>お分かりになる方、ご指導お願いします。
どこを抜けばいいかは分かりません(というか、そういう方法じゃ駄目でしょ!)
アウトラインを開いた状態で、普通にコピーペーストすれば、持っていけます。
(最近、3.6なんて触ってなかったから、ちと戸惑った...^^;)
FreeHandがあれば、そのデータをコピーペーストできると思います。
同じMacromedia製品ですので。
元々Adobe製品とMacromedia製品ではベジェ曲線の扱いに異なった部分があるので、
それがエラーの原因と思います。4.1.4JはPowerMacネィティブとして開発されたらしいので、
それ以前のバージョンである3.6Jはデータ変換のフィルタ等が存在しなければ無理な気がします。
役に立たない意見で恐縮ですが…。
リスキーさん、浜田さん、ありがとうございます。
>イラレのデータをEPSで保存して、ファイル/読み込み/EPSで配置できないでしょうか?
ver.3.6にその機能はありませんでした。
>『コマンド+オプション+C』でコピーして、Fontographer にペーストはできませんか?
それをするとフリーズしてしまうのです。
社内の他のベージュG3にOS8.1を入れて何とか作業を終えました。
OS9(G4/700)とFontographer 3.6Jの相性の問題なのですかねぇ。
機能拡張ファイルのどれかをダウンバージョンすれば、なんとかなるとは思うのですが、
どのファイルなのか、さっぱり分かりません。
お分かりになる方、ご指導お願いします。
> イラレ5.5でアウトラインしたものをFontographerデータにペーストすると
> 「文字をペーストすることができません(ポストスクリプト読み込み中の
> 文法エラー)-コード2」やポストスクリプト画像がでてきます。
『コマンド+オプション+C』でコピーして、Fontographer にペーストはできませんか?
イラレ8.0では『コマンド+C』で、Fontographer にペーストできるようですが……。
イラレのデータをEPSで保存して、ファイル/読み込み/EPSで配置できないでしょうか?
ちなみに当方で使用しているのは、Fontographer 4.1.4J なので、違うかもしれませんが。
3年前にFontographer 3.6Jで作成したフォントの修正が入りました。
イラレ5.5でアウトラインしたものをFontographerデータにペーストすると
「文字をペーストすることができません(ポストスクリプト読み込み中の
文法エラー)-コード2」やポストスクリプト画像がでてきます。
3年前作成した時のOS8.1だったような・・・。現在のOSは9.22です。
マクロメディアのサイトでも対処法は掲載されていません。
御存じの方力をお貸し下さい。お願いします。
現行のG4(Mirrored Drive Doors)を買った人はわかるんですが、
ちょっと訂正です。システムDVD-ROMを開くとOS9インストールのインストーラーがあり、
起動させると、自動的にリストアが始まる、という仕組みになっています。
前に説明したようにランゲージキットはApple エクストラの中に入っているので
インストーラーを起動させて入れるだけです。
> >そういうことでした。こさかさん。
そうですか、ありがとうございます って、
ワシが感謝してどうする。
Y2さん、ごくろうさまです。
うろ覚えで申し訳ないですが、OS Xのアプリケーション(もしくはユーティリティ)の中に、
リストアなんとか、というアプリがあります。システムDVD-ROMをセットしたままそれを
クリックするとOS9.2(Classic)がリストアという形でインストールされ始めます。
ちなみに個別にパーティションを選択できません。OS Xが入っているディスクに対してでしか
リストア(インスト)できません。9.2の起動で必要なシステムフォルダと
Applications (Mac OS 9)の2つを起動ディスクにしたいパーティションに
コピーして、初めてOS9.2の起動ディスクができます。
つい先月初めにやったんだけど、ちょっと忘れてしまいました。
初期のMirrored Drive DoorsはまだCD-ROMで、OS X10.2が2枚、リストアディスク4枚という
構成だったんですが、最近の9.2でも起動できるMacはDVD-ROMで
ワンパッケージにまとめられていまして、それしか方法がないです。
ちなみにLanguage KitsはApplications (Mac OS 9)/Apple エクストラ/Language Kitsで
すでに入っていますので、OS9.2のCD-ROMがなくとも、そこからインストールできます。
>そういうことでした。こさかさん。
ご存じの方もいらっしゃる思いますが、AdobeもMicrosoftにならって「あの悪名高い」インストール時のアクティベーション(ライセンス認証)導入が決定したそうです。
まずWin版の次期Photoshopからいって他のAdobe製品やMacへもということらしいです。
不正コピーの蔓延という問題があるにせよ、はっきり言って、正規ユーザにとっては不便かつ不愉快でしかないことです。
下記記事参照
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/18/nj00_adobe.html
OS9のインストールCDにある「ソフトウェアインストール」の中にある「Language Kits」の中にあるInstall Language Kitsをダブルクリックするとインストールできるかもしれません。
デュアルブートのマシンを購入されたのでしょうか?このタイプにはOS9のCDはついていません。
リストアCDかリストアDVDでのOS9しかありません。OS9のCDで起動できなくなっていたような
気がします。このタイプにランゲージキットをインストールするにはOS9のランゲージキット部分
をいったんコピーしてからインストールしてみるとかの方法をとってみるしかないかもしれません。
これでうまくいかない場合は、別パーティションにOS9のシステムディスクのみをコピーしてその
OSに対してランゲージキットをインストールするという方法があるかもしれません。
私もデュアルブートのマシンに対してランゲージキットをインストールしたことがないので確かな
ことはいえません。お試しください。
MacOS9からランゲージキットが無料で使用できるようになってよろこんでいたのですが、
このたび9から(クラシック起動では有りません)起動できるG4を購入して、、、
ランゲージキットがインストールできなくなってしまいました。
まだX対応のアプリが手許にないので、9で使用できるランゲージキットを使いたいのですが、
CDから起動すれば10で開いてしまい、9単品のようなカスタムインストールができないので、
いまお手上げ状態です(多分、方法は有ると思うのですが、現時点で行き詰まっています)。
どのようにすればカスタムインストールでランゲージキットをインストールできるのか、
もし、御存じの方がおりましたら助力をお貸し下さい。お願いします。
> ATM Delux の環境設定で『置き換えフォントを使用する』にチェックが入っていないでしょうか?
> チェックを外せば解決するような……気がしますけど。
チェックが入ってました。外したら治りました。ありがとうございます。
ATM Delux の環境設定で『置き換えフォントを使用する』にチェックが入っていないでしょうか?
チェックを外せば解決するような……気がしますけど。
いつも勉強させていただいています。ただいま、フォントの管理でつまづいています。
使用環境はQuark3.3r7、フォントの管理はATM Delux4.61です。
Adobe Garamondを使用したQuarkファイルを、Adobe Garamondがアクティベートされていない
状態で開いても何のアラートも出てきません。Futuraなどはアラートが出ます。
この他にもアラートの出る欧文書体と出ない書体があります。アドビとクォークのサイトで調べても
載っていないようです。問題の切り分けができません。おわかりになる方、ご指導願います。
アドバイスありがとうございました。
> 初期設定捨てて、再起動。もしくは再インストール、で直らないかな?
では直りませんでしたが、おっしゃるとおりにアドビのデータベースで探したところ、
「丸漢コンチバビリティ」をインストールせよとありました。
試しにやってみたところ、パレットに文字が表示されました。
>
> 配置画像が回転かけてあると必ず出ます。メモリの設定で出ないようにできる、
>
こちらも探しました「取り消し用データ」では、何も引っかからなかったのですが、
配置画像の回転で、画像が消えるの項で、メモリの設定について書いてありました。
(たしかに、画像が消える現象も起きてました。昨日は書き込まなかったけれど)
割り当てメモリを下げろと書いてありました。
自分はトラブると、割り当てメモリを「増やして」ばかりいたので、全く逆のことばかりしていたわけですね。
気になったいたことが、解決してスッキリしました。ありがとうございました。
> ただ、編集者がDTPの知識が必要であるなら、(企画などは別として)
> その点でデザイナーの仕事との垣根がなくなってるということについて
> 聞きたかったのです。
ああ、なるほど。
でも、これについては出版社の規模とか出版物の内容とかによって違うので、
DTPの知識が必要な所もあるし必要ない所もあり、一概には言えません。
知識があればそれにこしたことはありませんけれども。
“デザイナーの仕事との垣根”は一般的にはなくなってはいないと思います。
仕事の内容も違いますし、スキルの点でもなんでもできる人というのはそうはいないでしょうし。
編集者になぜDTPの知識が必要になってくるかというと、できることとできないことの
見極めとか、スケジュール管理とか、デザイン側に渡す原稿は使えるものでないといけないとか
色々と理由はあります。デザインをするための知識というわけではありません。
とりあえず今思いつくのはこんなところです。
それと、紙面のデザインについては綿密に打ち合わせをする方もいるし、デザイナーに
ほとんどおまかせの方もいるし、編集者によって色々です。
前の自分のレスを読んでみたらえらく失礼な書き方でしたね。すいません。
リスキーさん、ありがとうございます。
編集者とデザイナーの仕事が違うのは分かります。
ただ、編集者がDTPの知識が必要であるなら、(企画などは別として)
その点でデザイナーの仕事との垣根がなくなってるということについて
聞きたかったのです。
> お客さんから入稿されたデータを修正することが多いのですが、イラストレータ5.5Jで作られたデータがあったので、5.5Jを使用して修正しようと思ったのですが、各パレットの日本語の部分が表示されないのです。これって何か原因があるのでしょうか?
初期設定捨てて、再起動。もしくは再インストール、で直らないかな?
> それと、「取り消しデータを捨てないと、この操作を完了できません」(正確な表現ではないかも知れません、今自宅なもので・・・)の様なメッセージが頻発します。
> けっして、メモリーを小さく設定しているわけではないのですが。
配置画像が回転かけてあると必ず出ます。メモリの設定で出ないようにできる、と
アドビは言ってますが、私は「バグ」だと思ってます。有名ですな。
5.5が現役の頃から使っているユーザーなら知ってて当たり前のようなことですが。
アドビのデータベースで検索してくださいな。
ウチも未だに5.5のファイルが入ってきますが、
いい加減使うのやめてくれ、とも思いますね。
そういうとこってIllustratorは5.5でも、フォトショップは新しいver使ってるんだよな〜。
(その都度立ち上げるの面倒だし…)
そろそろやめよう(捨てよう)、Illustrator5.5&QXP3.3
ってわけにはいかんか…。
最初はなんだこりゃと思いました。編集とデザインの仕事はたいていは別です。
業務が細分化されているのではなくてそれが一般的なことです。
ホントに簡単にいうと編集は記事の企画を立て、その素材を集める仕事です。
> 編集者でもDTPで紙面をデザインする仕事は大事な部分だと思っていたのですが。
そりゃそうですけど、編集者とデザイナーが別にいることを認識しているんなら
そんな疑問を持つ方が不思議です。編集者がデザインもしていると思っていたのなら
違います。いや、デザインしている方もいますがそれは色々と事情があるのです。
よく考えたら、ご自分の状況をちゃんと書いてないですね。
何のためにこのような質問をされているのかとかもわかりませんね。
> デザイナーと編集者の仕事は違うものなのでしょうか?
意味がわかりません。違うから別の職種になっているとは思わないんですか?
とゆーわけで、攻撃的に感じられたかもしれませんが、
他のDTP関連の方から見れば普通の感想だと思います。
もし、エディトリアルデザインとかを目指しているのなら、状況は結構シビアだよん。
としか言えません。
幻滅しちゃったかな?
こんばんは。
印刷会社の製作室で作業をしているものです。
PM G4-733でOS9.2.1を使用しています。
お客さんから入稿されたデータを修正することが多いのですが、イラストレータ5.5Jで作られたデータがあったので、5.5Jを使用して修正しようと思ったのですが、各パレットの日本語の部分が表示されないのです。これって何か原因があるのでしょうか?
それと、「取り消しデータを捨てないと、この操作を完了できません」(正確な表現ではないかも知れません、今自宅なもので・・・)の様なメッセージが頻発します。
けっして、メモリーを小さく設定しているわけではないのですが。
イラストレータは5.5・8.01・9.02・10をその時のデータによって使い分けています。(基本は8.01を使用しています。9以降だとなんか動きがかったるいので)
そのような症状がでるのは5.5の時にかぎってのようです。
どなたか、ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
初めまして。疑問があって、ここへ辿り着いた者です。
エディトリアルデザイナーの方から聞いたことです。
雑誌を制作する際、デザインと編集の仕事は別、とのことなのですが、
実際、プロの現場では業務が細分化されているのでしょうか?
編集者でもDTPで紙面をデザインする仕事は大事な部分だと思っていたのですが。
紙面のデザインの面で、デザイナーと編集者の仕事は違うものなのでしょうか?
突然の質問で申し訳ないですが、どなたか、アドバイスをお願いいたします。
神取忍・公式HP タウンナビのご紹介
女子プロレスラー・神取忍の公式HP [ http://shinobukandori.com/ ] 内に、全国の企業・お店を紹介する「タウンナビ」がオープン致します!
タウンナビでは、広告主様にもユ−ザーの皆様にも喜んで頂けるイベントを定期的に開催してまいります。
広告掲載費は3ヶ月1万円〜の低予算。少ないコストで多大な広告効果が期待出来ます。
御社の信頼度UP・認知度UPに是非お役立て下さい!
広告についてのお問い合わせは下記まで
Official Site運営事務局
コミュニケーションズ
TEL:03-5426-9430
e-mail:navi@shinobukandori.com
A14-1207
かたこりさん、ほしひかりさん、早速のお返事ありがとうございます。
仕事では、雑誌の広告等を主に制作しているのですが、締切当日や前日に入ってきた仕事など
で急ぎの時は歩いてスグの出力センターに依頼しながらなんとか時間をやりくりしているのですが、本当に忙しくなってくるとスキャニング終了迄の時間と平行して進む他の原稿とのやりとりでど〜してもお断りしなければならない仕事がでてきてしまうのが残念でしかたなかったので低予算で購入できる噂のEPSON GT9800Fがすごく気になっていたのです。
いろいろなお仕事や環境で実際に使ってみたエピソード(?)がお聞きできれば
自分の仕事に活かせるスキャナなのか判断基準にできるかな?と思いまして質問させていただきました。勤め先では、4万円位のものでも予算を引き出すのがエライ苦労するので(笑)もし購入にまでこぎ続けられれば、使用感などもお伝えできるかも知れません。
どうもありがとうございました!
> このスキャナー、各誌ではプロでも結構使える!なんて記事をみますが、
> 実務で使用されている方いらっしゃったら、その感想や紙媒体に印刷された結果などを
> いろいろお聞きしたいのです、よろしくお願いいたします。
うちでは使っていませんが、購入の検討はしました。実機は確かに性能、精度はかなり良くなっていると思います。一昔前の20万円前後の機械よりもいいでしょうね。ただスキャナって結局、取り込んでからのPhotoshopを使っての調整によると思います。生きるも死ぬも、機械よりも使う側の経験値によるんではないですかね。
あと、35のポジのスキャニングはやはり専用のフィルムスキャナーに比べれば一歩落ちるとは思います。ここまで良くなったらそれこそフィルムスキャナーは必要なくなるわけで。
> 実務で使用されている方いらっしゃったら
まずはKUSUMOTOさんがどの程度のモノを(求めているか?)スキャンしたいかによると思いますが。
当然のことながら、この安い本体価格でなんでもかんでも撮れるわけではないですし(^_^;)
量販店に行けば実機がさわれるので、ご自分の目で試してみるのも手ですね
このスキャナー、各誌ではプロでも結構使える!なんて記事をみますが、
実務で使用されている方いらっしゃったら、その感想や紙媒体に印刷された結果などを
いろいろお聞きしたいのです、よろしくお願いいたします。
> 実際、既に終わってる仕事なんですが特色2色刷で「ギタリストの持つギターを実物に近い色に
> してくれ」なんてバカな注文受けまして…。なんとか営業に言いくるめてもらいましたが(汗)
超アナログ的発想としては、特色の色を変えるとか、インクに混ぜものをするとかの方法があります。
でも私はこの方法は嫌いです。わがままを増長させていくばかりのような気がするからです。
プロセス4Cの仕事だけど、「この画像のここの部分がもうちょっと目立たせたいんだ」という
要望に、プロセスの1Cに蛍光インクを混ぜて印刷したことがあります。
考えればいろんな事ができますが、標準化が難しいし、「再版」時の印刷がとても怖い。
私は営業もやっていたから担当の気持ちが分かるけれど、余計な努力の分を
金額と評価で両方ともしっかり回収して欲しいと思います。
何が言いたいのか今ひとつわかりませんけれど…。
photoshop6.0でパッケージデザインとかを入稿したのは見たことありますが、
はっきり言ってそれは特殊な場合だったし。photoshopは基本的に画像編集に使うものだし。
面倒とかいうのもちょっとなあ。仕事なんでしょ?
少なくともイラレ9はやめるべきですね。8か10でないと。僕はKPTは8で使ってます。
でも結局は自分で色々工夫してやっていかないとダメだと思いますけどね。アナログ時代と比べたら、
はるかに表現方法は増えているけどそれって基本的に手を抜くためのものじゃありませんしね。
まあ、特色2色で実物の色に近づけろなんて言われるのは困りますね。
すきにすれば。
ver9使っている時点で「ハァ?」とか思うけど。
photoshop6.0(でしたっけ?)を使われている方、
どうなんですか?それって?
ザッとしかマニュアルみてないんですが実際使ってまへん。
イラストレーターみたくテキストの編集も可能なんですよね?
イラストレーターいらないとか思います?
ぼかし影とかイチイチ画像で配置すんの面倒なんですよ最近。
グラデとか、KPTとかのシャドウじゃなんかイヤなときあるし。
かと言ってイラストレーター9使えばイラン事ばっかりするし。
どうでしょ?
ははは…
やはり、そうですか。
一応おっしゃる様に、今までやってきてるんですが…
クライアントにはある程度の信用というか、任せて頂くしかないのですかね?
実際、既に終わってる仕事なんですが特色2色刷で「ギタリストの持つギターを実物に近い色に
してくれ」なんてバカな注文受けまして…。なんとか営業に言いくるめてもらいましたが(汗)
kosaka様、ありがとうございました。
TT Converterを使えば、Win用のフォントをMac用に変換できます。使用許諾には注意ですが。
無理です。
冷たい言い方かも知れませんが…。
先日、私も同じようなトラブルが続き、~MarkzTools-J IIIを購入致しました。
しかし、トラブルは解消できませんでした。
復元したデータは、一部分のみでほとんどのテキストは消えていました。
状況によっては。復元もできるのでしょうが…。
それよりも、自動保存&自動バックアップを上手に使う事をお勧め致します。
今になって、トラブル後にこんな風に云うのは申し訳ないのですが、ファイルが壊れた場合に(プログラミング)言語を理解していないオペレータが騒いでも修復は難しいと考えます。
たまに、PRAMをクリアすると解消する事もありますが…。
それよりも自動バックアップを常にONにしておくことを心掛けるべきでしたね。
つい最近、私も同じようなトラブルに遭いました。その時に、助けられたのが、別のボリュウムの自動バックアップファイルでした。~MarkzTools-J IIIは、今回は役に立ちませんでした。
ヒントになるかどうか解りませんが、ノートンを上手く使いこなしていればボリュウム自体を復元する事もできますが、ほとんどの方は…。
1〜2年前に、ディスクエラーでデータが消えた時もFileSeverだったと思いますが、それでデスクを1日前の状態に戻して、難を逃れる事が出来ました。
QXのデータは、壊れると云うこと(他のデータも)を考えて仕事をするべきでは?
役にも立たない発言で申し訳ありません。
修復ユーティリティも万能ではありません。
一応、私のアドレスに送ってもらっても良いですが、ほとんど諦めて頂いた方が良いとおもいます。ダメならごめんなさい。
その前に、QXの編集メニュー・アプリケーション環境設定の自動バックアップのチェックを確認してください。どこかに前回の保存データが…???
ノートンの使い方を知っていれば、ノートンを使い復元を…(注・これは、上手く使わないとデータを消すことに…)。
データは4Cで、画像も4Cデータなのでしょうか?
2色刷りというのは、スミ(もしくは他の色)と特色で2色ですか。
データが4Cの場合は、スミとアイとかスミとマゼンタとかにかえ、画像データの方は、
スミとアイとかスミとマゼンタとかのチャンネルだけにして処理します。
アイとマゼンタの選択の違いは、特色を使う場合だったら、それに近い方、
画像の傾向に合わす場合は、画像が表現されやすい色の多い方を選びます。
カンプ出し、もしくはプリンタ出しの時は、特色の色とは違うわけですから
校正刷りで納得してもらうしかないと思います。
最初から、2色のものと分かっていて、2色分解をする前提で
チャンネル選択をする場合と4Cデータを2色にする場合では
どこか割り切らないとお手上げになると思います。
…と、書いている私もよく分かっていないかぁ?
デザイン・DTPをやっています。
2時間前にQuarkXPress3.3のデータが壊れてしまいました。
「ファイルフォーマットが不適切です」と表示されます。
9/8月曜日までに校正を出さなくてはいけません。
作り直すといってもとても間に合いません。秋葉原にソフトを買いに行ったのですが閉まっていました。
どなた様か「MARKZTOOL」というソフトをお持ちの方、復元して頂けませんか?
データはメールでお送りできる容量です。
よろしくお願いします。
また、他の方法がありましたら、教えて下さい。