シンプルな構成に直しますね。 アプリケーションのメニューにあるから(実行できるから)といって、 やっていいことか(印刷できるか)というと違いますよね? エラーの起きないデータを、なるべく軽いデータを作るのも仕事のうちだと思います。http://www.kt.rim.or.jp/~tomiyama/
>クォークでEPS保存したファイル(その中にもPhotoShopの画像を含む)を >イラストレーターに配置して、そこで新たに編集を加えて ご存じだとは思いますが、クォークのEPSファイルは イラストレーター7.0ではちゃんとイラストレーター で作成したのと同じように開けますよ。 これって、結構重宝しております。 アオキケイセンさんの答えにはなっていませんが。
はじめまして。 一つみなさんに相談があります。 クォークでEPS保存したファイル(その中にもPhotoShopの画像を含む) をイラストレーターに配置して、そこで新たに編集を加えて それをまたクオークに張り付けて出力(この場合はカラープリンター) しようとしたところ、原因不明のエラーですのダイアログがでます。 でも、フイルム出力の時は正常にでたんですよ。 これって何が原因なんでしょう? 色々ためしてはみたんですが? それと、みなさん知っているかもしれませんが、 起動したときのがめんの稲妻みたいなやつ、が光るの。 今日初めて知って、なかなか格好いいですね。 では、何か知っている方是非教えて下さい。 なにせ24日ゲハンなので(笑) よろしく。
>また、起動時にメニュー項目のスタイルが2つ並びます。(これはまえからかな) 私のところもそうなります。
>発売については第二四半期中(4〜6月)との事。 そうですか。やっぱりそれくらいになってしまうんですね。 クォークジャパンに頑張ってもらいましょう。 それよりもバージョンアップを早くやって欲しいもんだ。
miyakeさん、こんちは。 >張り込んだイラストレーターをダブルクリックし発行側を開くを選ぶと、 >QuarkXPressが落ちたりします。 >また、起動時にメニュー項目のスタイルが2つ並びます。(これはまえからかな) 僕のところではOS8.1でも問題ないです。 XPressでは、miyakeさんのところのような不具合はでません。 XPress以外でも、OS8.1&仮想メモリONで、かつてないほど安定してます。 発行と引用ダブルクリックでIllustratorが落ちることはありませんけど、 うまくファイルを開けないことのほうが多いですね。 これ、NIFTYで解決策みたいなのを読んだ気がするんですけど、なかなか 確実に開くまではいかないです。
昨日、Too さんの展示会にいってきました。 QX.4.0J(Win)の体験教室というのに参加してきました。 帰りにデモ版ももらった(Mac,Win)ので、 システム部のソフト担当に持って帰ると、大変よろこばれました。 4.0J の私の感想は、イラストレーターっぽい事が 3.3J にも増してできるかなあ…という感じ。 Win 上でも操作感覚は良好で、サクサクできる印象です。 …Win 版 イラストレーター7.0J は操作感覚悪いもんね… 展示会全体の感じは、各メーカーの方達の説明あり、 事前登録のセミナーあり(キャンセル待ちあり)、 当日先着希望者参加のセミナーあり、 けっこう面白い内容もありました。 私的には、QX4.0J 以外では最近悩まされ通しの Acrobat(pdf)について、いろいろ情報集めをしました。 DS(大日本スクリーン)の方がpdfのプラグインについて いろいろ話してくれたのですが、 「で、ドイツ語ではどうですか?」 の質問に…絶句…日本の展示会、当然「J 」の話をしてたのに。 でも、私の仕事は E,F,G,S,I,の pdf なんですぅ〜。 とりあえず名刺交換して、調べてもらう事にしました。 DSさん、ごめんなさいね。 ★今後、QX4.0J のデモ版は各雑誌にCDで提供予定だそうです。 発売については第二四半期中(4〜6月)との事。 待て!発売!!
いまOS8.1でQuarkXPressを使っているのですが、 どうも動きがおかしいのですが。 たとえば、 張り込んだイラストレーターをダブルクリックし 発行側を開くを選ぶと、 QuarkXPressが落ちたりします。 また、起動時にメニュー項目のスタイル が2つ並びます。(これはまえからかな) OS8ではどうしてもプリントできないデータが 7.6.1では問題なく出力されたり。 みなさん何か問題出てませんか?
吉浦潤次さん >イラストレータで作ったロゴをEPSで取り込むと、 >画像がギザギザになったりしてしまうのは、 >どうやって解決したらよろしいでしょうか。 >教えてください。(Macを使っています) とのことですが、 よく状況がつかめません。 なにに取り込むのでしょうか。 QuarkXPressだとしたら (ほかのソフトもそうだと思いますが。) ジャーギーが出てしまいます。 イラストレーターのEPSファイルのプレビューはデータ自体を表示するのではなく 72dpiの画面表示用のpictデータを持っているだけなので、 ですがPSプリンターでプリントすればちゃんと きれいに出るはずです。 確かこのようなお話前にも出て多様な気がしますが。
イラストレータで作ったロゴをEPSで取り込むと、画像がギザギザになったりしてしまうのは、 どうやって解決したらよろしいでしょうか。 教えてください。(Macを使っています)
3/13まで新宿のNSビルでTooの展示会をやっているようですが 当社に時々連絡がある営業マンがしきりに薦めるのですが 行かれた方どなたかいらっしゃいます? もしそうなら何か有効な情報がありましたか? 行揃えソフトの展示やプログラマーが説明に来ているような 展示会ならぜひ行きたいのですがこの手のはたいてい 販売促進の担当者や若い営業の人が来てますので...。?
現在、PDFである製品のマニュアルを制作中ですが、 PDFって元々、メールでの添付書類を軽くしてどこでも読める というのじゃなかったですか? もーオーサリングまがいの事を要求するのは止めましょうよお客さん… リンクはビシバシ、ファイルオープンでプログラム立ち上げ… なまじ色々な機能があるというのも、考え物です。 これで、各国語の各OSで無事動作すればおなぐさみ〜といった ところでしょうか。 今後、増えそうなので心配してます。 上司が「君が係長だ!そして君の係りは君一人…」と。 わ〜〜やめて〜勘弁して欲しいです。 他にこのような仕事をした人いらっしゃいますか?
私、印刷会社の営業サポート(なんじゃそりゃ?)をしております。 早い話が、営業が訳の分からんデータを 客先からもらってこない様に、同行して聞く人です。 (ますます解らないでしょうか?) QXは、あまり使わないのですが印刷用のデータとしての チェックポイントだけは、押さえてます。 QX4.0J の情報が知りたくて、のぞいてみました。
miyakeさん: すみません。よく確かめないで書いてました。 これからもよろしくおねがい致します。 PostscriptファイルをDistillerで変換させる方法ですね? ----- 話は少し変わりますが、勤務先ではQXのファイルをPM6.5に変換させて PMからPDFへ書き出すという方法もとることがあるようです。 きれいにできるかどうかはちょっと忘れました。なんとなく手軽な気がします。
>IllustratorのEPSはきれいには表示されません。プレビューと同じジャギーです。 配置されたEPSの情報まで解釈できれば、それはまるでRIPになってしまい >Acrobatの価格がムチャクチャ高くなってしまうでのでしょう(笑) EPSもきれいに表示されます。 ただPDFの作成の仕方で変わりますのでご注意下さい。 PDFライターで作成すると汚いのですが、 Acrobat Distiller で作成するときれいに表示されます。
>画像がジャギー >でも,PDFにすると画像はきれいに表示されるんでしょうか? IllustratorのEPSはきれいには表示されません。 プレビューと同じジャギーです。 配置されたEPSの情報まで解釈できれば、それはまるでRIPになってしまい Acrobatの価格がムチャクチャ高くなってしまうでのでしょう(笑) 現状ではIllustratorのEPSを一度Photoshopなどでビットマップ画像にしてから QuarkXPressに貼り込みなおす手間をふまなければいけないようです。 ..... では東京近郊のみなさん川崎さんから告知をまちましょう。OFFの。
>結局わけがわからず入稿しても問題なく出力されるので不思議 ひょっとして、フィルム出力の現場で直していただいてるとか? こないだ、入稿後に「あちゃー、RGBだった」ってのが、色校正では しっかりCMYKに直って出てきました。ありがたい。 >それより、トラップなんかは初稿時にチェックして最初から >正しく設定しておくのがいいと思います。(理想論ですが) そうそう。入稿前のどたばたを何度繰り返しても、こういうことの 学習効果がないんですよね。 >つまり、どこのだれが作ったかも解らないまぬけデータを >できるかぎり解説してくれるのです。(by いちかわさん) ふんふん。あるよな、そういうデータ。 でも、自分が入稿してるデータも結構まぬけだったりする。 やっぱり、人間Flight Checkerやって修行します。 P.S TTTさんへ(亀レス&まとめレスお許しを) >P.S. Kawasakiさん東京ですよね? 一度ごあいさつしたいですね。 いやいや、あいさつするほどの値打ちのある奴ではありません。 そのうち盛大にオフでもやりますか?(って企画倒れになりそうだな)
Windows版のQuarkXPress4.0の発売が待たれる今日このごろ ですが、フォントの問題はどのようになるのでしょうか。 先月のPAGE98では、Mac版のデモをしていました。そこでもらったカタロ グには、Windows版のオプションとしてATMに対応(Type1で表示、 印刷する場合)とありました。 モリサワはWindows版のATMは問題があって対応延期だそうだし・・ この辺の問題はWindows版Quarkを使用しようとしていらっしゃる方は どのように解決していこうとしているのでしょうか。 また、Windowsのこの辺の今後の動向はどうなんでしょうか。
Flight Checkはどちらかというと出力屋さん仕様ですね つまり、どこのだれが作ったかも解らないまぬけデータを できるかぎり解説してくれるのです。 グランドコントロールでは出力に要するほとんどのチェックができますが 詳しすぎるのがたまにきず。セッターの種類、RIPの種類によってもかなり 設定が違います。 貼られたTIFF画像のLZW圧縮まで検知するので大変べんりに使ってます
某氏の日記にFlight Checkの話がかかれていましたが、 Flight Check一応持ってはいます。でも入稿直前に使うのは どうかなあ?データ入稿前にFlight Checkを使ってチェックを行うと なにやら、いっぱいエラー項目が出て入稿前のブルーな 気分にトドメをさされてめげる。 結局わけがわからず入稿しても問題なく出力されるので不思議 それより、トラップなんかは初稿時にチェックして最初から 正しく設定しておくのがいいと思います。(理想論ですが) あと、下に隠れてしまった余分なカスボックスの消し忘れや マスターページのダブりなんかのチェックには、画面がスク ロールする際にちらっと見えるので、動体視力を養うといいか もしれない。
TTT さん,たくちゃん さん,早速のレスありがとうございました。 おかげで長年(といっても3年弱)の疑問が解けて晴々とした気持ちです(^o^)。 もしかしたらマニュアルを見ればとっくにわかっていたことなのかも しれませんね。日々,実務に追われると,マニュアルを開くというごく 基本的なことさえ疎かにしてしまいがちです。反省しました。 ところで,ついでに質問させていただきたいのですが,画像がジャギー でも,PDFにすると画像はきれいに表示されるんでしょうか? (そんなこと当たり前だったらすみません。勉強不足でして…) Acrobat Distiller を持ってないので,試せません。どなたか 教えてください。
イラストレーターなどの貼付画像がジャギっているという 話を見ましたが、クォーク上ではEPSファイルは基本的に 72DPI/256色のプレビューしか表示されないようになっているのが その理由です。フォトショップなどの画像がきれいに見えるのは、 100%表示のときに調度画像解像度になるからそう思えるだけです。( 貼付後に拡大/縮小したデータについてはプレビューも拡/縮されるので 多少解像度が変化します。) ただし、EPSの変わりにプレビューとしてPICTを張り込んだ場合は、 解像度通りのきれいな絵を見ることができます。(ドロー系プリンタで 校正する場合に効果的)
安西さん こんにちは >イラストレータ(当時はバージョン5.5)で作成したEPSファイルをQuarkXPress3.3に 貼り付けると,画像ボックス内では >ジャギーが出てしまいます。 それはもともとそういうものであって、不良ではありません。 あくまでも、大まかな内容表示と Quark上で位置指定をするための表示だと思ってください。 >ちなみに,PSプリンタで印字させるとジャギーは出ません。 おっしゃる通りPSプリンタで本来の結果を出ますので これで確認するのが一般的な行程です。 PSを前提としてないなら、なんらかの方法で表示をきれいにすることは してもいいと思いますが。 PSで最終出力をするジョブの場合、気にしないのが一番だと思います。
QuarkXPress を使って3年になります。このページは,時々覗かせて もらっていますが,とても参考になります。 本題に入ります。以前から不思議に思っていたことなのですが, イラストレータ(当時はバージョン5.5)で作成したEPSファイルをQuarkXPress3.3に 貼り付けると,画像ボックス内ではジャギーが 出てしまいます。フォトショップで作成した画像を流し込んだ時は, 問題なく表示されるのですが,イラストレータの場合はどうしても ダメです。7.0形式にしてEPSで流し込んでも,結果は同じでした。 ちなみに,PSプリンタで印字させるとジャギーは出ません。 イラストレータ上のオペレーションに問題があったとは思えません。 クォークでの設定で,どこかおかしなところがあったのでしょうか…? ずっと疑問に思ってきたことなので,どなたか原因をご存知の方, よろしくお願いいたします。 使用機種は,Power Macintosh 7600/132,RAM 176MB, 漢字Talk 7.5.3,プリンタは OKI MICROLINE 803PS II+F です。