書き込み部屋(98年2月分)
書き込み部屋(98.1.5日OPEN)の98年2月分Logです。体裁やら明らかな誤植やら、手を入れ始めると きりがないので、
そのまんま収録してあります。ご自分の書かれた書き込みの削除を希望される方は、管理人までどうぞ。
>スピードダブラー8は、OS8.1ではスピードエミュレータ機能のみ >有効だと思います。(68Kのエミュレーションを加速) なるほどなるほど、確かにそうですね。 で、川崎さんにならって仮想メモリをオンにすることにしました。 私のところは8500/120ですが、いけてますね。ありがとうございました。
Nightさん レスありがとうございました。 う〜ん、そうですか・・・。アイディアは良かったんですが、サポートしてなければ 仕方ないですね。4.0を待ちます。←PageMakerはやらなきゃとは思いつつ、そこま で経済的ゆとりがないので買えません(汗)。
自分でコメント。 先に「再インストールしたばかり」と書きましたが、 ATM4.0と平成ゴシ、明朝はDimensions 3.0Jに付属しているものをインストールしたのですが これをAI7.0Jの付属のものに置き換えたら治りました。 Dimensionsの方がバージョンが新しいと思って入れたのにまずかったみたいです。
はじめて投稿します。 たいして出来もしないのに最近「DTP」なるものに片足をつっこんでしまいました。 パーソナル使用のインクジェットで極めて少部数の言ってみれば「究極のオンデマンド」 です。 なにも知らずQuarkXPress・Illustratorなどなどを使ってやっているんですが 最近その「無謀さ」に気がつ来始めました。 この手の疑問に答えてくれそうなページをご存じの方、よかったら教えてください。
さいきん休暇中にマシンをおかしくされて、システムアプリ共に再インストールしました。 AI7.0以降では、たちあげて最初のフォントは平成明朝W3になりましたよね? これが文字が入力できないのです。 正確に書くとキーボードから入力しても画面に現れないだけで、そのあと別のフォントに指定しなおすと 入力した文字があらわれるといった状態です。 私は平成書体は使わないので、ちょっと我慢してあとで暇になったら、また再インストールしようと思ってますが。 なにか似たような現象をご存じのかたアドバイスを頂けると助かります。 P.S. Kawasakiさん東京ですよね? 一度ごあいさつしたいですね。 TTT(杉並区)
JPEG及びTIFFの埋込みパスについてはQuarkXpress4.0から 正式にサポートされます。現時点の3.3Jではパスは無視されています。 お急ぎでしたらPageMaker6.5Jでは、すでにパス付きのJPEGがサポート されていますので、そちらをお使いください。 でもあと1カ月ほどでQXP4.0Jがでると思いますので それを待つことをお勧めします。
MAC WORLD EXPOにてクオークジャパンの人が 第一四半期中にはだせるようにがんばっていますと言ってました。
MAC LIFEですか。(買ったんだけど、よく読んでない) うーん、ほんとに3月末発売だとしたら、そろそろWebで情報が 流れてる頃ですもんね。 ちょっと怪しいかも。ううむ。
>え!これ、どこかで発表されたんでしょうか。 MAC LIFEの141ページに一応書いてあります。本当かどうかは怪しいですが.......
はじめまして、こんにちは。 はじめまして、こんにちは。 唐突ですが、実はQuarkXPressのXTension「Base&Box」に詳しい方、もしくはスクール(のようなところ)、また快く教えて下さる方を探しています。 私、80ページ程のマンスリー誌を編集しているものですが(非DTP)、今後DTPに移行すべく日夜(といいたいのですが、時々)QXと奮闘しています。 現行の雑誌のスタイルをすこしづつ移行していきたいのですが、そうなると半分組み版・半分MACと統一性が保たれなくなりそうで、そこでDTPを組み版に近付けるべく「Base&Box」を購入しました(要は、何字・何行取りを厳守したく)。 当初、知人に2、3の使い方を教わったのですが、しばらく使わないうちにとうもその操作に不安が出て来てしまいました。 そこで、「Base&Box」について教えてくれるスクール等を探しているのですが、どこかご存じないですか? 突然すみません。 もしよろしければお教え下さい。 宜しくお願いします。
小国さん、まいどどうも。 スピードダブラー8は、OS8.1ではスピードエミュレータ機能のみ 有効だと思います。(68Kのエミュレーションを加速) 僕は以前から、スピードコピー機能とキャッシュ効果を高める機能 (名前忘れた)はオフにしてたので、現状でも特に不満は ありません。それらについては、8.1で動作しないかと思いますが、 たしかConnectixがアップデータを作成中とか。 PowerBook1400とPowerMac7300/166では、エミュレーションは、 明らかに効いてると思います。(ファインダーが目に見えて速く なります。)
野本さんへ >4.0 3月末リリース予定ですか。 え!これ、どこかで発表されたんでしょうか。 ってことは、あと1カ月? 現ユーザへのUPGRADEはいつになるとか、そういう 情報も流れてるんでしょうか? 僕はゴールデンウィークくらいかと予想してたんだけど、 かなり早まりそうですね。
Nightさんへ レスありがとうございました。 ぼくと仕事をしているデザイナーから、Jpeg画像の切り抜き(ブツ撮りなどの)ができない、 パスが保存されない、などと聞きましたが角版以外は使えないということがあるんでしょうか。
>素人なので、メンテナンスの仕方を聞いて参考にしたいのですが。 >ただ、販売店に言われたのですがスカジー類の電源を入れるとき >パソコン本体の電源から入れてしまうのを何回も繰り返すと、MOは >これらに繋がっているので、故障の原因になるとか。 ぼくはドライバはSilverliningLite2.1.1(購入後2年間はSilverlining5.6.3)を使っています。 マック本体から電源を入れてもマウントしてくれるので電源を入れる順番についてはあまり深く考 えたことがありません。それでも故障どころか調子が悪くなったことなど一度もないんですが。 ちなみにOlympusのMOはメンテナンスフリーです。←同じくメンテのことは考えたこともなし(汗)。 マウントが面倒になるのでMO(SCSI機器の外側)から電源を入れた方がいい、とは聞いたことあり ますけど。もしかしてかなり運が良かったのかなあ・・・。
川崎さん、日記を読んでいたら、OS8.1と仮想メモリのこと書いていらっしゃいましたよね。 その中の「スピダブ」って、スピードダブラー8のことでしょう。 8.1でスピードダブラーはそのまま動きますか? 何かパッチ処理が必要とか、MAC LIFEには載ってましたし、 実際、私のところでは現在動いていません。 もし、8.1で動いているんだったら、方法を教えていただけますか。
EPSのJPEGエンコーディングは出力できるRIPが限られています。 単なるJPEG形式の画像として保存してください。 QuarkXpressにはJPEGのまま貼込めます。 分版出力も問題ありません。
>ただ、販売店に言われたのですがスカジー類の電源を入れるとき >パソコン本体の電源から入れてしまうのを何回も繰り返すと、MOは >これらに繋がっているので、故障の原因になるとか。 私はずっとパソコンの外から電源を入れていますが、それでもヤノの外づけHDDが1年でつぶれました。 そういいながら、またヤノを買ってしまったので、ここを見ながら後悔しているところです。
皆様プリンターの調子はいいですか? 当社のMicroline 803PSII +Fは、定着機エラーという メッセージがでて時々使えなくなってしまいます。 再起動を何回もやってなんとかなっているのですが、一日4-5かい も出るのは異常でしょうか? もう踏んだりけったりの毎日です
野本様、高橋様、せんちゃん MO 買い換えました。 皆さんがオリンパスが良いといわれるので、これを買うように おしたのですが、販売店がLogistecの見積もりをもってきて 購買の担当者が同業者にこの評判がいいと聞いてきたので、 結局薦められたものを買うことに。 ヤノ電器のMO、内部を全部取り替えないと使えないほど 壊れていたとか。。。 それにしてもなぜそんなになってしまったのか原因をいってくれないのです。 素人なので、メンテナンスの仕方を聞いて参考にしたいのですが。 ただ、販売店に言われたのですがスカジー類の電源を入れるとき パソコン本体の電源から入れてしまうのを何回も繰り返すと、MOは これらに繋がっているので、故障の原因になるとか。 そういえば作業中、よくスキャナの電源を途中で入れて作業をしたものです。 それが原因だったのでしょうか? また、当社では冬場になるとストーブをつけるのと、近くに隅田川があるので 海水と混ざった潮風がくるので、OA類がさび付いているのです。 これらも原因の一つでしょうか?
4.0 3月末リリース予定ですか。いよいよですね。 予想よりも結構早いリリースで、うれしい限りです。(まだ安心はできんが....) まだデモ版も使って見てないのですが(何かシステムにいろいろファイルを追加する みたいなのでとりあえず保留状態)MAC LIFEを読んだ限りではやはり相当便利に なっていそうですね。 で、追加されたのがとてもうれしい機能や追加されてなくて悲しい機能を書いて見ます。 うれしかった機能 ベジェ機能やスタイルシート、ブック機能は言わずもがなですね。 ●タブ、カラーの数の上限引き上げ ●スマートスペース(ダブルクリックでの選択で単語末のスペースを含めない) ●ウィンドウ位置の保存 ●四角以外のボックスとラインのアンカー(非常にうれしい。ついでにAppleScript で制御可能になっていたらもっとうれしい。) このあたりは、なかなかかゆいところに手が届いてきました。 テキスト選択では最後の行で↓で文末に飛べるようになっていたらいいなぁ 残念なところ ●ショートカットのカスタマイズはできないみたい ●表組み機能(何で作ってくれないんだー!TableWorks+はもう使いたくない) ●拡大縮小ツール(グループを拡縮できるようにはなったみたいなので、 我慢できなくもないが、タブ設定やアンカーボックスも拡縮されるんだろーか?) ●ピクセル画像のオーバープリント(もしかしてできる方法あります?) 皆さんもとりあえず言うだけ言って見ては?
化石レスかもしれませんが、Base&Boxの白フチ機能のAppleScript版が あります(^^;) ご存じでしたらごめんなさいです。
まんぶさん、ネタを提供いただきましてありがとうございました。 管理人は至極喜んでおりますので、また何でも書き込んでください。 それはそうと、マックワールドねた、QuarkXPress4.0Jねたが 出てきませんが、何かありませんかね、みなさん。 (「自分で書け」って突っ込まないでね)
ごめんなさい、なんか、えらい反響でした。 撤回しますね。にゃはは。ただ、僕が超初心者&使い慣れていないだけです。 ありがとうございました&失礼しました(;;) もっと、クォーク勉強します。では、また来ます(笑)
KOUJIさん、レスありがとうございました。 う〜〜ん、なるほど。いますぐどうこうっていうことにはならない ようですね。目的は色校をカラープリンターで済ませたいというこ となんですが。 CPUアップグレードしようかなあ・・・。←7500/100ユーザー。
さっそくお答えいただいて感謝します。 やっぱりプリンタフォントのせいだったんですね。 いままでIllustratorばかり使っていてQuarkXPressは初心者なので とまどってしまいました。 Illustratorでは起こらなかったことなので。 よそのプリンタで出力したときに プリンタフォントが入っていたにもかかわらず、ガタついていたので 混乱してしまったのですが、 おそらくQuarkXPressでの設定がされていなかったのだと思われます。 どうもありがとうございました。
QuarkXpressはMacソフトの中ではかなり信頼度の高いソフトですよ。 オペレータの技量と知識がそのままドキュメントに反映されます。 いい加減と認識しているのは、 数値を気にせず画面上で、いい加減にレイアウトしているか、 フォント環境がいい加減か、どちらかです。 まんぶさん 何の説明もいりません。 今すぐお店に行って、Quickeysを買ってきて下さい。 Quickeysは、ちょ〜〜〜〜〜おすすめです。 知人に教えてあげたら、 「作業効率が2倍になったぁ!」と言ってましたよ。 MO DriveはなんたってOLYMPUSとB's Crewですね。 yanoは嫌いです。もう買いません。
>クォークってほんとにいい加減と思いません? >画面上ではチャンと出ているのにフィルムで出すとずれていたりして(笑) >あくまでプレビュー画面だから仕方がないのですが・・・ 画像がずれることなんて滅多にないと思いますが・・・(^^;) 細かいことが書いていないので憶測になってしまいますが、出力センターなどに データを渡した時点でリンクの情報がはずれていて、画像使用状況で認識させて いくときに何らかの関係でずれたりしているのでは?(^^;) 第三者にデータを渡すときは、貼り込み画像などはフォルダにまとめたりしないで 同一階層に置いていらっしゃいますか?第三者に渡す場合は「出力ファイルの収集」 で直接MOなどにデータを集めることか大事です。また、イラストレータ等に貼り込ん だ画像も忘れないように(理論上はいらないハズなのですが、付けた方がいいみたい) それから、微妙な位置調整が必要であれば、貼り込み画像側で発行物を作成して、 QuarkXPress側で発行物の引用をしてやれば、画像解像度を維持した状態で貼り込む ことができます。その後、画像の位置が確定したら画像ボックス内の座標をメモして 再度画像を取り込んでやれば、ズレはなくなると思いますがいかがでしょう? チョット面倒ですが、細かい位置調整が必要な時には使えると思いますよ(^^) ボクからしたらIllustratorやPageMakerなんかに比べたら、QuarkXPressの方が かなり信頼できるアプリケーションだと思います。
>クォークってほんとにいい加減と思いません? >画面上ではチャンと出ているのにフィルムで出すとずれていたりして(笑) >あくまでプレビュー画面だから仕方がないのですが・・・ まさに、あくまでプレビュー画面だから、画面上ではチャンと見えるだけ(!)で、 実はデータそのものがずれているのではないでしょうか。 QuarkXPressは、決していい加減なソフトではないと思います。(もちろん不満もありますが) 文面では何がずれるのかわかりませんが、文字の位置などかなりキッチリ揃えられますよ。 だけど、たとえばテキストボックスをアバウトで作ったり、 マウス操作で揃えようとすると、まず揃わないでしょう。 私はテキストボックスを、メジャーパレットや電卓で字数と行数を計算しながら作っていますし、 「複数アイテムの配置」はかなり多様するコマンドです。 1000分の1ミリ単位まで扱えるソフトですから、それなりの扱い方が必要ではないでしょうか。 またたとえば、複数のテキストボックスの文字を「複数アイテムの配置」でセンターに揃えても、 ボックス内のテキスト配置が片や「上揃え」、片や「センター揃え」だったりすると、 当然ながら揃いません。それでも画面上では揃って見えることはよくあります。 ただし、フォントによっては明らかにずれることがあります。 システムフォントの中ゴシックや細明朝は要注意です。 ム英ポップ体や堪亭流などもベースラインがずれるようです。 これらはQXの問題ではなくて、フォントの問題でしょう。 あと、たとえばIllustratorで作字した文字を貼付けたりした場合、 画面上では一生懸命揃えているつもりでも、プリントしたらずれるという場合があります。 このあたりは、プリントして確認しながら調整するしかないような気がします。 もちろんフイルム出力の前に。 えらそうに書いてしまいました。失礼しました。
はじめまして 高橋さん > いくつかの雑誌で本画像をJPEGにすれば、あまりクオリティーを下げること > なく容量も軽くなり、非常に便利であるといった記事を目にしました。 > 実際1・2月号のDTP WORLDを見ると、ぼくの仕事の媒体(企業配布の新聞) > では仕上がりのクオリティーの面からも問題はなさそうです。もし実際にJPEG > を使っておられる方がいらっしゃるならば、メリット・デメリットなど教えてい > ただけないでしょうか。 これってEPSで保存する場合のエンコーディングをJPEGにするということですよね? JPEGエンコーディングをした画像を出力するためにはPostScript Level2の機能拡張 をしてJPEGエンコーディングに対応したイメージセッターでないと出力できない そうです。 最近はJPEGエンコーディングに対応しているところが増えてきたみたいですが、 ボクはまだお目にかかったことがなく、使ったことがありません。 対応しているところが少ないこともデメリットに入るのではないでしょうか?(^^;) メリットとしては、画像ファイルを圧縮するのでデータ量が軽くなっるということ ではないでしょうか。
はじめまして、clauさん > フォントによって、プリント時に文字詰めがガタガタになってしまいます。 > 極端に離れたり、くっついてしまったりします。 > モニタ上では問題なく見えるのですが。 > どうやらプリンタフォントがあるかどうかにも関係しているようなのですが > はっきりしたことがわかりません。 これってプリンタにフォントが無いことが原因だと思います。 マイクロラインに付属しているダウンローダーでプリンタに搭載されている フォントを確認するか、QuarkXPressの[補助]メニューで[プリンタフォント の有無...]で確認してみるといいと思います。 特にQuarkXPressの場合、プリンタにフォントが搭載されていてもQuarkXPress側の 設定がきちんとなっていないとMac側からアウトラインデータをダウンロードして しまうようです。 もし、プリンター側にフォントが搭載されていない場合はプリンタフォントを インストールする意外には回避できないと思います。
PSフォントのプリントのことで教えてください。 フォントによって、プリント時に文字詰めがガタガタになってしまいます。 極端に離れたり、くっついてしまったりします。 モニタ上では問題なく見えるのですが。 どうやらプリンタフォントがあるかどうかにも関係しているようなのですが はっきりしたことがわかりません。 プリンタはマイクロラインPS803、 Macのシステムは7.5.5と8と、2台で使っていますが どちらで作成しても同じようになります。 他でつくったファイルをもらった場合でも、 プリントをすると同じフォントががたつくので、きっとプリンタの問題ですよね? どうしてでしょうか? また、どうすればこれを回避できるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
初めて投稿させていただきます。怒涛のごとくDTP化が進んでいる中、かな りうろたえている32歳のライター・編集者の高橋と申します。 いくつかの雑誌で本画像をJPEGにすれば、あまりクオリティーを下げること なく容量も軽くなり、非常に便利であるといった記事を目にしました。 実際1・2月号のDTP WORLDを見ると、ぼくの仕事の媒体(企業配布の新聞) では仕上がりのクオリティーの面からも問題はなさそうです。もし実際にJPEG を使っておられる方がいらっしゃるならば、メリット・デメリットなど教えてい ただけないでしょうか。うろたえているくらいですからあまりレスはできません が、今後ともよろしくお願いします。 >渡辺さんへ ぼくはOLYMPUSのMOを3年使用していますが、今のところ故障はありません。 1年ばかりの使用で何回も故障しているというのはちょっと信じがたいです。 それとMOメディアは熱に弱いということらしいので、ドライブそのものの特性 なども考えて検討されてはいかがでしょう。ちなみにOLYMPUSのものは熱を持 ちません。
(あー、まだ仕事おわんねー。) まんぶ さん、こんにちは。 Quickeys(くいっきーず)というのは、Macを自動運転するための 機能拡張+コントロールパネル書類です。 別にクォークだけじゃなくって、いろんなソフトの処理を自動化できるです。 たとえば、Command+9を押すと、勝手にNetscapeNavigatorが起動して、 URLウィンドウを開いて、www.apple.comってタイピングして、ダウンロード 終わったらテキスト保存してくれる、ってなことをやらせることができます。 (つまり、メニューやダイアログで表示されてることは、何でも自動処理できると 考えていいです) くわしくは、下のURLを見てくださいな。(日本の代理店SRAのサイト)
今日は、始めての書き込みになります。 掲示板を読んで行くと『Quickeys』と書いてありますが、それは何なのでしょうか? すいません。ちょー初心者で。クイックっていうものだからショートカット みたいなものですか?それは、もちろんクォーク対応のプラグイン(?) らしきものなのでしょうね。クォークってほんとにいい加減と思いません? 画面上ではチャンと出ているのにフィルムで出すとずれていたりして(笑) あくまでプレビュー画面だから仕方がないのですが・・・ では!これからもよろしくお願いいたしますぅ。
OLYMPUSのMOを数年前から使っています。 故障したこともありますが,すべて無料で修理してくれました。 さすがに送料までは払ってくれませんが,ちゃんと直ってきましたよ。 ちょっと値段は高めですが,何となく信用していて,会社では3台 (現在640を2台追加購入中)社長の自宅とぼくの自宅でも1台ずつ つかっています。 HDTでもサポートされているのでおすすめです。 しかし,たった1年の使用で修理に7万も取るとはひどいですね。
Quarkに関係なくて申し訳ないのですが 1年くらいつかっていたMODisk Driveがまた故障を おこして、修理するより新しく買った方が安くあがる ようなので(7万かかるとのこと)買い換えるのですが 皆さんの会社でトラブルもなく何年も使っているような MO Disk Drive はありませんか? ちなみに今まで使っていたのはヤノ電器の640MOです。
あ、そうですね。タブ設定は、足し算使った方がgoodです。 連続適用は、まだまだ使い方がありそうなんで、もうちょっと 試してみようと思います。 ご意見どうもでした。>TTTさん、小国さん
>エクステンションのBase&Box(V1.0)で >文字の縁どりの機能が出てきません。 >ないのでしょうか? Base&Boxは、QXのXTensionファイル1個で構成されていますから、 出てこないのであればないのかもしれませんね。 V2.0にアップグレードの履歴がないかと思って見てみましたが、確認できませんでした。 ただ、Base&Boxでは、文字ボックスを、位置を少しずつずらして何枚も後ろにコピーし、 それをグループにして縁取りを実現しているようです。 そのためか「重くなって反応が遅くなる」という話を聞いています。 それで私は、もっぱらIllustratorで縁取り文字を作っています。
皆様はじめまして〜! リンクをたどってきたら、ここにやってきました これからもちょくちょく顔を出させていただきます(^^) 名前を良く見る方が沢山いて、なんか嬉しいです(笑)
エクステンションのBase&Box(V1.0)で 文字の縁どりの機能が出てきません。 ないのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。
先の補足です。 > 最初の数値「12」を入力 「適用」する > 次に、「12」を消さないように「12」のあとにカーソルを持っていき「+7.5」と入力。 「適用」する > 次も同じように前の文字のあとに「+7.5」と入力する..... 「適用」する..... 適用させるのを書き忘れてました。
連続適用のコラム。感心しました。 私自身は数値派であり、又、下絵でレイアウトを決定させてからオペレーションする事が多いの で活用する機会は少なそうですが。 話は変わってタブ位置について 例えば、タブ位置指定が「10mm,15mm,20mm,...」などと計算しやすい場合はひじょうに楽なのですが 現実では「12mm,19.5mm,27mm.....」なんてちょっとめんどくさい算数になりませんか? (実際、上の行の書き込みでは電卓を使っています。) 私はタブ位置を直接入力しません。「最初のタブが12mm,そこから7.5mm間隔で次のタブが現れる」 というように構造に注目すれば 最初の数値「12」を入力 次に、「12」を消さないように「12」のあとにカーソルを持っていき「+7.5」と入力。 次も同じように前の文字のあとに「+7.5」と入力する..... これを繰り返します。これで電卓を使わないでも、タブ位置が均等に組まれていきます。 ちょっと文章にするとまどろっこしいようですが、使ってみればすぐ解ると思いますよ。 まだやってみたことのない方はお試しください。
↓間違えて変なところに名前が出てしまいました。すんません。
川崎さん、 「どう使う、連続適用」はなかなか役立ちますね。 さっそく活用してます。
TidBITS-J 415 号(下のURL)に、QuarkXPressのプロテクトに 関する面白い記事がのってます。 どうでもいいけど、4.0Jではドングルはやめてほしい。http://www.axes.co.jp/TidBITS-J/issues-j/TidBITS-jp-415.html
はじめまして。DTP屋のgontです。 http://www.gluon.com/ で、 QXPからHTMLの書き出しができるらしいXT ProLink Version 2.1 のデモ版を落としたんですが、当然ながら日本語対応してないらしく その機能がわかりません。 もし、お使いの方がいらっしゃしましたら、 インプレッションをうかがいたいのであります、はい。 それでは。
初めまして 大阪でDTPをやっている miyakeです。 最近ASを始めたばかりですが、 結構便利に使わせてもらっています。 さて、ビギナー秋さん のご質問の >ExcelのデータをQuarkのテキストボックスに流用することはできないのでしょうか? 丁度よいと思うスクリプトが ある際とがありますのでお知らせします。 「AppleScript Irregulars」 鎌田幸雄さんのサイトです。 QuarkXPress関連のASが色々紹介されていますので、 興味のある方は、いってみて下さい。 又何かあれば書き込みます。
TTTさん,こんにちは 》グラビア印刷そのものが廃れつつあるのでしょうか? 広義のグラビア印刷は確固たるシェアを築いているようです。 コンビニのビニール袋や段ボールへの印刷などは,印刷適性から 凹版印刷でなされているようです。カラーものもありますね。 でも,こういうのってよく見ると網点があるんですよね。 この形式なら一般のDTPのフィルム出力から版を起こすことが可能なのではないかと思うのですが, 網点の面積の大小ではなくインクの盛りの濃淡で階調を再現するという, かつて美術印刷で使われていたいわゆるグラビア印刷とは,これはちがうものなんでしょうね。 私はこのへんはよくわからないのですが。 》○印刷会社で画像をスキャン 》○オペレータ側では、ダミーデータでレイアウト 》○出力時に実データと自動的に差し替える 》つまりサイテクスのようなシステムであれば可能なのじゃないかなと思います。 なるほど,CEPSならできるのかもしれませんね。 ただ,グラビアは連続階調の画像に関しては独特のクオリティがありますが, 文字など線画はどうしてもエッジコントラストがオフセットにくらべて 甘くなってしまうので(その後技術革新があるのかもしれませんけど), そこまでやっても……というものがあるような気もします。 私個人としては,CTPによるFMスクリーニングに期待しています。 これなら網点も出ないし,ロゼッタマークの形成もありませんし, オフセットであってもスクエアドットスクリーンよりインクは盛れるようです。 DTPとの相性も最高のようです。 しかしながら,今回のPAGE98ではほとんど話題にのぼっていませんでした。 品質は向上しても,「儲かるデジタル」というものではないですから, まあ無理もないところなのでしょう。
下の投稿の続きです。 どっかに書いてあったBBEditを使ったファイル一括の文字列置換で、 思ったより楽に階層の変更が終わりました。 TTTさん、リンクよろしくお願いします。ではでは。
>最近書き込みが少ないですね。 ご心配いただき、ありがとうございます。(いつもすんませんTTTさん) きっと、Quark使いのみなさんは、年度末仕事に追われてるんじゃ ないでしょーか。と、能天気に解釈しています。 何かネタふりしようかなー、なんて思いながら、管理人も猛烈に 忙しくなってホームページもおろそかになってしまってます... >このページから殿堂入りしてる例のページにリンクを張ってもいいですか。 ぜんぜんOKです。(←日本語乱れてる) でも、近々、増えすぎたメニューを整理するために、あのコーナーは Trash Canコーナーにしまおうかと思ってるんです。 リンク直すの大変でしょうから、あと3日ほど待っていただけますか?
最近書き込みが少ないですね。 以前にも紹介した、Quark4.0の新機能情報ページを 少し更新しました。HTMLを書き直して、見やすくなったと思います。 来週くらいには英語demo版から操作性のキャプチャを追加したいと思ってます。 川崎さん このページから殿堂入りしてる例のページにリンクを張ってもいいですか。 各機能に応じて、関連リンクということで張らせていただけると嬉しいのですが。 では、またhttp://www.kt.rim.or.jp/~tomiyama/dtp/qx40/doc/qx4preview.html
すこし、間が開きましたがグラビア印刷データ入稿の件 平井さん。コメントありがとうございます。 結論からいうとQuarkでグラビアカラーデータでの入稿はないようです。 私もグラビアはエディトリアルデザイナーとして駆け出しの頃 指定入稿で体験しましたが、なにしろ経験も足りない時期でした。 あれから10年、 平井さんが書かれたように、グラビア印刷そのものが廃れつつあるのでしょうか? オフセットの美術印刷も技術がすすんでいますし Quarkやプリンタドライバそのものは、どう考えてもオフセット用の網点生成を前提と しているようなので、可能性があるとすれば、 ○印刷会社で画像をスキャン ○オペレータ側では、ダミーデータでレイアウト ○出力時に実データと自動的に差し替える つまりサイテクスのようなシステムであれば可能なのじゃないかなと思います。 ところで、実は指定入稿時代(今も変わらないとは思いますが)グラビアの色校正と いうのはオフセットだったのです(!!!)なぜそうなるかの説明ははぶきますが、 それならDTPでデータ作って昇華型プリンタで校正するシステムになれば コストや時間などですごいメリットになると思うのですが。
簡単に説明すると、エクセルでテキスト形式に「別名で保存」すれば、その書類は QuarkXPressの文書ボックスに取りこめます。 Tab機能を使って文字列をきれいに揃えたり、区切りに記号を入れたりします。 マニュアルをご覧下さい。 他のアプリケーションからQuarkXPressへの取り込みというのは初めは少しとまどうでしょうね。 どういったお仕事をされてるのでしょうか。 相談できる印刷所の営業マンや、出力センターの担当などはいませんか。 それなら書籍を読まれることをおすすめします。 おすすめは「DTPブッシュナイフ」かな。 追伸 よかったら私のWebにも遊びに来てください。
最近Quarkを使い始めた、本当に本当のビギナーです。 インターネットで情報を検索しているうちに、このページへたどり着きました。 今、わからないことがあり悩んでおります。 ExcelのデータをQuarkのテキストボックスに流用することはできないのでしょうか? 以前、知人が行っていたのですが、現在は連絡が取れず誰にも聞けません。 しかも、その知人はTab区切りの一部に"・・・・・"を入れるなどの芸当もこなしていました。 どなたか、こんな超ビギナーに愛の手をさしのべて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。
渡辺さん、すみません。AppleScriptについては正直なところよくわかりません。 ご紹介のセミナーについては、データベースから定形フォーマットの中に自動的に流し込む 作業をAppleScriptで自動化するという内容のようですから、 これが文字組みに有効に利用できるかどうかは疑問です。 よくわかりませんが、ひょっとしたらソフト会社の勘違いではありませんか? タテヨコきれいに揃ったフォーマットに流し込むという……。 AppleScriptがよくわからないから、というのが本音ですが、 特に書籍などでは、文字組みをあまりに自動化してしまっては、 オペレーターのやることがなくなってしまいます(笑)。 コンピュータといえば「自動」というイメージもありますが、 実は私がなぜQuarkXPressが好きかといえば、 職人的仕事の領域を残していてくれるところでしょうか。 手をかければそれだけ仕上がりがよくなっていきますものね。 もちろん、単純な繰り返しの作業などは効率よくやれるように自分でも工夫していますが、 どうも「自動」というのは、あまり好きではないのですよ。